過去ログ倉庫
124872☆かがやき501号 2022/07/05 12:13 (NP602SI)
試合のとき使うか分からないけど、野球場に行ったとき見たが、循環器病院の信号へ抜けるルートは混むね。市民プールからの道と、運動公園を突っ切る道、野球場北側駐車場からの道の3つが、現サッカー場の横で合流するけど、小さいロータリーになってるから。数百人のミリスタの試合終わりで、けっこう渋滞してるよ。
返信超いいね順📈超勢い

124871☆ああ 2022/07/05 09:51 (iOS15.5)
駐車場は新スタはしっかりと考えてほしい。
東金沢、山環へ向かうルート。
金沢駅方面へ向かうルート。
8号福井へ向かうルート。
8号富山は向かうルート。
せめてこの4ルートを明確にして、それでいて出やすいルート作りを。

さらにいうなら、西部緑地みたいに中でぐちゃぐちゃなって、割り込むくらいでないと永遠に待つみたいにならない駐車場の形作ってほしい。

帰りのルートによって、「この駐車場が良い」っていうのも分かりやすく表示するとか。
返信超いいね順📈超勢い

124870☆かがやき501号 2022/07/05 09:36 (NP602SI)
>>124868
それは、大変ですね。

シャトルバスの運賃、金沢駅西口〜西部緑地公園間は、ご存知のとおり、400円ですよね。いっぽう路線バスは、シャトルバスと似たような経路を通る路線が300円、香林坊などの市中心部を経由する路線が360円です。以前のシャトルバスは、市中心部を通る路線の臨時便という形だったと思います。そのため、現在の運賃設定は、市の中心部を通る路線の運賃が、基準になってるのではないでしょうか?
金沢駅西口〜城北運動公園の西日本JRバスの運賃は、たしか220か230円だったと思うので、釣銭の事を考えると、250円か300円になるのではと思いました。
長文になり、失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

124869☆ああ 2022/07/05 08:33 (Chrome)
塚元くんまだー?
返信超いいね順📈超勢い

124868☆A A 2022/07/05 06:47 (iOS15.5)
家から金沢駅までのバス代が往復760〜800円かかるしシャトルバス含めて毎回公共交通機関利用はきつい
時間も倍以上かかるし
シャトルバスの運賃は距離が短くなっても利用者が少ないなら安くできないのでは?
返信超いいね順📈超勢い

124867☆ああ 2022/07/05 06:34 (iOS15.5)
金沢サポかは分からんけど徳島版に書きに行くのやめよ
返信超いいね順📈超勢い

124866☆かがやき501号 2022/07/05 05:32 (NP602SI)
>>124856
石川県のバス運賃、北陸3県のなかでは、一番安いと思いますよ。新しい市民のシャトルバスは、既存の路線バス(JRバスの金沢駅西口〜城北運動公園)を勘案すると、250円くらいじゃないですかね。
あと電車は、IRやJRとタイアップして、何かすればいいかと思います。富山は、あいの風とやま鉄道とタイアップして、切符を提示すれば入場券割引とかやってるみたいなので。
返信超いいね順📈超勢い

124865☆ああ 2022/07/05 04:31 (iOS15.5)
水曜日は小島山根が見れるな
楽しみ
ホームで絶対勝ってくれ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る