過去ログ倉庫
119018☆ああ 2022/04/22 17:47 (iPhone ios15.4.1)
そもそもJ2の場合、選手の平均年俸が500万円程と言われてるから、審判の待遇をそれより良くする事は難しいわな。
もちろん沢山貰ってる選手は勿論居るし、審判のトップはある程度待遇良くても良いだろうけど、審判だけで食べていけるようになるのは難しいだろうね。
119017☆ツエ助 2022/04/22 13:46 (iPhone ios15.4)
男性
Jリーグ主審審判員が58人
うちプロ主審審判員が12人
質を上げるならプロ主審を半分の30人にすべき
しかしながら
プロ主審審判員はJリーグから年俸1000万円以上の
報酬を得ているので
一試合30万円以上貰っていて
現状はJリーグの財政的に増員は無理
あらたにJリーグの主審になる人も3人しかいないのも質が上がらない理由
審判員への待遇を良くして 1級審判を目指す人を増やさないとダメだと思う
少なくとも今の審判員は
やりたいからやっている程度と言っても仕方がないので
山形対岡山の様にルール適用ミスとかあると
当該審判団はもう二度と笛を吹きたいとは思わないかも知れない
今 現在あの試合の4人にはメンタルケアをして復帰して貰えるよう審判委員会は動いていると
扇谷さんの言葉を何処かで読んだ気がします
119016☆ああ 2022/04/22 12:24 (SCG07)
ですね
残留争い考えなくてもよくなれば
新たな戦術や選手
例えば力斗や稲葉ら若手も少しずつでも試してみることもできるかもしれない
降格の無かった一昨年がそうだったみたいに
119015☆ああ 2022/04/22 12:12 (iPhone ios15.4.1)
男性
折り返しはなんとか勝ち点30〜32くらいを期待したい
とにかく先ずは残留争いとは無縁の位置で進んでほしいな
119014☆ああ 2022/04/22 10:12 (iPhone ios15.4.1)
ここまでの琉球のスタッツとかだけ見てると、最下位って感じがしなかった。
ボールは保持できてて得点も取れてる。失点は多い。
いかにカウンターで仕留められるかと、先制点を与えないように頑張ってほしい。
119013☆ああ 2022/04/22 09:30 (iPhone ios15.4.1)
ここから琉球、大宮と順位が下位の2クラブとの連戦。
下位だから舐めてるわけではないし、下位だからこそ必死に勝ち点取りにくるだろうけど、ここで連敗とか2分けとかだと、ここから失速してしまう流れになりかねないので1勝はしたいね。
もちろん2勝がベストですが。
119012☆ああ■ 2022/04/22 09:14 (Chrome)
>>119009
適当に斡旋されてるわけじゃないからな
評価が高い審判ほどJ1担当されやすいし、下リーグで評価が高くならなきゃJ1担当できない
それこそやる事は一緒な上に移動がめんどくさいんだから、J2J3メインの審判は必死だと思うが
119011☆ああ 2022/04/22 09:08 (iPhone ios14.8.1)
審判の報酬初めて知ったけど、低いなぁ…
あれだけ責任かかってるのにな
ひとつのジャッジでチームの行方が変わるかもしれないし選手の成績にも響くかもしれない
そう思うとそんな低い報酬で裁いてくれる審判には改めて感謝だな
審判紹介の時は大きな拍手しよう
119010☆ああ 2022/04/22 08:40 (Chrome)
レフェリングで頭を使いながら何十回もスプリントしないといけないので本当に大変な仕事ですよね。
とくに攻守の入れ替わりが激しい試合は、審判もできるだけ受け持ちたくないのではないでしょうかw
119009☆ああ 2022/04/22 08:38 (iPhone ios15.4.1)
>>119006
だいたいJ1、J2とかカテゴリーで報酬に差をつけるから審判も育たないんじゃね
90分試合をこなすことは何も変わらないけどモチベーションには影響してくかも
119008☆ああ 2022/04/22 08:05 (KYV42)
常にボールの近くにいなければならない審判の試合中の走行距離は選手以上だというし、ハードワークしながらジャッジしなければならない激務の割に報酬は低いな。仕事をしながら審判するのは好きでなければやってなれないな。
119007☆ああ■ 2022/04/22 07:32 (Chrome)
似たような待遇の海外審判と比較したら、買収を考えなくていいだけマシかもしれんな
119006☆ああ 2022/04/22 07:12 (Chrome)
>>119005
【1試合ごとの報酬】
J1の主審:約12万円・J1の副審:約6万円・J2の主審:約6万円・J2の副審:約3万円
Jリーグの審判報酬は低く殆どの審判は副業としてやっている状況で、サッカー選手と同じで走れなくなったら引退という安定した職務ではない。当然多忙な仕事の合間でやっているし審判だけの事を考えている訳にはいかない。Jリーグにとって平日夜に仕事を休んで遠方まで行ってくれる審判は希少な存在だろう。
日本で見る海外の試合なんてトップ中のトップの試合だけで、破格の待遇を受けている審判と比較すること自体おかしい。海外の下部リーグでプレーした選手は審判が酷いと言っているし、Jリーグの審判レベルはまだ良い方だ。
119005☆ああ 2022/04/22 05:12 (iPhone ios14.1)
Jリーグの審判はレベル低いよね。海外リーグ見てても、疑問に思う裁定はほとんど見ない。
119004☆ああ 2022/04/22 05:00 (iPhone ios15.4.1)
甲府戦のCKが直接入ったのに大谷のファウル取られたやつ、ジャッジリプレイではノーファウルが望ましいってなってましたね。
金沢板甲府板でも『完全ファウルだろ』と言ってる人が多数いました。
やはり、未だにキーパーに対する接触はナイーブに感じてる人が多い気する。
あれがファウルならもうキーパーチャージ復活だよ。
甲府側(やられた側)としてはファウルだと言いたい気持ちはわかるけどね。
↩TOPに戻る