過去ログ倉庫
42256☆大好き金沢 2017/04/28 10:04 (SOV34)
男性
種まき
農業みたいですね
チケット蒔いて種まきして
それが上手く行けば我々のようなコアサポという花が咲き実に成ります。

しかし財務データ見る限り昨年は
蒔いた種が養分悪く日射時間短く芽が出ずに消えていってるんですよ。
タダ券は新規さんでしょうが
この方々は実際にスタジアム来てるのがデータのチケット単価で分かります。
皆さん誘ったお陰も有って来ることは来てるんです。

やっぱり感動してアドレナリンドーパミンという養分が無いと実に成りません
サポーターにスタジアムで出来る事は懸命な応援によって共感して貰うことですかね。

返信📷超最新画像📈勢い

42255☆田上 2017/04/28 09:00 (Firefox)
男性
入場料収入が少ないのはJ3のころから言われていました、その度にGMは1人でもいいから誘って来て下さいと言っていました
広告収入が増えて入場料収入が減ったのには私たちにも責任があると思うので
なんとか1人でも増えるようにしなければいけないと思いますね

去年の内容で云々言い出すと勝ち負けが水物な以上どうしても負けるときというのは出てきます
もちろん試合内容でリピーターが出来れば一番ですが、見ている側がそれを言ってもどうしようもありません
代わりにシュート撃ったりパス出したりできるなら別ですが
それを踏まえた上でどう呼ぶか、勝ち負け度外視して呼び込む何かがツエーゲンの試合にはあるのか
どのチームも悩んでいる所だとは思いますが、色々トライしていきたいです
返信📷超最新画像📈勢い

42254☆ヒロ 2017/04/28 08:56 (SC-04F)
男性 30代歳
収入面、資金面に関して色々話がでてるけど企業やフロントが動かないなら自分達サポが動こうよ{emj_ip_0792}
チラシ配りが新規サポの誘致になるかわからないけど今は増えていかなくても少しずつでも変化していくと思う。
やっていれば必ずいい方向に行くはず{emj_ip_0792}
返信📷超最新画像📈勢い

42253☆☆にわか 2017/04/28 07:54 (Chrome)
男性
2015年シーズンの九州がバス移動と書いている人がいるけど、九州は飛行機だったはずだよ。
関東方面はアウェー千葉の行き(帰りはバスだったw)を除いてはバスだったから、清原選手はインタビューで体が動かなくてきつかったと言っていた。
関東アウェーに比べて九州は確か負けなしだったから移動手段も重要なんだなあと思った記憶があるよ。

返信📷超最新画像📈勢い

42252☆鯨井姫作 2017/04/28 07:37 (404SH)
男性
ツエサポの皆様おはようございます。今日仕事したら9連休になります。最終日の千葉戦観に行きます。

讃岐の原選手うちに欲しい。
返信📷超最新画像📈勢い


42251☆あう 2017/04/28 07:18 (501SO)
男性
さあ明日アウェイ参戦できない人は
市役所前に集合だよ
ツエーゲンのアピールに最高の場所じゃん
大勢で盛り上がって通りすがり人たちを
引きずりこんじゃおう
返信📷超最新画像📈勢い

42250☆赤の者 2017/04/28 02:52 (iPad)
チケット収入
決定的に足らないのは間違い無いねチケット単価でも山口さんの半分だった
決算報告書よく見るとグッズ収入でも山口さんの多分半分で1億円少ない
このことから推察するとウチは観客数少ない上にタダ券組の割合多くて
タダ券の人がサポーターにならなかったんだろう
去年の試合が余りにも悪過ぎた。最低限の残留出来たのは本当に良かったが
去年の試合で新規のタダ券の人を虜に出来なかったって事だ
リピーターになるならグッズも買ってくれる筈がダメだったんだ。
せっかくのタダ券の効果が出なかったと結論付けられる。試食して不味いと思われたんじゃ買わないよ。

キャッシュフロー少ないのもチケット、グッズ収入が伸びないから当然だね
ただこの少ない観客数で広告収入だけは山口さんと遜色無いのは営業は頑張ったと言いたいがJ2一年長くいるのに
これも少し負けたよ。
となると強くてワクワクするサッカー出来る監督と、それが出来る埋もれた選手を探す目を持つ強化部長が大事なのか。
今年こそは飛躍の足掛かりを掴まないとジリ貧だよ。
返信📷超最新画像📈勢い

