過去ログ倉庫
91302☆ああ 2020/09/10 07:28 (iPhone ios13.6.1)
永遠、復帰、だそうです…(インスタより)
どういうこと?
とにかく復帰です!
91301☆B・L 2020/09/10 07:19 (SOV36)
調べてみました
2017 22試合
2018 21試合
2019 11試合
2020 11(18節時点)試合
以上が、ヤンツーさんになってからの先制された試合数
面白いですね、今年が特に多いわけでもなく去年だけが極端に少なかった
だからか去年は引き分けがとても多かった
このデータを見れば、守備と攻撃のバランス
監督の戦術というかその年の目指している戦い方、方針が見えるような気がします
91300☆B・L 2020/09/10 07:00 (SOV36)
去年は先制された試合、0勝9敗2分けと全敗
今年ここまで3勝7敗2分け
逆に先制した試合は
去年16勝3敗8分け
今年4勝0敗1分けと無敗
見方を変えれば先制されるゲーム、不用意に先制されるゲームが多いとも言える
得点力に裏付けされてか諦めずに粘り強く戦えているのは確か
去年守備の主力三人抜けた影響が大きいが
先制した試合は無敗だから、これから守備力高めていけば上に行ける可能性は高いと思う
91299☆県外出張中 2020/09/10 06:43 (F-05G)
連戦でのアウェイは怖いですね。
昨日大宮が0-5で負けたり(ちょっと前、金沢が0-6で負けたり)する。驚きです。
金沢はホームで、この3連戦も全て先制され、追い付き、アディショナルタイムに勝ち越したのが1戦のみ。なかなかホームで簡単に勝てませんね。ホームで引き分けて相手にも勝ち点をあげるのは利益が薄かったです。(ホームで大量得点は愛媛戦だけかな。しかもギリギリ逆転勝利。得失点差が伸びないです。)
次節アウェイ。惨敗する可能性は大宮さんや金沢をみれば、いつでもありますが、そこはコンディションを整えて、勝ち点を持って帰れるよう、アグレッシブな戦いを願っています。
次節、メンバーに期待!
91298☆ああ 2020/09/10 04:53 (iPhone ios13.6.1)
でも、薄く経験も少ないこの戦力で良くやってんなぁ。ヤンツー様々だね。
91297☆ああ 2020/09/10 02:56 (iPhone ios13.6.1)
今年は前半に先制されるのが多いような
ルカオ不在の中、得点は取れてるので良いですけどもう少し守備の立て直しをお願いします
J2で上位行くなら失点の少なさが大事だね
91296☆あびた■ 2020/09/10 01:21 (Chrome)
男性
ホーム3連戦の成績は1勝2分
それも3試合とも先制されてから点を取り返しての1勝2分なら
価値ある結果と考えてもいいかと。
3試合で勝ち点5をとったんですから。
91295☆ああ 2020/09/10 00:11 (iPhone ios13.5.1)
プロの試合の勝負事なので勝たないと意味ないです
↩TOPに戻る