過去ログ倉庫
25898☆マジック 2016/08/01 19:19 (iPhone ios9.3.3)
J2死守{emj_ip_0794}
目標…39(126)
目標勝ち点率…0.309
勝ち点…23(78)
勝ち点率…0.294
マジック…16(48)
残り勝ち点率…0.333
(16戦4勝4分8敗)
(参考…2015)
勝ち点…54(126)
(前半:37、後半:17)
勝ち点率…428
何が何でも負ケンゾー{emj_ip_0792}
25897☆ああ 2016/08/01 17:36 (iPhone ios9.3.2)
ツエーゲンが他チームよりキープ力、テクニックが劣っている前提で話すならムリだと思います。作田、廣井もスピードもないし、2人ではカウンター喰らったら毎回大ピンチです。
メンデスの瞬発力だと論外。
それは負けてる終盤だけなら仕方ないと思うけど。
秋葉が左サイドの組み立てに関わらなくてもオッケーになれば秋葉がセンターバックの間に入って太田を右に張らせることも可能でしょうが、結局、中盤左にかけれる人数が減るため、なおさらボールを奪われやすくなる。
自分の中ではこれで馬渡(辻尾)を右にして試してほしい気持ちもあります。
現状中美が全く活かされてないので。
でも監督の考えはまずは守備からだしやらないだろうなぁ。
中美が本当にスゴイのかどうかもまだ自分の中では謎ですけど。
25896☆◇ゴールド欲しいげん 2016/08/01 17:01 (SO-01G)
男性
辻尾、中美
野田のオーバーラップのフォロに両CB行くのは良いのですが
逆サイドフリーの位置に辻尾いて
中美が支援し空いてる右サイド抉る事は難しいですかね?
今の手詰まり感を打破してもらいたいです。
25895☆ああ 2016/08/01 17:01 (none)
中央や逆サイドから右サイドに振ったときに
予測していなくて何度サイドラインを割ったことか・・・7
25894☆ああ 2016/08/01 16:48 (iPhone ios9.3.2)
左サイドで組み立てるなら、アンドリュー、野田、山藤は絶対的に攻撃の意識を持って組み立てないとダメで、野田はアンドリューを追い越すこともしばしば。
そこに両FWと秋葉、中美も中央(左)寄りに動きます。
ここで奪われない自信がチーム全体にあれば太田が右の空いたスペースを使えるけど、ツエーゲンは上手いチームではないし、監督も常に失点のリスクを第一に考えてる。
だから作田、廣井、太田もどちらかと言えばボールを奪われた際のカウンターを気にして野田が空けている左寄りにいる。
だからセレッソのようには行かない。
これが簡単に出来るんなら、弱いチームなんて存在しなくなると思う。
25893☆◇ゴールド欲しいげん 2016/08/01 16:18 (SO-01G)
男性
まさにこれを言いたかったんですが
ひとつ太い幹在れば、別も活きますよね
>松田陸からクロスがバンバン上がろうが、その流れは左サイドで組み立てて相手がそのサイドの守備に人数かける→キヨも真ん中寄ってDFを引きつける→空いた右のスペースにサイドチェンジしたとこに松田が走り込むからであって
25892☆ああ 2016/08/01 16:01 (iPhone ios9.3.2)
練習して両サイドから攻撃ができるようになったり、中央からワンタッチパスとかで崩していけるようになるんなら、監督さえよければどのクラブでも同じ攻撃がある程度出きるようになるってこと。
そんなことあるわけない。
だからどこかでは良かった監督が別のとこではどうにもならんくらいダメで解任されるんだから。
ちなみに松田陸からクロスがバンバン上がろうが、その流れは左サイドで組み立てて相手がそのサイドの守備に人数かける→キヨも真ん中寄ってDFを引きつける→空いた右のスペースにサイドチェンジしたとこに松田が走り込むからであって、左だろうが真ん中だろうが中々キープも出来ないツエーゲンに簡単にできるはずがない。
日本代表だって日韓w杯とかブラジルw杯では基本は左サイド偏重だったよね。
日韓で明神や波戸が組み立てに参加しまくってたか?
