過去ログ倉庫
18824☆あか 2016/04/24 12:26 (iPhone ios9.3.1)
ここ 数試合の失点はほとんど太田の所からのミスが多い。監督何がよくて太田使い続ける?
18823☆たく 2016/04/24 12:23 (iPhone ios9.3.1)
男性
今現在怪我で離脱してる選手って誰がいますか?
18822☆うん 2016/04/24 12:20 (P01G)
このあと13時にもてなしドーム地下広場でのHAB祭りのトークショーに小柳と玉城とゲンゾーが出演するそうです。今のチーム状況でイベントに出るのは中々辛いものがありますがお近くの方は叱咤激励しに行って下さいね。
18821☆ああ 2016/04/24 11:52 (iPad)
男性
正直誰がスタメンでも希望が見えない。。。 ゴール裏の雰囲気も悪いけどしょうがないと思う! もう最初からメンデスとか廣井とか大きい人前線で放り込みしか無いんじゃないの?
18820☆やや 2016/04/24 11:33 (iPhone ios9.2)
昨日の試合
スタンドから観てたベンチ外の選手達
どういう会話しながら試合を観ていたのだろう
18819☆ああ 2016/04/24 11:19 (iPhone ios9.3.1)
大平さん
昨日の試合見に行って思ったけどやっぱり大平さんは本当にツエーゲン愛に溢れている人だと思った。サポーターも当然そうだけどなんとか勝ってほしいっていう思いが伝わってきて見てたら泣きそうになった。
18818☆住所不定無職 2016/04/24 11:02 (D2203)
男性 不詳歳
角野アナいいね!
観客数「なんとか、3000人を超えました」とか昨年の6月以来数試合しか勝ち星がない とか
いいね! 愛を感じるね。
18817☆かか 2016/04/24 11:00 (iPhone ios9.3.1)
太田のところ、足の速いDF1枚と優秀な守備的MFが欲しい
18816☆浜松のツエーゲンファン 羽咋出身! 2016/04/24 11:00 (iPad)
男性 40歳歳
どうした?
始まる前補強によって思い描いた妄想は、昨年の堅守がしっかり守られた上での攻撃力のアップ!
順位はあわよくばJ1昇格プレーオフ圏内とか狙えると真剣に考えました。
現在の置かれている状況は、あまりにも簡単な失点で口がポカ〜ン……守備の意識が少なく失点が止まらない!
昨年は硬派な感じのサッカーだった、去年とは守備の統率感が全然無くって、、、まずは失点の阻止!
守備作りでは今もバツグンの監督だと信じています。
昨年のGWまでの快進撃を今一度、今シーズンみてみたい…
18815☆ああ 2016/04/24 10:56 (iPhone ios9.3.1)
男性
昨シーズン増えた新規のお客さんほぼ来なくなっただろう。
昨シーズン後半からの成績では当然だがもったいない。
招待券など無料券で入ってる人も多いからチケットでは売り上げ少ないだろうな。
このままずるずるJ3に落ちたらスポンサーも離れるだろうし、そろそろ経営陣頑張って何とかしてくれ。
18814☆とも 2016/04/24 10:48 (402SO)
2012年に最下位で降格した町田、
マジ変わったな!甘くみてた(^^;
18813☆強げん 2016/04/24 10:38 (SO-02H)
黒百合さん同感です
毎試合、今日は勝つと信じ、選手やサボーターと喜びを分かち合うために応援に行くんですよね
しかし、なかなか結果がでず苦しい試合が続いてますが、私は絶対に諦めません!
18812☆ああ 2016/04/24 10:33 (SO-01H)
男性
録画見ましたが…
確かに全体的に重かった。
ただ攻撃陣は全く点を取れないて雰囲気ではないし、ザキさんが1点取ったのは大きい。コンディションは必ず上がっていく。
なんだかんだ点は取れてるので失点を減らせば必ず勝てるはず。
あのメンツを揃えている山形でさえ昨日初勝利です。まだまだこれからです。
18811☆黒百合 2016/04/24 10:23 (SOL26)
↓↓↓
年間1勝しかできなかった北九州を応援し続けたサポはどんなモチベーションだったんだろう?と考えてしまう
自分もいい加減応援行くのやめようか?と毎回思いながら、もしたまたま行かなかった試合で勝利して、その場の歓喜にひたれなかったら、選手の喜ぶ顔見られなかったら絶対絶対後悔するだろうな
ただその理由だけでまた足を運ぶんだよね
昔からそうだったし、だから昇格した時の涙も歓喜も味合わせてもらえたしね
昨日の観客のうち約1000人くらいも自分と同じ気持ちなのかも・・・とかってに思う
なのでとにかく応援は続けます
18810☆金沢エスパルス 2016/04/24 10:13 (SOL26)
男性
メディアも魂を{emj_ip_0794}
確かに最近の新聞対応は魂入ってないような気がします。今日の記事、次節会場は清水市じゃないし。
日報や道新等は情宣たくさんしてたと思う。
次は更に背中を押して、みんなで勝ちをつかむぞ!って意識付けができたらのは地元メディアが有力だと思います。一生愛読するよ{emj_ip_0792}
↩TOPに戻る