過去ログ倉庫
232063☆ああ 2024/11/16 11:57 (iOS17.7)
とりあえず14時開始の松本対琉球観るか
232062☆ああ 2024/11/16 11:46 (Chrome)
一部の粘着な人たちはもはや批判ありきで理論を構築しているようにしか見えない
で、それをテンプレートのように使い回しているから萎える
232061☆ああ 2024/11/16 11:41 (iOS17.7.1)
やたらと自分は戦術や選手の能力も知ってると思ってるかのようなプロを低く見てるのが続いてるけど、みんなプロのレベルを甘くみすぎてて萎える。
しかも大体戦術語るのはその部分だけを見て指摘するような、誰でもできる指摘ばっか。
232060☆ああ 2024/11/16 11:37 (Safari)
はいはい
232059☆ああ 2024/11/16 11:29 (Android)
残留するなら余計にこの前のあの対応は終わってるだろ
来年も何事もなかったかのように指揮してたら神経疑うわ
232058☆ああ 2024/11/16 10:58 (Android)
まあタグマのインタビューを見る限り監督も西谷和希も残留するだろうな。昨季は終盤にはヤンツーさんのインタビューが載らんようになったし、残留すると判断したからインタビューをしやすいんだろな。
232057☆ああ 2024/11/16 10:49 (Android)
>>232054
やたらと○○が〜(○○はチーム名)
強調するけど、
俺はその○○にも問題がある(あった)と思ってる
そのチームにクビ切られた監督が
別のチームを率いて○○より上の順位にいるんだよね
(岡山、山形)
それも去年今年の二年連続で!
232056☆ああ 2024/11/16 10:43 (Android)
>>232054
ゲーム理論にもあるけど
やり過ぎると人って引くんよ
232055☆ああ 2024/11/16 10:39 (Android)
>>232053
あまり本意ではないにせよ
ハイライン&ハイプレスからのショートカウンター
で手っ取り早く勝つという引き出しも無くはないんですよ
ただそれは持続可能性に乏しく、早晩対策されてしまいます
そういう時に立ち返るべきは今のやり方(の延長線上にあるサッカー)であって、まずはそこを固めたいんでしょう
232054☆ああ 2024/11/16 10:39 (Chrome)
iOS17.7(イエローなし)とAndroidの特定の人物が
延々とネガティブキャンペーンを繰り広げていて
逆に他の人たちは少し引き始めているのをいつ気付くか
232053☆ああ 2024/11/16 10:19 (iOS17.7)
>>232051
待っても無いって。
伊藤氏にノウハウ無しと見た方が現実的。
ノウハウ無いから対策も無い
ノウハウないから選手のアドリブ頼みになるのに
待ったら何が起きるの?階段ステップ無しで突然奇跡起きてレベル上がる訳無い。
ずっとこのままだよ。
232052☆ああ 2024/11/16 10:18 (Android)
ネガテブオンリーは本当にもうウンザリ。明日もイオンモール白山様でパブリックビューイングをしていただけるんだから買い物ついでに応援も楽しめばいい。応援フラッグも貰えるそうだからお土産もある。
232051☆ああ 2024/11/16 10:14 (Android)
走力とかデュエルではなく
常に適切なポジションと距離をとって
というタイプなので
ちょっと頭でっかちで窮屈なサッカーに見えますが
一応合理的で持続可能なやり方ではあります
ただシーズン通してどこかで馬鹿力を出さなきゃならないポイントはあるものですが
現状それには対応できません
無理してやると故障者が出るかチームが崩壊します
そのレベルに持って行けるのは
恐らく来年か再来年でしょう
232050☆ああ 2024/11/16 10:14 (iOS18.0.1)
>>232040
その通りなんだよね
現場だけが悪いわけない
232049☆ああ 2024/11/16 10:06 (iOS17.7)
>>232045
特にアウェイ岐阜戦は笑うしか無かった
岐阜の選手、中盤で奪ったら保々ノールックで
サイド奥に蹴り込んで、それをまた前線の選手が連動していて走り込み繋がってシュートチャンス沢山作っていたからね。
あれこそが準備して反復練習した結果だよ。
あの時は試合後ゴール裏で伊藤氏を怒鳴り上げてしまった。
そうしたら「それじゃ昇格しても直ぐに落ちるんだよ!」と
意味不明な逆切れされた始末。
意味不明だがそれなら次は期待して良いのかと思ったが
やっぱりダメだった。
↩TOPに戻る