過去ログ倉庫
32090☆小松人 2016/11/13 18:47 (SHF31)
男性
御礼
☆富山さん ありがとう!
32089☆小松人 2016/11/13 18:47 (SHF31)
男性
御礼
☆富山さん ありがとう!
32088☆小松人 2016/11/13 18:47 (SHF31)
男性
御礼
☆富山さん ありがとう!
32087☆富山 2016/11/13 18:24 (SC-04F)
こらー{emj_ip_0096}{emj_ip_0034}{emj_ip_0096}金沢!
まだ落ちてないぞ、まだJ2だろ〜
J2で、ダービーするぞ\(^-^)/
J2で、待ってろ(^ω^)
偉そうにすまんm(._.)m
とにかく最後までわからんぞ(^O^)
富山から応援はする!
32086☆JFLからのツエ好き 2016/11/13 18:18 (iPhone ios10.1.1)
男性
全国カレー祭りさん
ありがとうございます。ただ単に地元愛みたいな感じで、他には負けたくないって感じなんですよね。
よくJ3に行った方がいいとか言われる方いるけど、その人達ってJ3になっても応援にくるんですかね?適当に言ってるなら、言わないでほしい!石川県って地元バカにされとるようで腹がたつ!俺の故郷石川県は世界一の県やと思っとるし!ただ、J3になると試合数が減るから、そこも落ちたくない理由の一つ!J2だと週2回ドキドキできるし、毎週サッカー観れるから!なんとか残留してほしいですね!
32085☆全国カレー祭り 2016/11/13 18:10 (NP504SH)
男性
いつも投稿して応援してくれる黒百合さん、まっぴーさん、JFLからツエ好きさん、ツエサポ7年生さん達に感謝。
みなで残留目指したい!
32084☆明太子 2016/11/13 18:09 (iPhone ios9.2)
男性
金沢はJ3に行った方が良いと思います。だって弱いんだもの。
32083☆黒百合 2016/11/13 18:09 (SCV31)
自分の子供も二人とも立派な大人です
すっかり自立していて、頼もしいなぁと思うことも度々あですが
ありがちな言葉ですが、親にとってはいくつになっても子供、大きくなったらなったでまた様々な悩みや困難にもぶつかり、助言を必要とすることがありますよ
うちのチームも地域リーグからJFL、J3.、J2と時につまずきながらもここまでなんとか後退することなく順調に成長してきたが、今人生で初めて大きなピンチを迎えている
J1に20年以上も君臨する先輩方に比べればチームとしてはまだまだ子供だと思うんだけどな
ただ、甘やかしてばかりはダメ、叱るとき叱らないとだめ息子になりかねない
ただ、今はまだ叱る時ではないと思いますがね
32082☆全国カレー祭り 2016/11/13 18:02 (NP504SH)
男性
カレー食おう!
Lカツ食べて残留や〜{emj_ip_0794}
どこまでも応援するのみや〜{emj_ip_0792}
32081☆JFLからのツエ好き 2016/11/13 18:01 (iPhone ios10.1.1)
男性
諦める人もいるかもしれない。しかし俺は諦め悪いし、最後の最後確定するまでは応援したい!その結果例え落ちても、来年も毎週サッカーを俺の故郷石川県のプロサッカーチームを応援する。いつの間にか毎週の楽しみになってる!
石川県はどこの県にも負けんくらいいいとこやし、いい人らがおるし、熱くなれる人がおる!どこにも負けん!毎回そう思って観戦してるし、プロのチームがあることに誇りを持ってる!だから、最後の最後まで俺の故郷にあるプロサッカーチームのツエーゲン金沢を応援する!どのチームよりも最高のクラブチームやと思っとる!
32080☆KS 2016/11/13 17:59 (KYV37)
他クラブの選手から子ども扱いされているのが悲しい時がある。選手の能力値がもっと高ければこんな思いはしないだろうが。
32079☆全国カレー祭り 2016/11/13 17:55 (NP504SH)
男性
カマタマさん、おめでとうございます{emj_ip_0794}
来年もカマタマさんと、また試合させてもらいたいです。
ありがとうございます。
1試合プラスアルファーで残留や〜{emj_ip_0792}
32078☆ああ 2016/11/13 17:42 (ASUS_Z00AD)
私にとっては子どもではないかなぁ
立派な良い大人ですよ
プロですよ
情けない
32077☆黒百合 2016/11/13 16:47 (SCV31)
例えは悪いかもしれんが・・・
前にも書いたかもしれないけど、サポーターって、時に子供にとっての親みたいなものだと思うよ
誉めたり叱ったり励ましたり、ともに悲しんだり喜びあったりしながら、いつも子供のことを第一に考え、特に見返りは求めなくても子供の成長を何よりの見返り、喜びとして
そして子供が一番苦しい時、困った時、本当に心から信頼し、励ましてやれるのは他の誰でもない親しかいないんだということも
例えはおかしいかもしれないが、今のチームは滑り止め次々落ちて、最後、受かるのが非常に難しい、でも不可能でもない入試に向かう子供
そんな時、親である自分達サポータが、今、選手を信じ、励ましてやれなくてどうする、自分はそう思うけどな
そして一つ忘れてならないのは、親も子育てを通して成長していくもの、しなければいけないものだということ
一応、二人の子を育て上げた自分への少しの反省も込めてそう思ったけど
32076☆ああ 2016/11/13 16:29 (iPhone ios9.3.1)
1403、1612(F-02H)さん、
「どんな無気力な試合してても『よく頑張った』って拍手してるのが共に闘うということ?」
と仰っていますが、1202のコメントでは選手の態度の話はしていません。
1304さんから見て、仮に選手が「無気力な試合をして」たらブーイングしてもいいし、そこは個人の自由では無いでしょうか?
冒頭に書いた通り、今シーズンの金沢は得点力不足で勝ち点を落としていると思います。
でも、それは監督や選手だけの責任では無いと考えています。
ケガ人が出た時の選手層や得点源の清原選手の穴埋めができなかったチーム編成の問題や、お金の問題もあると思うからです。
だから、「結果によって態度を変えるのは…」というコメントを書いたのです。
悲しいけど、予算規模で言えば残留争いしてもおかしくないのかも。
でも、最後まで諦めませんよ。
↩TOPに戻る