過去ログ倉庫
248302☆ああ 2025/03/25 15:25 (Android)
>>248301
今7番とゴール結んだライン上に居て正対している、7番は左右どちらにでも打てる状態。
これで左手側にポジション取り直す理由が無いだろ。
248301☆ああ■ 2025/03/25 15:16 (iOS18.3.2)
>>248295
仮に相手の裏を警戒してたとしてもボールホルダーがシュートモーション入ったら足運んでポジション取り直すんだよ。
248300☆ああ 2025/03/25 15:10 (Android)
>>248282
絶賛されている白井や山ノ井が地元の千葉を含む関東のクラブから声がかからないとは不思議でならないし、そうでないなら地元の千葉や関東を愛していないのかな。
248299☆ああ 2025/03/25 15:04 (iOS18.3.2)
まぁまぁ落ち着いてね
248298☆ああ■ 2025/03/25 15:03 (iOS18.3.2)
>>248294
おまえはサッカーした事ないだろ?
248297☆ああ 2025/03/25 15:03 (Android)
>>248289
監督やコーチは毎日見てる訳だし使う使わないはしっかりした理由があるだろう。
248296☆ああ■ 2025/03/25 15:00 (iOS18.3.2)
>>248291
だからその片方に寄りすぎなのをポジショニング悪いって言うんだろ。
この話は庄司の寄せが甘かった、上田のポジショニングも悪かったで終わりな。
248295☆ああ 2025/03/25 14:57 (iOS18.3.2)
男性
>>248287
左に相手選手もう1人いたから、仮にファーサイドいたなら空いたDFGKの間にスルーパス出されて決められてた。
揚げ足取り屁理屈おぢさんやなぁ。
248294☆ああ 2025/03/25 14:57 (Android)
>>248287
サッカーのことを何も学ばずに樹を叩いてるだけということがよく分かったよ
248293☆ああ 2025/03/25 14:43 (Android)
>>248287
基本中の基本「ボールとゴールの間に立つ」やってるだけじゃん
右側のコース切られてもないのに左側寄ってニアのシュートコース空けるなんてあり得ないだろ
248292☆ああ 2025/03/25 14:39 (Android)
>>248283
補足
「死角から来ている」「クロスやロングボール対応で誰がボールに行くのか」「カウンター対応の並走中だが背中側にも来ている」みたいな状況ではGKからのコーチングは重要だし樹にこの点で成長の余地があるのは同意
しかし、DFの目の前の敵への対応はDF本人、あるいはDF同士で判断し対応すべきことだし、デメリットもある(左切れ、って聞いた敵は右が空くと分かる)
248291☆ああ 2025/03/25 14:38 (Android)
>>248287
右に寄ってれば左に打つだろうし後出して責める方がおかしい。冷静に打った方を褒めるべきだというかなすすべなく打たせた守備陣に責任がある。
248290☆ああ 2025/03/25 14:37 (Android)
男性
>>248282
樹は石川に生まれツエーゲンに育てられた
一人前のキーパーになれたなら大宮の笠原や水戸の本間みたいに
この先10年は地元チームの守護神として金沢に君臨してくれるはず
J1トップチームから誘われでもしない限りね
248289☆ああ 2025/03/25 14:36 (Android)
男性
樹が選ばれてるのは、練習の中でそれなりに実力評価されとるからやないの?もし山ノ井が上回っとるなら、経験も長いんやしもうとっくに出てるやろうと思うけど。
248288☆ああ 2025/03/25 14:35 (Android)
>>248286
これだけ上田を叩いても首脳陣が上田を使うなら山ノ井の評価はさほど高くないのだと納得するしかないだろうな。
↩TOPに戻る