過去ログ倉庫
62092☆あある 2018/03/14 23:29 (RW107)
今日、仕事で金沢市外の役所に行ったら新ツエポスターが張られていて、
「ポスター有り難うございます、実は自分ツエサポなんです」と言ったら、
「去年ウチのホームタウンサンクスデーでマス○ットの中の人やりました!」
と返ってきて、お互い「マジですかー!」とびっくり。仕事中こんな会話が出来るとは‥
以前は眼鏡の公報さんも来られていたと聞き、みんなの努力が繋がってるんだなー
と嬉しく思いました。
62091☆ああ 2018/03/14 23:14 (iPhone ios11.2.6)
静かですな。
バクスタ、メイン静かですな。
家でDAZN観てるのと変わらんかな。応援じゃなくて良くも悪くも観戦って感じ。
所詮石川県民はミーハーなんだよ。新し物好きで飽きっぽい。
62090☆すしべん 2018/03/14 22:53 (iPhone ios11.2.5)
男性 26歳
今、去年の終盤戦の試合のハイライトみてます。色々思い出しながら見てます。今は調子良くないですけど、やっぱりツエーゲン金沢が好きです。地元にjクラブが出来てほんとに誇りに思います。負けてる時だからこそ、余計に期待してしまう。良くなるはずこれから。信じましょう。
62089☆B型謹慎中 2018/03/14 22:19 (none)
男性
金沢市では市民サッカーの専スタを改修して5年後に完成が決まっていますが、県の施設としてサッカー場の老朽化が進んでいますが専スタの青写真すら
見えてきませんね。サッカー協会としては夢は大きく市のど真ん中に専スタを作りたいという思いがあると思いますが、・・・ど真ん中でスタジアムが出来ると災害時の避難場所としても活用され注目されそうですが・・場所がないか・・私的にはチャントの練習場所である市民芸術村が最高の立地場所と
思ってますが。
62088☆ああ 2018/03/14 21:37 (iPhone ios11.2.6)
まずは専スタだ!ホーム専スタで応援したいぞ!もう決まってるんだし急かすだけ!急ごうぜ!
62087☆ふぐ 2018/03/14 21:13 (iPhone ios11.2.6)
待ちきれなくて今日前売り買ってきました!
大宮さんとはj2初年の縁もあり素晴らしい友好関係ですよね、スポーツっていいなと思います!
週末には、金沢こんなに強かったか!?やばー!と、腰抜かさせてやりましょう!
62086☆赤ツエ 2018/03/14 20:54 (iPhone ios11.2.6)
女性
SHINKA{emj_ip_0792}
Whiteday 企画、お返しの仕方、あなたはどっちの貰い方にキュン{emj_ip_0795}
ラストは、柳下監督VS沼田選手でした{emj_ip_0792}
お二人共、最高です\(^-^)/{emj_ip_0092}{emj_ip_0092}{emj_ip_0092}
公式さん、ステキな企画をありがとうございました{emj_ip_0792}
62085☆静寂ツエサポ 2018/03/14 20:34 (iPhone ios10.3.3)
スポンサー様にメディア関係いるのだからもう少しツエーゲン金沢を露出させてもらうようお願いするとか
本日の絶好調Wのように…でもあの鍋は選手の体調が心配です。
62084☆赤い脚 2018/03/14 20:15 (iPad)
絶好調W
あんな激辛なものたべさせられて
佐藤 杉浦 大丈夫か?
シーズンオフならともかく
2人のサービス精神には頭が下がります。
どうせなら能登牛{emj_ip_0243}食べてほしかったな。
62083☆ぱなそ 2018/03/14 20:04 (iPhone ios11.2.6)
橋本晃司、アメリカ行くくらいなら金沢来てくれよー
62082☆強いげん 2018/03/14 17:28 (SO-02H)
勝って嬉し涙、負けて悔し涙、それも含めてサッカーを心から楽しみ、我がチームを応援する喜びを感じる
そんな熱いコアサポを、地道に粘り強くクチコミで増やしていきましょう!
62081☆ああ 2018/03/14 16:18 (305SH)
男性
自分が住んでいるのは白山市の小さな町ですが、そんな小さな町でも熱いツエサポが知っている限りで10人以上いますよ。
私たちも一生懸命町にツエーゲンを広めていて知っている人がたくさんいると思います。なかには少しずつ試合を見に行っているような人もいます。
他のこのような都市から離れた地域でも同じようなことがあるのではないでしょうか。
このようなところにも目を向けてほしいです。
62080☆B・L 2018/03/14 12:58 (SCV31)
ゴールが見たいかな
サッカー初心者がはじめて見て楽しくそしてまた見たいと思うのはやはりゴールシーンだと思う、それもできれば流れからのゴール
ボールを奪って一斉に駆け上がりクロスやスルーパスからシュート一閃、ボールがネットに突き刺さるシーン
スタンドから一斉に大きな歓声が上がりみんなが立ち上がる瞬間はいつも鳥肌が立ち最高
たとえ決まらなくとも駆け上がる選手への「行けぇ〜〜」の歓声と外したあとのため息も一種のスパイス
その点、今の柳下監督のサッカーは勝ち負け順位に関係無く2015、2016のサッカーよりも楽しいと思う
客の呼べるサッカーにはなってきてると思う、この2試合を除けばねw
たとえ2-3で負けても点を取り合いゴールシーンがたくさんあればシュート少なくスコアレスドロー勝ち点1とれた試合より帰り道満足感が大きいと思うのは自分だけでしょうかね
62079☆つえポン 2018/03/14 12:39 (D5788)
観客は勝ってもすぐには増えない
J2初年度首位の時ですら5000人前後行ったかな
その代わり負けたら減るけど(笑)
たまに無料券で来てもらって、またお金払っても来たいと思えるリピーター増やすしか無いんでは?
勝ち続けるのが手っ取り早いんだろうけど、うちの人件費だと厳しいだろうし
イベントとかで盛り上げて欲しい
62078☆マーシ 2018/03/14 12:35 (iPhone ios11.2.6)
田上さん
確かにそうでしたね、ことごとく、と言うのは言い過ぎでした^^;…しかし残念な結果が多いのも事実かと思います。勝てなくても惜敗と呼べるような白熱したゲームならリピーターも増えると思いますが、例えば先日の福岡戦、コーナーキックすらほぼ無い状況「タオマフを回す事も出来ない(T . T)」ではなかなか次も観に行こうとはならないと思います。
↩TOPに戻る