過去ログ倉庫
43281☆ああ 2017/05/09 15:12 (iPhone ios10.2.1)
男性
そもそも結果出せてない選手は叩かれて当たり前なんだよね。選手は結果出して見返すしかないし、そのためにはもっと練習するしかない。 んでここからだよね→ファッイッ!
返信超いいね順📈超勢い

43280☆大好き金沢 2017/05/09 15:09 (SOV34)
男性
サポーター偉いとか
そんな話しではないのでは?
我々も我々の仕事に対してクライアントから注文付きますよ。
応援してやってるなんて思ってません
好きで応援しているんです。

返信超いいね順📈超勢い

43279☆大好き金沢 2017/05/09 15:06 (SOV34)
男性
あれもこれもとは
田上さんの言われる事は分かりますが
何も他の選手がやってること全部やれとは言ってません。
局面、局面では個人だと思いますので
GKと一対一でテンバッテしまったり
トラップ、ドリブルの弾きが大きくてボール失ったり
利き脚じゃないほう全く使えなかったり
プレースキック、クロス、ミドル思うとことにボールいかなかったり
そういうのは監督、コーチに言われて合同練習の時しかやらない復習しないとしたら本当に正しいんですかと。
繰り返し反復するしか人間の神経、感覚に染み込ませる方法無いと思いますが

まあこんな話題はプロ選手に失礼だと思ってますよ
でも数年前と技術上がってない選手いるのは
そういう話題も出るのも仕方ないです。
苦手な部分そのままになってるような。
少なくても試合で我々の前では成果が見えてません。
返信超いいね順📈超勢い

43278☆ほい 2017/05/09 15:04 (SH-01G)
男性
なんでそんなに
選手に対してクラブに対して
リスペクトがないんだろ?
クラブハウス建ててやったんだから練習しろ?
よそはこれくらいやってるんだから(しかも伝聞)
お前らもやれ?

つーか練習の強度上げたらすぐに成果でるんなら
みんなとっくにJ1に個人昇格してるよ

勝つために努力をしてほしい
まではわからんでもないけど
サッカー選手でもスポーツトレーナーでもないのに
努力の具体的な中身まであれこれ
指図するのは
何様のつもりなのよ
サポーターっていつからそんな偉くなったん?
返信超いいね順📈超勢い

43277☆Lカツ祭り 2017/05/09 14:28 (503HW)
男性
スポーツをしている人なら誰でもそうだと思いますが、私も個人で思う練習をして初めてチーム練習に入れると思ってやっていました。
プロなら尚更、当たり前ですよ
返信超いいね順📈超勢い

43276☆大好き金沢 2017/05/09 14:25 (SOV34)
男性
ボール扱ったほうも
トラップ技術、キックの弾道使いけたり、ドリブルだったり
そういうのは個人でやんないと上手くならないと思いますがね。

年少の頃で全てが決まるってのも極端に感じますよ
また他の競技で申し訳ないですが
柔道銀メダリストの小川さんは柔道始めたの高校からです。まわりは年少からやってますが
小川さんはそれを理由に努力しなかったら
銀メダルはおろか日本さえ制してなかったのでは?

少なくてもプロサッカー選手は年少のせいにしちゃいかんですよ。
例えそれが重要だったとしてもです。
じゃ皆さん親を恨んでる話しなります。

そんな選手ウチにいないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

43275☆田上 2017/05/09 13:52 (Firefox)
男性
俊輔、岡崎、本田などは育成年代での自主トレの成果もあるでしょう
育成年代(高校生くらい)までの自主トレはOKだと思います
一番伸びる年頃が小学生から中学生にかけてだと思うので、
作り上げられたものはその年代までのトレーニングによるものだと考えます

フィジカルトレーニングとボールを使ったトレーニングがごちゃまぜになっていますね
フィジカルトレーニングは私も必要だと思いますよ
大事なのはTPOじゃないでしょうか、そのためにフィジカルコーチやヘッドコーチ、トレーナーの方がいるのでは?
頭ごなしにあっちがやってるからこっちもやれという話しには全面的に賛成はしないというのが私の持論です

返信超いいね順📈超勢い

43273☆大好き金沢 2017/05/09 13:24 (SOV34)
男性
合同練習
でサッカー選手がライバルに差を付ける練習が全て含まれているとの話しも極端なエピソードじゃないですか?

では都倉のあのフィジカルは合同練習だけで出来たのか?
俊輔のキックは?
カズのタフなボディは?
鈍足の岡崎が速くなったのは合同練習外で
大学の陸上競技の先生の所に通って速くなった話しも有名ですし
本田圭佑は自腹で世界一流の陸上アスリート呼んで一緒に練習していたらしいです。

ドリブルがひとより上手い、シュートがライバルより上手い等
合同練習だけでそんなふうになりませんよ。
皆さんコツコツ努力しているんだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

43272☆Lカツ祭り 2017/05/09 13:23 (503HW)
男性
選手も営業もスタッフもプロなんだから、素人が考える事は言われなくてもやっていますよ。
サポは信じてあげましょう!