42249☆めそ 2017/04/28 01:53 (ASUS_Z017DA)
前提が崩れてる訳じゃないでしょう?
金策として提携頑張った、バスでケチったとかの結果が実際の決算に出るけど、本質としてどうなんだって話はそういうの関係ない
モンテさんの機材トラックが大分戦だったか熊本戦の翌々日に福井市内の8号線走ってたけど、だから安上がりで良かったねって事にはならない。そうする事自体が既に不利益
返信📷超最新画像📈勢い

42248☆ZZZ 2017/04/28 01:33 (Chrome)
男性
バス乗車率60%程度?
乗車率60%程度で広々と使える訳だしな
もう不毛な議論になりそうだし俺ももう良いけどw
バス移動中ミーティングも兼ねて悪い話ばかりでも無いと思えるんだがどうだろう?
そりゃ2015年J2一年生の時の九州でもバス遠征は明らかにデメリットだろう幾らなんでもさw
にしても比べても仕方ないけど北アメリカ大陸をマイナーなプロスポーツ選手は1000キロでも自動車で移動すると聞いたは・・w

ウチはJRさんが遠征費負担してくれてるらしいので2016年は新幹線、飛行機多用したが超節約してた2015年より経費削減出来てるんだし
遠征費がウチは大変ていう前提がそもそも崩れている訳だしさ
返信📷超最新画像📈勢い

42247☆ああ 2017/04/28 01:23 (iPhone ios10.2.1)
男性
11列のシートピッチは70〜90
サンダーバードや新幹線は116
180超えの選手がバスで快適とは思えんけど、問題ないって言うならそれで良いんじゃね
返信📷超最新画像📈勢い

42246☆赤の者 2017/04/28 01:17 (iPad)
遠征費
岡山行くのと同じ距離でも東京なら新幹線だろう?横浜なら飛行機か?
バスだと首都高は渋滞するから時間増える。
確かにJRが全額かは分からないけど遠征費出してくれてるって聞いたが
だから2015年より2016年のトップチーム運営費削減出来たんだな
2015年は九州遠征でもバスで行く節約してた筈
確かにバスで長距離と聞くと選手は加入前に萎える可能性有るかもw
そういやセレッソ西部入り金沢の北日本観光バスでしてたよ
サンダーバードで金沢駅まで来たんだろうね
返信📷超最新画像📈勢い

42245☆ZZZ 2017/04/28 01:01 (Chrome)
男性
観光バスのキャパは53名
53人乗りの大型観光バスに対して選手団って何名で移動するのだろう?選手18名、監督コーチスタッフで10名?として28名
乗ってる中入った事ないけど選手は足伸ばして列車より快適に過ごしているんじゃないのか?
返信📷超最新画像📈勢い

42244☆ああ 2017/04/28 00:56 (iPhone ios10.2.1)
男性
限界レベルでプロレベルの競技を行うのに影響無いって言い切れる?年に数回スタンドで飛び跳ねる話と違うんぜ?
座って身動き取りにくい時間は短ければ短い方が良いし、それが選手の入団の判断材料にならない訳がない。ベテランや古傷持ちならなおさら
返信📷超最新画像📈勢い

42243☆ZZZ 2017/04/28 00:44 (Chrome)
男性
岡山戦は北陸交通観光バス
赤の北陸交通観光のバスが選手の所に止まってたけど金沢から岡山は400キロ以上有るけど何とも無いって
舞鶴若狭道使えば渋滞も無いしエアサスの観光バスなら別に負担も無いと思うよ。
知らない人と同席してるわけじゃないチームメートだよ?サンダバ乗り換え山陽新幹線、駅からバスでスタジアム入りよりそんな悪い話じゃないと思うけどね
ダイヤ関係なく帰れるしなどうだろう?実際に試合勝ったし。
返信📷超最新画像📈勢い

42242☆ああ 2017/04/28 00:33 (iPhone ios10.2.1)
男性
距離約300km圏内
去年ベースでうちが3チーム、山口は6〜7チーム
それ以上はプロならすべきじゃないし、やったとしても単にケチってる(様々デメリットあり)だけで、決して安あがりな訳じゃないんだよなぁ
返信📷超最新画像📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る