過去ログ倉庫
54710☆GTR 2017/09/25 22:10 (SOV34)
男性
J1規格スタジアムとは
金沢市のいうJ1規格とはB等級まで完全に合格したものを言っているだけなら良いな
後からやろうと思ったら大騒動になる収容能力が足りてない致命的な欠陥なものならダメだな。

山野市長が言う「J1開催にも対応した」というのを良いふうに解釈したら
J1の要件完璧にクリアーしたABC要件全て合格したスタジアムじゃないがNACK5やニッパツや日立のようなものにはしますよということだと思うが実際はどうなんだろう。

返信超いいね順📈超勢い

54709☆トイレ◆5O.MmWydQc 2017/09/25 22:07 (iPhone ios10.3.2)
スタジアム、とにかくトイレをなんとなしてほしい。
今の県立でも新スタジアムでもどちらでもいいから。
洋式トイレとか、幼児のオムツ交換できるトイレもいるよね。
地味だけど大事だよ。
返信超いいね順📈超勢い

54708☆ああ 2017/09/25 21:43 (iPhone ios11.0)
ヴェルディだって7000人ちょいの西が丘を味スタと併用してるし。
たぶん県との兼ね合いもあるから市民改修したからって西部緑地使わないかって言ったらそうじゃないだろうから10000人でなるべく早く実現したほうがいいなあ
返信超いいね順📈超勢い

54707☆Lカツ祭り 2017/09/25 21:12 (503HW)
男性
最初から15000にしてほしいな
将来的にって言ってますが問題があるんですかね
返信超いいね順📈超勢い

54706☆鯨井姫作 2017/09/25 21:09 (404SH)
男性
栃木やっぱり上がってきました
まだまだ油断できない

来年もユニフォーム買います{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

54705☆ライト 2017/09/25 21:06 (iPad)
43歳
みなさん、専用スタより残留ですよ
山口、熊本追い上げヤバイよ
返信超いいね順📈超勢い

54704☆Lカツ祭り 2017/09/25 20:43 (503HW)
男性
この前、市長が見に来た時に11700人やったからね
基準ってのAからCまであるんやね
返信超いいね順📈超勢い

54703☆ああ 2017/09/25 20:09 (iPhone ios11.0)
施設基準
・スタジアムの入場可能人員がリーグの規定(J1は15,000人、J2は10,000人)を上回っていること←A基準
・スタジアムの観客数1,000名あたり、洋式トイレ5台以上、男性用小便器8台以上を備えていること←B基準
・スタジアムに観客席の3分の1以上(B基準)または観客席すべて(C基準)を覆う屋根を備えること
・クラブが年間を通じて使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ1面・屋内トレーニング施設・クラブハウス・メディカルルームがあること←A基準

1番下はクリアしてるが15000席だとそれに伴ってトイレも多く屋根も大きくしなきゃって事です。
返信超いいね順📈超勢い

54702☆あああ 2017/09/25 20:07 (iPhone ios10.3.3)
スタジアムに関する意見が5年前と全く変わってない。タイムスリップしたようだ。
返信超いいね順📈超勢い

54701☆泡沫サポーター 2017/09/25 19:35 (SH-03J)
男性
すいません
プール側に新築、でした
返信超いいね順📈超勢い

54700☆ああ 2017/09/25 19:34 (ASUS_Z017DA)
今現在バクスタなんてありませんが
返信超いいね順📈超勢い

54699☆泡沫サポーター 2017/09/25 19:30 (SH-03J)
男性
噂の域を出ないけれど
市民をJ仕様にするならば
現在のメイン側の建築じゃ
確保できない施設がありすぎなので
今のバックスタンドを解体して新たに
施設を完備した建物作って
そっち側に屋根付けてメインスタンドに
現行のメインが新設のバックになるので
バックスタンドで座席数を稼ぐ

ほぼ新築だけどピッチには手を入れないから
芝くらいは張り替えるけど
あくまでも改築
返信超いいね順📈超勢い

54698☆勝利 2017/09/25 19:18 (SH-06E)
練習場とトレーニング施設ですかね。
返信超いいね順📈超勢い

54697☆ああ 2017/09/25 19:07 (iPhone ios10.3.3)
収容人数は15,000以上にはするでしょ。その他の部分でJ1規格に届かないとこがあるって事でしょ?
返信超いいね順📈超勢い

54696☆勝利 2017/09/25 18:48 (SH-06E)
ただ単に動員数だけの問題ではありません、商業用地の地価が新幹線で上がっていること、新幹線に伴った経済効果はお土産の饅頭から金沢文化の売り込みまで様々です。

何としても県を動かして金沢ブランドだけではなく県内ブランドを乗せて、県内全域に企業、個人の協賛を得ようとしている今の姿勢は正しいです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る