過去ログ倉庫
61036☆JFLからのツエ好き 2018/02/11 22:34 (iPhone ios11.2.2)
男性
1本目は無失点だったし、あのメンバーはなかなか連携取れてきたのかな?
あと1週間!選手1人1人が必死になってる。
このチームはコウスケ抜けてもちゃんとまとまってる感じがする!ザキさん、コウイチ、きょんぺーがチームをうまくまとめてるのかな?あと若手のライセイがムードメーカーになってるかな?
開幕ももうすぐです!楽しみで仕方がない!来週はキックオフパーティーもあるからもうホントいよいよ開幕が近くなってきましたね!あと少し、怪我のないように頑張れ!ツエーゲン金沢の戦士たち!
61035☆金沢 2018/02/11 20:40 (iPhone ios11.2.5)
原田、谷口、アラン、加藤選手が最近は出場できてないですね。大きな怪我でなければ良いですが...
61034☆B・L 2018/02/11 20:28 (SCV31)
↓
なんか内容がかぶりましたねw
それと、ブラジルはポルトガル語ですか、不勉強で失礼しました
61033☆B・L 2018/02/11 20:26 (SCV31)
クロストーク・・・
ブラジル人の二人と沼田選手のトークなのにアランがばりばりの日本語で進行して沼田がマラニョンのスペイン語をわかって会話してるのがなにげにすごい
はっきり言ってこの場はアベマツさん要らないよ、仕事していないもんw
61032☆石川たろー 2018/02/11 20:26 (Firefox)
男性
クロストーク
今日のアップされたのもマラニョン、アラン、沼田の掛け合いがとても楽しそうでいいですね
ポルトガル語でコミュニケーションが取れる選手がチームにいるのは同じピッチに立ったときに心強いでしょうね
早く開幕して欲しいですがまた雪が心配ですね...
61031☆ああ 2018/02/11 19:38 (305SH)
男性
質問何ですが、
突っ走れと、Wegoって新しいチャントなのでしょうか?
YouTubeにでていてこんなチャントあったのかなと思い。
2015年からのサポなもんで。
61030☆元沼田圭吾応援団 2018/02/11 19:37 (SOL26)
失礼します。
Googleから「所沢栗鼠」と検索してみて下さい。沼っちの記事が出てますよ。
61029☆県外出張中 2018/02/11 18:41 (F-05G)
(アウェイ)開幕戦、ホーム開幕戦に勝つためなら、今はしっかり課題を把握し、残りの期間で仕上げていって欲しい。
メンバーによっては大味なスコアになることが多い練習試合だが、3点がセーフティーにならないと、メンバー交代とか少し不安。
まあ、まだ伸びしろがあると考えましょう。
次もなかなかの曲者の鹿児島とTRM。
本日の課題を受けて、また、チャレンジして欲しい。
61028☆5年目 2018/02/11 18:30 (F-01J)
キャンプレポートみたら、マラニョン2得点の他にポスト直撃のシュートあったみたいですね。
来日そこまでたってないのに、ここまでできれば期待してしまいます。
61027☆TARO 2018/02/11 17:12 (iPhone ios10.3.1)
男性
練習試合で負けてもサポーターが「悔しい」って思われる方が多い時点でこのクラブとサポーターは未来が明るいと思います。
逆転負け悔しいですね!
61026☆ああ 2018/02/11 16:54 (701SO)
WOW
3連続失点。守備陣頑張ってよ。
それにしても、谷口選手のチャントも好きだけど毛利選手と山本選手のチャントも個人的に好きだなぁ。
早くデカイ声出して歌いたい!
61025☆ああ 2018/02/11 16:49 (iPhone ios11.2.5)
男性
試合結果だけで、逆転負け!くやしーとか言っとるダ◯は雪かきでもして頭冷やした方がいいわ
61024☆杖絵源 2018/02/11 16:36 (L-01J)
現地で試合見てる訳じゃないしなんとも言えないけど、この時期にあわてふためくことでもないような。
ただ全体の底上げは必要だし、問題点今ならいくらでも修正できるからいいんじゃないでしょうか
61023☆赤い奴 2018/02/11 16:35 (iPhone ios11.2.5)
谷口遼弥チャント
谷口くんのチャントすごくいいね!!
今まで昭和ぽいのばかりだったけど、原曲も今どきって感じがしてもっとこんなチャント増えてほしい!!
61022☆ああ 2018/02/11 15:01 (iPhone ios11.2.5)
3,4本目は負けても仕方がないがこれだけ失点すると不安。しっかりサブ組も底上げしないと長いシーズン闘っていけない。そのための課題が今のうちに出たのなら良い収穫{emj_ip_0106}
↩TOPに戻る