かと言ってあれこれ、書き込むのは掲示板の楽しみなので良いと思いますよ

返信超いいね順📈超勢い

43271☆ああ 2017/05/09 13:20 (iPhone ios10.2.1)
男性
頑張って欲しいのは確かだけど、誰かと比べてあーだこーだって言い過ぎるのはどうだろう?
メッシやクリロナは年間60試合以上やってるんだから、GW連戦くらいでバテるなって言えば言ったになるけど、ケア環境全然違うのに比べられてもねぇってのが正直なところでしょう。
そもそも元々強度の強い練習が効く選手(身体、骨格が強い。疲労が抜けやすい等)が、能力が上がり、上のチームに採用されて良い環境の中で高額な報酬を貰ってるって話でしょ。
金沢と名古屋が天地ほど開いてるとは言わないけど、無視して語れるほど誤差って訳でもない。
同じ環境用意して同じ報酬出せるの?って話ななりませんか?
返信超いいね順📈超勢い

43270☆田上 2017/05/09 13:10 (Firefox)
男性
当然このくらいと言われても、そのスケジュールが試合前日なのかオフ開けなのかもわかりませんし
長く練習すればOKみたいな考え方ばかりなのもどうかと思います
スポ根物に影響された弊害なんでしょうか、外国人監督とかだと自主練禁止の人も多いと聞きます

試合の為に必要なトレーニングは全て練習時間の中に入っているという考え方だそうです
それなのに居残りで練習するとは私(監督)を信用していないのか?という事になるとか

大事なのは程度の問題になるのでしょうが
返信超いいね順📈超勢い

43269☆大好き金沢 2017/05/09 12:53 (SOV34)
男性
Jリーガーの一日
こんな記事見付けました。ウチの選手も当然このくらいやるんですよね?

以下

名古屋のチーム練習を取材していると初めて見に来た方なのか、サポーター席から「練習もう終わり?」と声が聞こえた。時間にして約1時間半から2時間。確かにそれだけなら短いが、Jリーガーの1日は思っているより長い。

 午前10時から練習の場合、全ての選手ではないものの、1時間半前にはクラブハウスに到着している。
その後は室内で入念にストレッチ。中にはゆっくりとシャワーの温水で筋肉を温め、ケガの防止をする選手もいる。まずは練習に入るための準備をするのだ。

 全体練習を終えると、再び室内でウエートトレーニングなどでみっちりと体を鍛える。そしてまたストレッチ、マッサージ、シャワーとなる。

 そこからテレビインタビューや新聞社の取材を受け、サインや記念撮影などファンサービスを終える。クラブハウスを離れるのが午後5時になるが、まだ終わらない選手もいる。

 夕食を終えて、さらに自主トレ。すべて終わる頃には朝のクラブハウス到着から12時間を超えることもある。

 勝つため、ファンに最高のプレーを見せるため。Jリーガーの長い1日が今日も始まっている。
返信超いいね順📈超勢い

43268☆大好き金沢 2017/05/09 12:24 (SOV34)
男性
クラブハウス
本当に思いっきり使って欲しいですね
二時間ハードな合同練習
一時間はじっくり個人技
一時間はウエイトトレーニング
準備とストレッチなどを含めても
六時間くらいでしょう。

サラリーマンは8時間は少なくても仕事してること思えば
全部自分の投資になる練習にそのくらい割いても
全く生活に影響しないと思うんですがね
練習は嘘つかないと言います

クラブハウスと専用グランド
思いっきり使って欲しいですね。
やってる選手はいるとは思いますが。
返信超いいね順📈超勢い

43267☆Lカツ祭り 2017/05/09 11:26 (503HW)
男性
プレゼントあるのかな?発言した本人が退任したし。新しい選手が来たら嬉しいが結果が伴うかは分からないし、とにかくレベルアップさせてほしいな

ここで、もう1つ勝てばって時に勝ててないし難敵の山形さんから勝利を!
ホームやしサポの力で中位に近づきたい!
返信超いいね順📈超勢い

43266☆金劇 2017/05/09 10:35 (iPhone ios10.3.1)
J3のダゾーン中継
昨日、富山と福島の試合みてたんだが実況のみで解説いないんだな
中継カメラも明らかに少ない感じ
他J3試合もそうだった
あれは寂しいわ、、、

何としても今年も残留せねば!と感じた
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る