過去ログ倉庫
258252☆ああ 2025/05/28 12:18 (iOS18.5)
>>258249
岡山のトップチームコーチに就任なんだね
木山さんと大槻さんって合うのかな…とは思うけど
258251☆ああ 2025/05/28 12:17 (Android)
この時期になると毎年補強補強という書き込みが増えるけど、補強が何ら効果がない事は痛い程分かっているだろうに。
258250☆ああ 2025/05/28 12:16 (Android)
>>258248
ただいまのメンツで富山の前監督は合わなさ過ぎて空中分解起きそうな気もする
258249☆ああ 2025/05/28 12:08 (Android)
大槻さん取られたぞ
258248☆ああ 2025/05/28 12:00 (Android)
>>258219
私は大賛成。三顧の礼をもって来ていただくべき。
今の伊藤彰3人組体制なら自動昇格はおろかプレーオフ進出も無理。
ただクラブが本気でJ2昇格を目指しているかは甚だ疑問たわけど。
258247☆ああ 2025/05/28 11:37 (Android)
男性
シティは実績あるスピード系ベテランFWを補強したね
秋田時代特別多くはないゴールの中、うちも2回ほどやられてる選手
栃木は昇格には絶対叩いておかないといけない相手、よりによって金沢のホームタウンサンクスデーだが
大勢のサポーターの応援で絶対勝ちたい
258246☆ああ 2025/05/28 11:16 (Android)
このクラブのやるべき課題は補強ではない、
258245☆ああ 2025/05/28 09:45 (Android)
他チームの補強が始まってきたな
258244☆ああ 2025/05/28 09:00 (Chrome)
>>258243
?
記事を読んでから言ってくれ
258243☆ああ 2025/05/28 08:56 (Android)
>>258241
あんたは間違っている、以上
258242☆ああ 2025/05/28 08:55 (Android)
>>258240
移籍金の減価償却費用は「3年間ないし契約期間を繰延期限とした繰延資産」としての処理で間違いない
ただ、それが移籍金「収入」の計上時期にどう影響するのかが分からなくてモヤモヤする
誰か教えて〜
258241☆ああ 2025/05/28 08:49 (Chrome)
「移籍金は減価償却に伴う処理も発生することから、必ずしも当該年度に成立した移籍とは限らない」って記事に明記されている以上
「当該年しかあり得ない」と頭ごなしに断言してしまうのは違うのでは、まして他人の意見を否定するだけ否定して
258240☆ああ 2025/05/28 08:33 (iOS18.5)
移籍金収入としか書いてない
減価償却費は損金だから、仮にそういう処理になるにしてもそれなら損益計算書にちゃんと反映されてると思う
選手の原価償却計算ってどういう計算か興味はあるな
258239☆ああ 2025/05/28 08:09 (Android)
>>258238
そこの意味が正直分からんのよ
償却費自体は費用だから「収支」なら影響するけど「収入」には関係ないはず
考えられるのは「赤字黒字を調整するために、前オフの移籍(例えば藤村)の契約日付だけ2月にして今期に計上」とかだけど…
何か他にサッカー選手の移籍特有の会計規則とかあるのかな?
258238☆ああ 2025/05/28 07:53 (Chrome)
>>258235
前前年度の未償却分の可能性もあるんじゃない?
↩TOPに戻る