過去ログ倉庫
250151☆ああ 2025/04/07 18:11 (iOS18.4)
>>250149
12敗は2位昇格の鹿児島ね
愛媛は7敗で1位昇格
250150☆ああ 2025/04/07 17:33 (iOS18.3.2)
そりゃあ勝ちが一番良い
250149☆ああ 2025/04/07 16:38 (Android)
男性
昇格したチームは結果として敗けが少なくなっただけではじめから引き分けでもいいから負けを減らす、負けないように勝ち点1でも拾い続けていこうと臨んだわけじゃないはず
特に自動昇格しようとするなら常に勝ち点3を狙って戦って欲しいね
それでも先制しながら追い付かれたり、昨日みたいに先制されたあと追い付き逆転しようと攻めた結果やむを得ず引き分け終わることもあると思う
2023J3で12敗しながら自動昇格した愛媛みたいなチームもあればチーム数少ないが5敗しかしなかったのに上がれなかったチームもある
負けを減らすでなくやっぱり勝利を積み上げよう
うちが昇格した2014年、前半半分終わった時、太田コウスケは残り試合全部勝ちます!と公言しが残り13試合スコアレスの1分けを除き12勝1敗で優勝した
目指すのはコレだよ
250148☆ああ 2025/04/07 14:59 (Android)
>>250146
?
250147☆ああ 2025/04/07 14:52 (iOS18.3.2)
頑張ってくれツエーゲン
頑張ってると思うけど、もっと頑張ってくれ
J2戻りたい
250146☆ああ 2025/04/07 14:01 (iOS18.3.2)
ごーるぽすと?
250145☆ああ 2025/04/07 13:38 (Chrome)
まだ無失点試合はないが
失点も決してリーグ全体で多いわけではなく
得点も決してリーグ全体で少ないわけではなく
スタッツはむしろかなり良い内容を示している
どこかでうまく嚙み合えば一気に好転すると思う
というか修正すべき課題も割と明確だし
250144☆ああ 2025/04/07 13:31 (iOS18.3.2)
チームは理想的なサッカーはあると思うが、負けない試合をして勝ち点を上積みする
250143☆ああ 2025/04/07 13:09 (iOS18.3.2)
>>250140
過去の自動昇格したクラブの戦績からいっても負け数を増やしてはいけないね
それにリーグ終盤に団子レースになった場合は敗戦数が多いと追い上げが厳しくなるんだよね
250142☆ああ 2025/04/07 12:51 (Android)
>>250140
負けを恐れて固く引いた試合を今期まだ見たことがないんだよなあ
3点取ってもまだ攻めに行くチームは見たことあるけど
250141☆ああ 2025/04/07 12:39 (iOS18.4.0)
男性
>>250140
去年の富山は負けが少なく引き分けが多かった。
とにかく負けない事が大事なんだと思う。
勝ち点0より最低の1を拾ってくのがいいんじゃない。
去年みたいな3か0かよりは現実的だと思うけど。
250140☆あああ 2025/04/07 12:25 (Android)
>>250129
負け数だけでないけどね
30試合を2勝1敗ペースで行って10敗する方が1勝2分けペースで無敗でいくより勝ち点は10多くなる
とにかく負けないことより勝つこと、連勝すること
敗けを怖れて堅く引いた試合していては勝ち点は試合の数しか増えない
挑戦者として常に勝利目指してアグレッシブに戦うのがみたいけどな自分は
250139☆ああ 2025/04/07 10:34 (Android)
@WBを縦に行かせないAエリア内に人数入れて固めるB金沢はエリア外ではプレッシャー掛けてこないのでミドルやアーリーを打っていく、をテンプレ的にどのクラブもやってきている。(やってこないクラブには勝てる)
@には大澤、杉浦、石原投入が、Aには四宮、土信田のミドルが対策として見えてきた。
あとはB。「抜かれないこと優先」は必ずしも間違いではないけど、それを狙われてるので例えばキーパーが人数揃ってるの見極めて号令かけてアタックに切り替えるルール作るとか、修正策が必要。
250138☆ああ 2025/04/07 09:40 (Chrome)
はまる相手にははまるしはまらない相手にははまらない。どんな相手でもはまらないなりに勝ち切れるチームになってくれ。
どこが相手でもシュート数は抑えられているから、もう少しのところのような気がするのだけど。
250137☆ああ 2025/04/07 09:05 (Chrome)
>>250136
移籍金の予算がなさそうだから、夏に補強するなら欧州等でフリーになったゴールポストを狙うしかないな
↩TOPに戻る