過去ログ倉庫
187265☆ああ 2024/02/26 13:40 (iOS17.3.1)
>>187263
昭和ノスタルジックサッカーと令和の戦術空想家
真逆に見えて結局は対戦チームに同じ格好にならさせられる。
無能が監督やると似たような事になるんだな。
面白いね。
仰る通り基本がやれてないと試合にならない
サッカーの本質的な部分だよな。
187264☆ああ■ 2024/02/26 13:38 (iOS13.2.3)
>>187256
うんそーそー
変わりが効くいつ解任してもいい監督ってことで
187263☆ああ 2024/02/26 13:24 (iOS17.2.1)
男性 30代歳
攻撃時はオフザボールの動きがない。みんなボールを眺めていてマークを外そうとしないからパスの出しどころがない。ポジションチェンジしたら罰金取られるレベルで中と外・前と後が入れ替わらない。
守備時もボールウォッチャーに徹するという意思を感じるほど相手選手を見ていない。
誰を使うか・戦術どうこうと議論があるけど、そもそも誰を使っても昨年の後半戦からずっと↑みたいな感じ。
187262☆ああ 2024/02/26 13:17 (iOS17.3.1)
とにかくフォメと人の割り当てがおかしい。
藤村だって
大橋が守備的ボランチいて藤村が攻撃的なボランチやっていた時は叩かれてなかっただろ?
その藤村を守備的にやせたからボロクソになっただけ。
大山、西谷ならもっと無理!
攻撃の皮算用では上手く行くようになっているんだろが肝心の守備が出来ないから攻撃のリズムにならない。
俺らはカテゴリーを考慮しても去年より悪いもんを見させられているよ。
187261☆ああ 2024/02/26 13:16 (iOS17.3.1)
結構向こうも決定機を外してくれた印象もあるよ
187260☆ああ 2024/02/26 13:03 (iOS16.6)
男性
失点のし方がもったいない。
沼津は難しいシュートが入って、金沢は入ってもおかしくないシュートが入らなかった。
DFの前から撃たれて入れられている。
187259☆ああ 2024/02/26 12:55 (iOS17.2.1)
>>187256
失点多くてロースコアとかコツコツとか想像ができない…
187258☆ああ 2024/02/26 12:53 (iOS17.3.1)
成長を願うしかないって言うけど、周りも成長するから今から飛躍的に成長しないと勝てないんよな
187257☆ああ 2024/02/26 12:52 (iOS17.2.1)
アキラをアキラめない!
ってゲーフラでも作るかな
187256☆ああ 2024/02/26 12:48 (iOS17.2.1)
伊藤さんは悪い監督さんじゃなくて
ごく普通のJ2中位相当の監督さんでしょう
甲府である程度の結果を残せたのは
甲府のフロントが本腰を入れてお膳立てをして
伊藤さんを指導者として育てようとしたからだと思います
一部のメディアが戦術家として持ち上げたこともあり
満を持しての(資金や戦力に恵まれた)磐田・仙台でのチャレンジだったと思いますが
結果は非常に厳しいものに
もっともJ3でさえ通用しないというレベルとも思えず
ロースコアでの地味な勝利やドローでコツコツと勝ち点を積み上げて
終盤に向けて上位には上がっていくとは思います
187255☆ああ 2024/02/26 12:48 (iOS17.3.1)
監督が思うことやってくれればいいけど、選手の良いところを最大限使えるようにしないとね。
戦術→選手よりも
選手(いいところ)→戦術
現状では二つ目だね。
戦術戦術って。
それは個の能力が一定以上じゃないと厳しいね。
187254☆ああ 2024/02/26 12:45 (iOS17.3.1)
ヤンツー信じようぜから伊藤監督信じようぜに
固有名詞が変わっただけではな。
187253☆ああ 2024/02/26 12:44 (iOS17.3.1)
>>187251
それは次節次第。
同じ事やって同じ内容、同じ負けなら
解任動議もの。
去年の轍は踏みたく無いだろう。
187252☆あああ 2024/02/26 12:42 (K)
ケセラセラ
なるようになる
明けない夜も春が来ない冬もないよ
監督、選手はともかく、うちは今、フロントがとにかく頑張っている
フロントが頑張るクラブは絶対悪くはならない!
187251☆ああ 2024/02/26 12:35 (K)
伊藤監督を信じてみようぜ
↩TOPに戻る