過去ログ倉庫
126345☆ああ 2022/07/18 19:29 (iOS15.5)
男性
メイン皆だから北行こうにも行けないんだよなぁ…
SとかSAチケなら自由にバックとかゴール裏入れればいいのに
126344☆ああ 2022/07/18 19:22 (iOS15.5)
ケバブまじで美味いよね。
お客さん少なくて、居なくなっちゃわないか心配。
必ず買うから居なくならないでくれ〜
126343☆A A 2022/07/18 19:15 (iOS15.5)
心配にじゃなく心配で
実際ぼたんさんのケバブやトルティーヤ美味しいのに公式でピザしか紹介してないのが残念
126342☆A A 2022/07/18 19:11 (iOS15.5)
北茶屋街は上納金が少ないんだろうけど売り上げも少ないだろうに大丈夫なのか
いつも心配にケバブ買っちゃう
126341☆ああ 2022/07/18 19:09 (iOS15.5)
男性
成程
結局は広い場所が無いと無理っぽいなー
西部でやってる間は今が限界やね…安定して確保できる場所って意味では今の噴水広場しか無いし
それに平均観客数考えれば今以上に募集したところで出店者にメリットある?
運営も1サポーターが考える程度のことは何度も議論してると思うよ…だって他のクラブのスタグルの情報なんかすぐ集まるわけで…
その中で考えられた今の配置がベターなんじゃないの?
126340☆ああ 2022/07/18 19:03 (iOS15.5)
あの行列を整理できないなら出店数減らしたら?と思う
行列の最後尾に案内板持たせるっておかしい
126339☆A A 2022/07/18 18:52 (iOS15.5)
初めてのアウェイが岐阜だったけど出店の多さにまず驚いたし飛騨牛串が安かった
西京極最後の京都はネットで見たらうちよりショボいじゃんと思ったけどキッチンカーがたくさん来てた
うちはキッチンカー来なくなったね
豊田スタジアムや松本や新潟は広い場所に色んな店が出ててアウェイ側でも選択肢あったしスタ内でも買えるし
うちみたいに列が交差してぐちゃぐちゃになる所は無かったかな
126338☆ああ 2022/07/18 17:47 (iOS15.5)
男性
>>126336
例えばどこでしょうか?
126337☆ああ 2022/07/18 17:14 (iOS15.5)
>>126333
いざとなりゃ日立台みたいに仮設っぽく立ち見席つくるしかないね
126336☆ああ 2022/07/18 16:59 (iOS15.5)
J1やJ2の他のチームのスタグルなど知らない人多すぎの金沢サポだからしょうがない。
参考になるところたくさんあるけどな
内ばかり見ないで外もみてください
126335☆ああ 2022/07/18 16:44 (SCG07)
スタグル屋台は
新スタできるまで我慢だな
新スタのスタグル出店場所は、今の全部が入れるかはわからないが、確かスタジアム内二階通路内側、スタンド下のスペースになるんでなかったかな
基本的に設計者がミクスタと同じだからたぶん同じ感じ(添付写真)だと思う
ハーフタイムとか、一度外へ出なくていいし雨や風の日も心配いらない
屋根付きだから雨降ってもスタンドのイス席で食べられるのもいいし
なんかそんなこと考えたらますます待ちきれない
それまではがまんがまん
126334☆ああ 2022/07/18 16:12 (iOS15.5)
男性
>>126333
常時8000〜9000入れば増設されるんじゃない?
それかサポーターが寄付金集めて金沢市に嘆願するしかないよ
126333☆ああ 2022/07/18 16:06 (iOS15.5)
城北はお店より席数を増やさないとな
アウェイゴール裏がないなんて寂しいでしょ
1万5千席は普通にいるでしょ?
正直スペースに余裕を持ちたい
ゴール裏は立ち見なので
126332☆ああ■ 2022/07/18 16:03 (iOS15.5)
男性
>>126328
人としてレベル低いのはどっちかね?
126331☆ああ 2022/07/18 16:00 (iOS15.5)
新潟と比べても何もかも違うのは当たり前
クラブの歴史が違う
新潟から見れば金沢なんてヒヨッコだよ
金沢は金沢らしく前進すればいい
↩TOPに戻る