過去ログ倉庫
23307☆杖夫 2016/06/23 12:39 (iPhone ios9.3.2)
男性
本間って水戸の本間か?
23306☆げんぞう 2016/06/23 10:29 (iPhone ios8.1.2)
本間選手
ってどこかに出てました?
23305☆ああ 2016/06/23 10:13 (none)
スタジアム
金沢北部…いいなー。
幹線道路も金沢東ICも近いし、森本-津幡間に簡素な駅作ればさらにヨシ。
駐車場もたんまり作れる。
スポーツに理解のあるヒトが知事にならないかな。
某元プロレスラーとかどうだろ?
23304☆レッド 2016/06/23 08:47 (iPhone ios9.3.2)
スタジアム
スタジアム建設は行政や地域、お金…、色々な課題が山積するテーマだけに容易にはいかないわね。
ただ鳥栖や松本も地域リーグ時代から既に立派なスタジアムがあった訳で。
タイミングと気運なんだろうな。
でも先ずライト層のサポの皆さん含めて、先ずはアルウィンにはホント観に行って欲しい。
球技専用スタジアムの素晴らしさがわかると思う。
23303☆あか 2016/06/23 08:37 (iPhone ios9.3.2)
新スタジアム
ああるさん丁寧にありがとうございます。へ〜そうなんだって知る事が出来ました。あそこの8号と159号があるややこしい道の所に出来るとなると、周りの道も整備して欲しいですわ。近くにも小学校ありますし、色々問題もクリアしなくちゃですね。個人的には西部の方が嬉しいかも。あのままじゃダメなのわかってるんですけどね。でも言わなきゃ叶いませんもんね。
23302☆真っ赤 2016/06/23 08:16 (SO-01G)
本間勲が来るのか
23301☆あある 2016/06/23 02:37 (RW107)
ルート2の1枚目、添付ミスです。連投失礼しました。
23300☆あある 2016/06/23 02:27 (RW107)
新スタ4/4
保育園前を通るルート
線路付近に空地有り、駅にトイレがあるといいな。
最後に、最近の吹田スタ、北九州スタの様な民間企業、一般参加型は実現迄に4・5年掛かります。
「新スタは観客が増えてから」という考えもありますが、 政府もスタジアム建設に積極的になる様ですし、
クラブ・協会・サポは、その日が来るまで我慢するのではなく「新スタジアムが欲しい」
と今から声を大にして言っていけば良いと思います。
政府/公共スポーツ施設を「稼げる施設」に/16年内に整備指針、設計段階で助言も
ttp://www.decn.co.jp/?p=70768
23299☆あある 2016/06/23 02:19 (RW107)
新スタ3/4
ルート2
道が広く、民家が少ない。交通量多め。
どのルートも8号線の下をくぐります。
23298☆あある 2016/06/23 02:14 (RW107)
新スタ2/4
ルート1
花園小の前を通るルート。スクールゾーンなので歩行者に安全か。
民家が多い。駅名はもちろん「花園」。ラグビーの聖地になるかも。
23297☆あある 2016/06/23 02:08 (RW107)
新スタ1/4
新スタジアムについて思う所を連投させて頂きます、ご容赦下さい。
候補地は沢山あると思いますが、8号線金沢-津幡間の二日市多目的広場も条件が揃った良い場所だと思います。
スポーツナビ+(下記URL)で施設詳細、新スタ案が紹介されています。
ttp://sp.plus-blog.sportsnavi.com/hokurikuderby/article/10?article
良い所:サッカー場として使われている広大な土地、国道・鉄道に近い、
標高5〜7m(周囲は3m)の高台で水引きが良く避難施設に適している、
用水と緑壁に囲まれた城の様な地形
悪い所:8号線に近すぎて交通渋滞になる(河北潟周辺広域農道のみ使用に規制する等、対策必要)
また、地方鉄道からのルートは3、4つ考えられます。続けて画像を添付して紹介させて頂きます。
↩TOPに戻る