過去ログ倉庫
12946☆ツエー犬 2015/11/04 23:59 (SonySOL24)
今日のエルゴラのブログ記事で、
また、大分戦で負傷交代した阿渡真也についてクラブ関係者は「リリースの通り離脱はするが、本人は元気な様子」だと話した。
とあったね、阿渡〜元気で良かった〜!
アウェイ前売りチケットについては、
売り切れって情報はどこからの話やろう?って俺も思った。
ただ前売りがかなり売れてるのを受けてか、
クラブ公式に「11/8(日) セレッソ大阪戦にご来場の皆様へ [お願い]」ってリリースが出たね。
11/8(日)セレッソ大阪戦は1万人を超える来場が予想されます。
また、当日は、スタジアム内及びスタジアム周辺の混雑が予想されます。〜以下略〜
と 言い切ってるあたり一万人来場する見通しが立ったのか・・?
12945☆ツエ山さぽ太郎 2015/11/04 22:56 (iPhone ios9.1)
男性
アウェイいつもより売れてるってだけで売り切れではないのでは?
12944☆ツエー犬 2015/11/04 22:26 (SonySOL24)
今まで一番多かったアウェイサポーターか〜
俺が見てきた試合(2009年〜)で思い浮かぶのは、JFLの時に対戦した山雅サポさんかなぁ。
観客8786人が入って、そのうち3000〜4000人が山雅サポさんやったんじゃないかな?と思うわ。
スタグルのエリアも真緑に染まっててビックリしたぞいw
第13回JFL、前期第6節(震災で前期分が11月開催となった)
日時:2011年11月23日(水)13:00
会場:石川県西部緑地公園陸上競技場(石川県金沢市)
天候:曇
気温:18.5℃
観客数:8,786人
結果:
ツエーゲン金沢 1−2 松本山雅FC
(前0−0、後1−2)
もしかしたら、もっと沢山アウェイサポさんが来た試合あったかもしれんけど(^^;
12943☆かなざわ魂 2015/11/04 21:49 (iPhone ios8.1.2)
セレッソ戦!
ゴル裏へ行きまーす(^O^)/
声枯れるまで応援するぞー!
み〜せてやれ〜 金沢魂 俺たちがついているぜ〜(^O^)
12942☆あ 2015/11/04 21:49 (iPhone ios9.1)
こ さん
そうなんですね。ありがとうございます。
12941☆あ 2015/11/04 21:48 (iPhone ios9.0.2)
男性
ツエーゲンの歴史の中で今まで1番多かったアウェイサポーターの数は何人くらいなんでしょうか? わかる方いたら教えてください!?
12940☆まっぴー 2015/11/04 21:26 (SO-01G)
男性
8日はセレサポのみなさんに負けないように頑張って応援すっぞ〜(^-^)/
お〜 声を出せ〜 跳び跳ねろ〜 心はひ〜とつ おーれーら かな〜ざわ!
12939☆茶虎猫 2015/11/04 21:09 (Sportio water beat)
男性
歳
8日は雨
楽しみやな セレッソ
12938☆こ 2015/11/04 21:08 (none)
深井選手
北陸大学在学中の特別指定選手ですよ
大宮の下部組織出身ですって…
12937☆強いぞ 2015/11/04 21:01 (SonySO-01E)
セレッソ戦の金沢駅からのシャトルバス
往路復路ともに14本、アウェイ席の発売状況みての運行だと思うが、こりゃ凄いことになりそう
4月の金鳥ゴール裏からの音圧が思い出される
天候が怪しいが仲間を誘って負けずにやっぞ
12936☆あ 2015/11/04 20:59 (iPhone ios8.3)
男性
ゴル裏のスタンドって何人位収容出来るんだっけ?
とはいえ1000人は凄いな。
ツエのホームのゴル裏って何時も300人くらいかなあ、、、
負けないように声ださんとね…
12935☆金沢愛 2015/11/04 20:47 (iPhone ios9.1)
セレサポ1,000人くらいなんかに、
負けるな!!!
金沢のゴール裏に、みんな集結だ!
12934☆あ 2015/11/04 20:28 (SOL26)
男性
さてはホームジャック?
確か1万人チャレンジの時のジュビロサポが500人くらいだったはずで、今度のセレッソサポが噂では1000人以上らしいから
アウェー側のゴール裏スゴいことになるな
数はともかく応援では完全にジャックされそう・・・
12933☆あ 2015/11/04 20:25 (iPhone ios9.1)
公式FBに写ってる、深井選手って
誰や?
12932☆みやび 2015/11/04 17:49 (T-02D)
男性
連勝しまひょ
チャヨンファンもおるし韓国の選手も何かと安心でしょう。
セレッソとは厳しい試合になるでしょうが前回、勝ってます。
更に何ヶ月ぶりにトリニータに勝った試合の後やし再度、戦い方を確認して絶対に勝ち点3は頂きましょう!
↩TOPに戻る