過去ログ倉庫
123137☆ああ 2022/06/15 23:35 (Chrome)
宮崎幾笑や小松蓮のような天才型を、一度最後まで金沢で育て切ってみたいという想いがみんな強いのだと思います。
123136☆ああ 2022/06/15 23:34 (Chrome)
タグマの練習レポートはいつも面白いが、練習場の芝にキノコが生えているって練習環境的にはどうなんだろう?(笑)
123135☆ああ 2022/06/15 23:20 (G8188)
関心があるゆーことですね
123134☆ああ 2022/06/15 23:11 (Chrome)
こういった議論は全然前向きなものなので、
悪いことではないと思いますよ。
123133☆ああ 2022/06/15 22:33 (G8188)
応援してますいうことなのに何故こうなる
123132☆ああ 2022/06/15 22:19 (iOS15.5)
須藤君が悪いのではなく、横浜FCが凄すぎたとも考えられますね。
横浜FCはビルドアップの際に選手間の距離をあえて開けてパススピードを上げていました。高い個々の質がなせる業です。
あれだけ距離空けて流動的に動かれたらコース切るのは至難の業だと思います。そのためボールにばかり行ってしまい簡単にかわされてた印象です。
しかし、平松と嶋田はFW陣と協力して限定して後ろで奪う事をやって遂げた。
そして、それをやらせたヤンツーと久藤さんも凄い。
いきなり横浜FCだから対応できなかったと思いますが、須藤君も経験を積めば間違いなく出来るようになると思います。
123131☆あああ 2022/06/15 21:49 (iOS15.5)
男性
須藤くんは、ドリブルのテクニックはあるけど、シュートのテクニックはない。
ほぼ蹴るだけのテクニックだから正面に蹴ってしまう。
課題は、プレスの強化と、トラップの強化! ボール止める!
これがなかなか出来ないし、相手のプレスに怖がってる気がする。
今から伸びる気配はあるけど、もっと自信を持ったパス!プレス!を!
123130☆アケガラスのヤッサン 2022/06/15 20:56 (SO-01K)
須藤選手を題材にしてテクニカル面について
議論が展開されている。
小生はまだ、見えてこないのであまりピンとこないけど、そういう議論に触れているだけで、なんかいいなぁ
この板でこういう議論が沢山出てくることを望みます。
123129☆ああ 2022/06/15 20:18 (iOS15.5)
ヤンツーがスタメンに選んでるんだから、練習やトレマでは出来てるんじゃないかな。
ただ、今回は横浜FCさんが上手すぎて対応できなかったと予想。
自陣であれだけ広がってミスなく回せるチームってJ2だと他に無いと思う。
123128☆ああ 2022/06/15 20:08 (Chrome)
もう少しコースを切りながらプレスをかけられるようになるだけでも全然違うと思いますよ。
もはや本人の意識と、それをトレーニングで落とし込めるかの問題。
123127☆ああ 2022/06/15 20:03 (iOS15.4.1)
と思うけど守備もじんわり上手くなるでしょ
123126☆ああ 2022/06/15 19:35 (iOS15.4.1)
あくまで個人的な意見だけど、
ツエーゲンの選手として見た時は誰が観ても良くはない守備を先にできるようになった方が先発では出れると思うけど、守備がうまい選手は他にいる。須藤という選手で見たなら自分の最大の武器をプロの中でも通用し結果を残せるものに伸ばすべきだと思う。ちょうど長峰のように。ディフェンスは考え方変えるだけでいつでもある程度の改善はできると思う。
123125☆ああ 2022/06/15 17:47 (iOS15.5)
比較的評価が高く、しっかり的も得ている。
そして、このとき懸念として挙げられた補強も今回しっかり行われたという、なかなか面白い動画でした。
123124☆おっちゃ■ 2022/06/15 17:42 (L-01L)
天皇杯、今回は、茶屋街も出店や。リーグ戦の時と同じ位置やね。
123123☆ああ 2022/06/15 17:22 (iOS15.4.1)
>>123120
確かに途中出場の時は役割がはっきりしていて2トップで出ていたり前節も攻撃の時には4-2-2-2になることが予想されましたがあのポジションで出たいならプレッシングだけの守備ではダメですね。試合観て勝手に考察するの楽しいですよね☺︎
↩TOPに戻る