25891☆◇ゴールド欲しいげん 2016/08/01 15:53 (SO-01G)
男性
馬渡も
翔馬当て頼りきり戦術に似たような事有りました。
ホーム岐阜戦で 左ワイド馬渡の前に放り込んで走らせる一辺倒戦術。
あの場合はたったの前半45分以内で馬渡は相手の執拗な背中へのタックルで骨折して潰されました。
それから見れば翔馬は化け物です。
但し、あういう一辺倒戦術は選手を壊すだけです。
バリエーション増やして下さい。
いろんな意味でお願いします監督。
25890☆◇ゴールド欲しいげん 2016/08/01 15:34 (SO-01G)
男性
翔馬当てに頼りきりが不満
バリエーション無く
見切られてるのに翔馬当てに頼りきり采配が不満です翔馬自身はよくやってますよ
試合のたびに後頭部に頭突きや肘打ち浴びたり
背中に膝蹴り喰らったり。
やられるの分かってるのに文句言わないで逃げないで
忠実に戦術の役目果たそうとしてます頭が下がりますよ。
バリエーションの中にポストプレイも有る状況なら
翔馬はあんなにボロボロになってませんよ。
引退後もちゃんと後遺症残ることなく
体のケアはしっかりやって欲しいです。
25889☆☆たぴ 2016/08/01 15:10 (iPhone ios9.3.3)
アンドリューは
やっぱりうまいなぁと思うし、自分は好きな選手。ただ今の442でサイドはかわいそう。やっぱりトップ下か、周りのフォローという条件付きでボランチではないかと思う。
25888☆杜の都 2016/08/01 14:36 (iPhone ios9.3.3)
いろいろ思いはあるが、結局不満の行き着く処は水永と太田の起用。
けど水永は可哀想な位良くやってくれてると思うわ。いつも頭や腰打ってボロボロになりながらも怖がらずにボール競ってるし、鈍足やけど懸命にボール追いかけてるし。戦術水永を忠実に実行してる。シュートの意識をもっと持って欲しいけどね。
太田は精神的支柱らしいし森下さんのお気に入りやから出続けるやろな。来週、廣井駄目ならCBか。生ぬるく見守ろう。
25887☆黒百合 2016/08/01 13:25 (SCV31)
↓↓恥ずかしい
なんか誤字脱字ばかりでスイマセン!
25886☆ゴールド欲しいげん 2016/08/01 13:22 (SO-01G)
男性
盲目的に期待してもさん
分かりますよ。痛いほど分かりますけど
僕らはは期待するしか無いんです。
両ワイド攻撃を90分有機的にとまで言いませんが
今のように最初からその可能性すら捨てた形が行けません。
攻撃左サイドから7、右サイドから3でも良いですよ
そうしないとボランチからツートップの裏に抜けるスルーパスも入らないじゃ無いですか。
森下監督は今の手詰まり戦術のまま続けてまたも何戦勝ち無しでJ3降格するのは嫌ですから
期待するしか無いんです。
25885☆黒百合 2016/08/01 13:16 (SCV31)
選手を型にはめ過ぎないで
詳しくは知らないが森下さんは戦術オタクで引き出しは多いらしい
だからたぶん高校サッカーの監督とかして選手をしっかり統率すれば最高に力を発揮する優れた指導者だと思う
選手個々の能力がほどほどでも最大限の組織力をハッキスルダロウ、まさにJ3優勝の時がそれ
でも今ではうちも一流チームには劣ってもそれなりの力を持つJリーガーも揃えるようななった
連動する巨人と称されたゾーンディフェンスの難しい約束で選手を縛るばかりでなく、もっと個々の個性、得意とするところを活かしメンタルを高める采配もお願いしたいんです
25884☆盲目的に期待しても 2016/08/01 12:56 (SO-01G)
男性
ゴールド欲しいげんさん
あのー、去年の後半から戦術見切られてるし、良いメンバー増えても期待出来ないと思います。
片側からの攻撃じゃなくて、両サイドからとおっしゃいますが、両サイドからの有機的な攻撃が出来てるクラブなんてJ1含めてありますか?
ありませんし、そんな事が今のツエーゲンに出来ますかね。
片側からも上手く攻撃できないのに両サイドからなんて、誰がクロスやパス出すんですか。やれるならもうやってますよ。
選手の起用を含めて森下監督って駄目だと思います。ツエーゲンには、戦術なんてものないと思わざるを得ません。
戦術って今までもありましたか?堅守速効?
速効って、カウンターだと思うけど、カウンター決まったことなんてほとんどありません。数回ほどです。
堅守はあったと思います。
どうやったら森下監督に楽観的に期待できるのか僕には分かりません。
↩TOPに戻る