過去ログ倉庫
27624☆黒百合 2016/08/26 23:06 (SCV31)
次、勝つぞ!
負けた試合ばかりいくらひっくり返して分析(あら探し)したところで、しょせんは結果論、終わったこと、悪いとこばかりが見えてくるのは当たり前、そんなの振り返ってる時間なんてない
それより今は次の試合をどう闘うか?そして勝つかでしょ
次、絶対勝とう!勝つぞ!
さしずめ明後日の天皇杯はゴールラッシュが見たいです!
27623☆こま 2016/08/26 21:49 (iPhone ios9.2)
男性
昔の話しはもういいでしょ。
27622☆赤ワシ 2016/08/26 19:57 (iPhone ios9.3.2)
そうです。有能な選手が沢山引き抜かれてしまい、その代わりが出来ていないと思います。
27621☆野々市市民 2016/08/26 18:56 (SO-01G)
男性
ツエーゲンの問題点
ボールをすぐ手放してプレゼントしてくれるプレーが多いことがばれたので相手が慌てなくなった。
CBが中途半端なフィードをして相手にボールを渡す。
ボランチがカウンターかけずにバックパスや横パスばかり。
空中にあるボールは足元に入れずにヘディングで返す。ほぼ相手ボールになる。
ボールを持っていても刈りに行かない。前に立つだけ。楽にパスやクロスが出来る。
ツエーゲンにコーナーキックを与えないようにすれば点を取られない。
去年の後半から応援に行ってて歯がゆい所は以上です。
そう思いません?
27620☆金沢市民 2016/08/26 18:40 (KYV37)
勿論山崎や秋葉などのベテランは計算通り、あるいはそれ以上の働き振りを見せてくれていますが。
27619☆金沢市民 2016/08/26 18:35 (KYV37)
赤ワシさんの言葉を端的に言えば、使える選手が引き抜かれ使えない選手が集められてきたというと言い過ぎでしょうか。
27618☆赤ワシ 2016/08/26 15:36 (iPhone ios9.3.2)
2015年訂正、
枠内シュートが低いが、ゴールがあった(PK含む)。
27617☆赤ワシ 2016/08/26 15:27 (iPhone ios9.3.2)
2015年は前線でドリブル、クロスできる選手が沢山いたこと。的が絞りにくかった。清原は別格ですね。
またパス数は少ないものの、枠内シュートが割とあった。
2016年はドリブル、クロスする選手が減り、狙われやすくなった。他にもありますが、記載しませんね。
27616☆赤ワシ 2016/08/26 15:14 (iPhone ios9.3.2)
連投ですみません。こちらも(^ー^A
27615☆赤ワシ 2016/08/26 15:13 (iPhone ios9.3.2)
このデーターを見てもらえると少しは分かるかもしれません。(^ー^A
27614☆かな 2016/08/26 13:32 (iPhone ios9.3.4)
赤ワシさん
監督が変わらないのに、何故、遅攻になってしまったのでしょうか?
キヨがいなくなったから??
27613☆赤ワシ 2016/08/26 08:23 (iPhone ios9.3.2)
昨年、今年ではボール奪ってから、シュートまでの運びが明らかに遅くなったと思います。
前へ|次へ
↩TOPに戻る