過去ログ倉庫
82589☆ああ 2019/09/15 10:37 (iPhone ios12.4.1)
失敗はさっさと切り替えるのが一番やぞ
82588☆JFLからのツエ好き 2019/09/15 10:37 (iPhone ios12.4.1)
男性
昨日はみなさんお疲れ様でした!
あれだけスタジアムが真っ赤に染まるのはなんか嬉しいですね。過去最高の観客数13070人!小野伸二効果、Tシャツ配布、告知の放送や、告知チラシの配布、スポンサー企業の動員要請といろいろあり、ホント沢山の方々に来ていただきました。この中で半分以上の方々が次も観に来たいと思ってスタジアムに来てくれたらいいですね。
しかしこれだけの人が集まってくれたのだから、市民の専スタは少し考えないといけないのではないかな?専スタ完成したら、最初は多くの人がどんなスタジアムが観に来るような感じがします。それで1万人以上集まることになったら入れませんしね。
あれだけの人が集まることが立証された。どうなるんですかね?
運営スタッフ、ボランティア、ツエーゲン金沢に関わってる人達、昨日はホントお疲れ様でした。素晴らしい環境をありがとう。
82587☆ああ 2019/09/15 10:25 (iPhone ios12.4)
いやぁ昨日は勝たんなんやろ2-1で
ゴラッソ決められたなら諦めるが、あのゴール前空振りは無いわ〜マジで
特に疲労たまってる選手いるのが素人目でも分かるのに使い続ける采配には疑問を抱きますわ
ましてや8試合連続失点中
降格は無いんだし采配に変化つけてもいいんじゃないの?柳下さんよ
82586☆ああ 2019/09/15 10:09 (iPhone ios12.4)
来週の山口戦7000人目指そ
82585☆あある 2019/09/15 09:50 (Pixel)
昨日はたくさんのご来場ありがとうございました。またのお越しを心からお待ちしております。
試合前バクスタでコアサポの皆さんとコールガイド配り、コレオ説明をさせて頂きました、不馴れでバタバタしてしまい反省しきりです。連携・人数などまだまだ伸びシロあると思いますが、今後につながるチャレンジだったかと思います。
やっぱりコアサポさんはゴール裏にドシッと居て欲しい。一般サポが連携してああいうスタジアムサポートが今後出来る様になっていけたらいいなと思いました。
J1で見たあの風景が、西部緑地で、ツエーゲンのホームゲームで、目の前で起こっている事が嬉しくてしかたなかった。
82584☆zzz 2019/09/15 09:39 (iPhone ios12.2)
女性
あの煙、シャッターあげたらもう少し外へ流れないか
柵で仕切ればバクスタ入り口へ行く人もここに店あるってわかるし
前回はあの煙が煙草の煙と勘違いして怒った人がいた
82583☆ああ 2019/09/15 09:27 (Chrome)
バクスタ側トイレ前のお店から出る煙の量どうにかならんか
送風機置くなりしてピッチに煙が入らないようにしてほしい
俺には考えられない量が練習中にもくもくと少しイラつくわ
82582☆ああ 2019/09/15 09:17 (iPhone ios12.4.1)
来年度の基本設計でほぼ決まるしもう1、2試合は1万チャレンジしてプレッシャーかけたい
今季の最終戦、来季の開幕戦にやる価値あると思います
82581☆ああ 2019/09/15 09:15 (iPhone ios12.4)
男性
ヤンツーのコメント聞いたけど、やっぱりサポーターとして窪田のあの場面ではしっかり意思表示すべきだったと思った。
終わったことは切り替えてという姿勢ももちろん大切。しかし中村航輔の件や今回の窪田の件ではサポーターもブーイングなどアクションを起こすべき。
オーイッ!だけで終わってしまった自分に反省です。
82580☆にわか 2019/09/15 09:13 (WAS-LX2J)
女性
昨夜観戦された方、皆さんお疲れ様でした。13000人真っ赤で素晴らしかったです。何人も知り合いにあいました。なかには、あんたサッカー好きだったっけ?!っていう人まで笑 OJIKOのTシャツもらいに来た!っていう人もいたので、それも効果あったのでしょうね。我が家も全員ゲットしスタグルで買い込みコラボリラックマまでねだられて買っちゃいました。試合は、、本当に惜しかったです。息子は、見に来るたんびに引き分けやん!もうやだ!!と。。。子供だって勝って盛り上がりたいですよね。バクスタにはお子さんがたくさんいて、チャントに、ノリノリの子もたくさんいました。勝って楽しい試合を観ると次も来たくなりますよね。サポーターさんでしょうか、チャントの紙を配ったりコレオについて説明してくださったり、、たくさんの人がツエーゲンを応援しているんだなあと思いました。個人的には小野伸二観れて感動的しましたが、我らが金子選手のゴールも素晴らしかった!J1にあがって、有名な選手のチームがたくさん金沢に来るなんてワクワクします。なんとか頑張って、いつか昇格できるようにまた応援に行きたいです。しかし、惜しかったーまだ悔しいです、、。
82579☆ああ 2019/09/15 09:11 (iPhone ios12.4.1)
もしJ1に行ったらこれが普通になっちゃうってこと
82578☆ああ 2019/09/15 09:10 (iPhone ios12.4.1)
相手サポーターが少なくても1万超の実績は市民の計画に大きく影響すると思うな
相手サポーター抜きで1万超だからね
これが新潟や岐阜、名古屋が相手だったらと思うと1万のスタジアムはでは辛すぎる
よくよく考えて提案して欲しいし判断して欲しいね
82577☆ああ 2019/09/15 09:02 (iPhone ios12.4.1)
オーダーつかえばええやん
無策ではないよ
そもそも西部の土地狭いわ
スタジアム前は車通るし広場も噴水と木が大半占めてるしな
導線に関しては水場が邪魔してるわ
仕方ないことなんやけどねぇ
82576☆ああ 2019/09/15 08:53 (iPhone ios10.2)
男性
13000人で盛り上がってるがスポンサー企業の動員がかなりいました。
子供の同級生の家族が全員で来ていました。事前に駐車場のこと聞かれた時に動員がすごいと言っていた。
次の試合で半減以下になるのは自明です。まさかツエサポはそんなことも理解できない人ばかりではないですよね?
ここからいかにしてリピーターを増やすかクラブは考えないといけません。
茶屋街の列や導線がめちゃくちゃだったからそれだけで嫌になる家族います。お店やキッチンカーにとってはお客さんに気持ちよく購入していただきたいと思っていますよ。放置せずに対策必要です。急務です。
毎試合5000人以上集客出来ればキッチンカーにはビジネスチャンスなのでクラブは真剣に集客や列や導線問題を考えるべき。
サポ、新規の観戦者、茶屋街の経営者、新規参入したいキッチンカーの経営者、スポンサー企業などとクラブ側の対話が必要と思います。
82575☆ああ 2019/09/15 08:47 (iPhone ios12.4.1)
毎試合サポが知り合いを連れてくる流れが出来れば岡山みたいな動員も夢じゃないな
今年来年とかの話じゃなく地道な活動で少しづつやってくしかないけど専スタがいっぱいになるのをモチベーションにやるしかない
↩TOPに戻る