過去ログ倉庫
28395☆ああ 2016/09/13 23:43 (iPhone ios9.3.5)
男性
そもそも
山藤選手が何でキレたのかよくわからんし、そもそもキレたのかもわからない。
ただ、これがきっかけでチーム内の風通しが良くなって連携深まると思っておく。
彼がチームの心臓であることに変わりはない。
28394☆あき 2016/09/13 23:27 (iPhone ios9.3.5)
女性
山形さんといっしょにしたらシッレイだよ。金沢からサッカーがなくなるよ。もう考えなくてよかったよ。お客さんに文句はいけない藤さん。サヨナラ
28393☆ああ 2016/09/13 23:10 (iPhone ios9.3.5)
男性
町田戦
勝ったら残留
するかもね
28392☆チャンカレ久御山 2016/09/13 23:00 (SGP312)
ネガったりするなら。
山形板みたいに楽しくやろう、暗いし痛い。
ふっ切ってしまってる方も最終戦の試合終了の笛がなるまで諦めない方も。
28391☆ああ 2016/09/13 22:49 (ASUS_Z00AD)
男性
もう、みんなやめませんか?
応援するのを‥
28390☆こま 2016/09/13 22:37 (iPhone ios9.2)
男性
20:57さんの言う通り
こんなど田舎にJチームが来てくれて…行政(特に金沢市以外かな)やビック企業の支援も少ない中、J2の舞台で毎週毎週我々に◯◯を与えてくれてくれるだけありがたいです。現在、最下位と言う順位を考えれば色々な暴言や批判を言いたくなるのは分かりますが…ホント今があるからだと思います。
皆そうだと思いますが…まずは残留すること。そしてJ2に居続けること。僕はそう願ってます!!
と言うか…後半戦はあと一歩なんだけどなあ。全ての面であと一歩…。幸いにもうちより調子落としてるチームも直ぐ上に居てくれてるし…特にうちの若い選手が全ての面でその一歩を打破して勝ち切る強さをつかんでくれたらいけると思うのですがね…。
次節こそ勝ち切れーツエーゲン金沢!!
28389☆ああ 2016/09/13 22:27 (iPhone ios9.3.5)
男性
(´口`)↓↓
わざわざ書き込みするな。
失せろ(|| ゚Д゚)
28388☆穴水 2016/09/13 22:21 (iPhone ios9.3.2)
男性
感動をありがとう。
さよなら
28387☆ZZZ 2016/09/13 22:19 (Chrome)
レノファをJ1昇格させる
上野監督はJFLの時代から公言してるんだよな
一般人もレノファに関心持つ切っ掛けになってるんだろうな
J3、J2と昇格させて有言実行の匂いもするからな。
ま、感心してる場合じゃない。レノファとの対決が残ってる。
J21年先輩の意地見せて勝ち点3取らんとな。
28386☆ああ 2016/09/13 21:41 (iPhone ios9.3.5)
男性
↓
しょうがねえじゃん。最下位なんだから。
文句も出るわ(`ω´)
28385☆ZZZ 2016/09/13 21:40 (Chrome)
夢と勇気と感動・・・
JFL昇格、J3優勝、J2快進撃はそれを沢山もらったよ
今は、絶望と怒りと弱気と悲しみをお金払ってもらってる感じか?
あっ文句じゃないよ最後まで応援するぜ!
今シーズン最後に夢と勇気と感動くれたら良いよ!
28384☆るる 2016/09/13 21:14 (K006)
ここでいくら正論を議論したって、暴言やら文句ばっかり。クラブは好きだけどこの板はもう見ない。
28383☆ああ 2016/09/13 20:57 (iPhone ios9.3.3)
選手がキレた、フロントと批判、監督交代、そして試合に勝てば喜び、金沢にこう言う事が飛び交うていいじゃないですか、地元にJリーグがあるって最高じゃないですか、プロリーグがなければこんなことも言えないんです。これを胸にしまって、最後まで応援するんですよ。
28382☆隣サポ 2016/09/13 20:48 (iPhone ios9.3.5)
男性
お互い厳しい試合が続いていますね。
J3を勝ち抜くのは相当厳しいです。頑張ってJ2残留して下さい。試合結果は毎試合チェックしております。たまに西部にもお邪魔してますよ。
J3は順調なら栃木優勝、2位争いで鹿児島、大分、富山、長野ですね。
もう1試合も落とせないです。
28381☆ああ 2016/09/13 19:43 (SOL25)
日本サッカー協会は12日、東京都内で常務理事会を開き、副会長でもあるJリーグの村井満チェアマンが2020年東京五輪へ向けた強化のために、英パフォーム・グループと来年から結んだ10年で約2100億円の巨額契約の一部を投下する考えを示した。出席者によると、協会と合同でプロジェクトチームを立ち上げる検討を始め、具体的な強化策を講じていく。
原則23歳以下で争う東京五輪の対象となる若手の多くがJリーグに所属しており、代表チームを管轄する日本協会だけでなくリーグも若手育成へ積極的に投資する。
東京オリンピックサッカー日本代表の強化の為にお金使うだけですよね?
↩TOPに戻る