過去ログ倉庫
119866☆ああ 2022/05/02 17:46 (iOS15.4.1)
タグマの記事で長峰が監督に『変わらないといけない』と言われたことを書いてあったけど、昨日の監督インタビューの時点でそれが長峰のことも指してたと思った人はこの板にはいなかったんだろうと思う。
自分もだけどね。
つまり、やはりこの板の人の意見はツエーゲンも他の板もだけど、素人の意見で何もわかってないってこと。
あまりにも上から目線の発言は見てて痛々しいし、監督選手スタッフ、皆考えに考えてやってることを理解した上で発言するべきだね。
119865☆ああ 2022/05/02 17:20 (iOS15.4.1)
コロナ感染選手のレギュレーションってどうなってるんでしたっけ?
詳しい方いらっしゃいますか?
119864☆ああ 2022/05/02 17:19 (iOS15.4.1)
YouTubeで鳥栖時代の試合後のゴール裏動画とか調べてみれば分かると思うけど、豊田は自分を持ち上げて他の選手を貶すようなことを誰よりも嫌っていたと思うけど、そんなことも知らんで知ったような口聞いとる奴多ないか?
119863☆ああ 2022/05/02 16:53 (Chrome)
>>119861
宗教かよ...怖っ。
というか、この板、試合の内容云々では語る能力ないからって
明後日の方向で的外れな議論し過ぎ
119862☆ああ 2022/05/02 16:40 (YAL-L21)
>>119858
まあやってるサッカーも違うからね
119861☆ああ 2022/05/02 16:22 (iOS15.4.1)
>>119845
本当に信頼できる選手が現れたんだよ
ツエーゲンのためにプライベートも含めてかなり貢献してるの分からんけ
これまでの在籍選手含めてもトップレベルだろ
今のツエーゲンって不調に陥ると声は出さないしすぐ下向くじゃん
119860☆ああ 2022/05/02 16:21 (iOS15.4.1)
豊田がいないときは、それはそれで別の戦い方を構築しないと駄目だとは思う
マサミチ、キョンペー、復帰してないけどシオン
基本的にフィニッシャータイプで豊田みたいに攻守で起点になったり気の利いたプレー出来るタイプじゃないし
大分にはマサミチとキョンペーの2トップで勝ったけど、大分の自滅感が強かったしな
119859☆黒百合◆DNIaTkRaRw 2022/05/02 15:49 (iOS15.4.1)
男性
>>119854
私の発言が誹謗中傷に見えたとしたら謝りますが、匿名掲示板であなたにこんな事言ってますよってDM送る方が選手にとっては迷惑行為に当たるんじゃないですか?
私を批判するなら別に批判すればいいですが、選手を巻き込んでやろうって考え方の方がおかしくないですか?
119858☆あああ 2022/05/02 15:47 (iOS15.4.1)
レンタルしてた、長谷川も渡辺も新潟ではスタメンをかちとれてない。
うちではスタメンだったのに。
層が厚いですね。
119857☆イギー 2022/05/02 15:45 (iOS15.4.1)
男性 人間の年齢だと20〜30?歳
やれやれ…
勝てないツエーゲンを見捨てることが…
できねーぜ!
119856☆あああ 2022/05/02 15:34 (Chrome)
男性
勝ってる時は死んだふりしてて
ちょっと勝てないととたんに水を得た魚のように
虫みたいに湧いてくる人たちっていったいなんなん
ツエサポにこんなに変なの何人もいるはずないから
これかなりが同じ人の書き込みなんじゃないかと思えるんだが
客観的に見ても今のうち、
この2試合躓いたにも関わらず
プレーオフ圏まで勝ち点2差、自動降格圏まで6差
得点、失点、得失差全てほぼ10位くらいなんだが
これってそんなに悪い成績か?
119855☆おっちゃ 2022/05/02 15:17 (L-01L)
選手はおそらく今日は休み。
明日は、新潟へ移動。
練習もまともにできないなぁ。
めちゃ大変やなあ(^o^;)
119854☆ああ 2022/05/02 15:05 (iOS15.4.1)
>>119846
あなたの名前付きで、両名にDMで伝えてあげましょうか?匿名なら何を言ってもいいと思っているなら、勘違いも甚だしいです。
119853☆ああ 2022/05/02 15:04 (iOS15.4.1)
あなたの名前付きで、両名にDMで伝えてあげましょうか?匿名なら何を言ってもいいと思っているなら、勘違いも甚だしいです。
119852☆ああ 2022/05/02 15:04 (SCG07)
前々から思うが
一部の人達はあまりにも試合結果やスコアだけにとらわれすぎ
そりゃあ一つ一つのプレーに良いとき悪い時あるだろうし、勝てばよく見え、負ければ叩きたくなる
でも選手はみんなサッカーに人生全てをかけている
プロになること、なるだけでなくプロとして生き残って行くのがどれほどたいへんかわかれば、冗談でも本気でないなどと言えるはずない
丹羽や塚元のケガ、一般人ならリハビリに苦労して次のケガが怖くてスポーツ続けるの諦めようかと考えるレベル
それなのに彼らは必ず帰ってくる
手術して3、4ヶ月でまたJのピッチに戻り、じきに90分走りまわり、ケガ明けだからと遠慮なんかしてくれない強い相手と全力で身体ぶつけ合う
自分には想像もつかない勇気、凄いと思う
↩TOPに戻る