過去ログ倉庫
74568☆ああ 2019/02/08 11:37 (iPhone ios12.1.2)
昇格争いをちょでもやればいいんだね
目標プレーオフ圏内だね
是非ゴール裏も実現しよう
で、関さん黙って行っちゃうのは寂しいんだけど、、、今までありがとうございました
74567☆ああ 2019/02/08 11:07 (iPhone ios12.1)
1〜2年で昇格争いに絡むクラブになれば設計変更でフル規格のスタジアム になるよ。山野金沢市長からクラブに大きな宿題が出されたって事。
74566☆金沢JIN 2019/02/08 10:56 (SOV34)
金沢市民サッカースタジアム
ゴール裏増設の可能性残した上での
一万席サッカースタジアムで良かったと思います。
欲を言えば最初から完成形が良いです。
サッカースタジアムだからこそ陸上競技場とは比較にならないゴール裏の魅力を享受出来ないのは残念ですが
メインとバック2スタンドで屋根有り一万席ということは
スタンドの高さが出ます。
つまり外観は存在感の大きい横長のビルが建つ感じとなります。
あのスタジアムの中に入って見たいと一般の人も思う事でしょう
115万人が一人一回でも来たとしたら
115試合掛かる計算になります。
新規客も増えると思います。
74565☆金沢北部 2019/02/08 10:49 (iPhone ios12.1)
男性
まあ「この計画内容のどこが不満なんだ!金沢市に感謝しないと!」って意見も分かるけど、単純にゴール裏が欲しい!というサポさんがいるってことも一意見として認めてほしいな
とにかく今の段階から増築の要素を残したってのは金沢市も上手くやったなとは思うわ
74564☆クウスケ 2019/02/08 10:34 (iPhone ios12.1.2)
サッカースタジアム
難しいことは抜きにして
一人のサッカーファンとしてはゴール裏があって欲しい。
でも、今の金沢市では75億が限界なのかとも思います。
二期工事ではコストがかかると思うけど、
それこそツエーゲンサポーターの熱い力を結集して、いつの日か市民サッカー場にゴール裏を作りましょう! {emj_ip_0460}
74563☆B・L 2019/02/08 10:20 (SOV36)
本田クライフコート壊すとかはよく決断したな
クライフ財団の了解得得られたのか心配だがw
サッカー以外のイベントに使えるというのもいいね 、臨時席やスタンディング席設置すれば2万人規模のロックコンサートとかもやれるかもしれんしサッカーファン以外の一般市民の理解も得られやすいしスタジアムとしての格も上がる
利用率上げれば将来の拡張、充実の話も自ずとついてくるだろうしね
74562☆クロダイ 2019/02/08 09:55 (iPhone ios12.1.2)
ええっ?!
全席屋根付きで1万人収容のJ2規格のスタジアム
しかも必要になればJ1規格の1.5万まで増設可能
これ以上の計画無いんじゃ無いの?
どこが不満?
74561☆ああ 2019/02/08 08:56 (iPhone ios12.1)
新スタ完成は5年先。それまではホームスタジアム移転なんて絶対言わない。じゃないと西部緑地のトイレ等の改修計画がスピードダウンしてしまう。
74560☆ああ 2019/02/08 08:49 (iPhone ios12.1)
男性
岡山や讃岐はスタの構造上バクスタがゴール裏代わりになってるだけ
専用スタジアムならゴール裏は必須
福岡がレベスタでゴル裏団体がバクスタからまたゴール裏に移動した理由調べてみたらわかる
ま、今の計画段階ではこれでいいって意見には賛成
現時点で話を進めるためにはこの内容で…ってことだと理解した
74559☆zzz 2019/02/08 08:47 (iPhone ios12.1)
女性
金沢市が市民を改修するとは言ったけどホームを移すとは誰も言ってなかったよ
最初から金沢市のサンクスデーや陸上大会とバッティングする時に使うって話じゃないの?
ツエーゲン専用ではないしジュニアから北信越リーグ、天皇杯予選とかこっちの方が利用度高い
ツエーゲンにとってはあくまでもサブスタジアムでしょ
74558☆ああ 2019/02/08 08:38 (Chrome)
手段と目的が入れ替わったらいかんくね
ゴール裏で応援したいのか選手を応援したいのか
仮にバックスタンドでの応援でも全然いいと思うな
岡山や讃岐はそうじゃなかった?
74557☆ああ 2019/02/08 08:36 (iPhone ios12.1)
共産党だけじゃなく自民党からもゴミ袋の件でけっこう市長叩かれたからね。受益者負担という事でゴール裏スタンド部分だけでも市民や企業からの募金募って建設できないかな?
74556☆ああ 2019/02/08 08:19 (none)
J1規格の立派なスタジアムがある北九州や長野の現状や、J2に踏みとどまる事も厳しいクラブの財政状況を踏まえれば今の整備計画は甚だ妥当ではないか。
74555☆ああ 2019/02/08 08:13 (iPhone ios12.1.2)
批判すべきは山野市長ではなく行政そのもの
まぁ不満は城北の話だけじゃないからお話にならんけど、ここでは別の話なので
74554☆ああ 2019/02/08 07:36 (iPhone ios12.1)
金沢市長よくやってると思うよ。保守とはいえ主流派ではないからいろいろと足を引っ張る人が多い。ここ数年でJ1昇格に絡めば設計変更。実施設計で1万5千人に計画変更するのだと思うよ。中途半端なゴール裏スタンド設計は経費の無駄。
↩TOPに戻る