過去ログ倉庫
259527☆ああ 2025/06/02 07:56 (Android)
>>259520
うまく行った例が目立つだけの確証バイアス
「解任ブースト」なんてもんが本当にあるなら毎試合解任するクラブが最強
解任自体には反対してない
監督交代にはカネかかるしそんなありもしないものに期待して拙速にやるのではなく、しっかり準備すべき
例えば適当に選んでもし伊藤監督と全く同じタイプの人掴んだらブーストも何もないでしょ
259526☆ああ 2025/06/02 07:51 (Android)
男性
>>259497
残念ながら決め込むでしょ。
サポーターの意見に耳を傾けてくれるなら、去年ちゃんと話し合ってくれたはず。
JFLに落ちて初めて気づくんじゃない?
サポーターの声を大事に思うクラブならしっかりと向き合ってくれると思うが、いかんせん、クラブは金儲けの事ばかり考えてるのがバレバレ。
今年のクラファンもロクな物なかったし、利益率の良いものばっかりだった。
259525☆ああ 2025/06/02 07:47 (Android)
男性
>>259500
大賛成。
チーム、監督、運営、コルリをはじめ一部のサポーター。
ぬるい。
J1や海外チーム、代表チームですら途中解任のんてサッカー界ではよくあること。
昨日負けて、実質5連敗したのに昨日のゴール裏、コルリの発言には正直萎える。
あんなんだから勝てないんだよ。
時には厳しくブーイングすることも絶対必要。
とにかくぬるい。
ブーイング否定派の人に聞くけど、プロサッカーチームなんだから結果出せなくてブーイングされるのは至極当然じゃね?
259524☆ああ 2025/06/02 07:46 (Android)
>>259501
現状が逆噴射かかってるからそれが無くなれば上昇するだろ
259523☆ああ 2025/06/02 07:44 (Android)
>>259516
交代させようにも内部にロクな人材いないし外から呼ぶ予算も手蔓もない、なんじゃね?
で、現場感覚なくなってる役員が陣頭指揮とか言ってしゃしゃり出てきて更にダメにすんのまで会社のあるあるだよね〜。
259522☆ああ 2025/06/02 07:44 (Android)
ヤンツーさんは辞める事は簡単だが逃げずに続ける事も責任を取る道だったとか言っていたから伊藤さんも同じ気持ちかもしれい。
259521☆ああ 2025/06/02 07:44 (iOS18.5)
>>259488
カテゴリートップ? 勝てない理由がもうわかったじゃない!
259520☆ああ 2025/06/02 07:42 (Android)
男性
>>259501
色んなサッカー見てないの?
解任ブーストかかって残留したチームあるよ?
たまたまかもしれんけど、ブーストかかることはあるよね?
あなたの言ってること意味なくね?
259519☆ああ 2025/06/02 07:42 (iOS18.5)
試合翌日の練習非公開
チーム状況
普通に考えたら解任ですわな
ただニュース的に北國に第一報出させるはずたから、明日の朝刊と予想
その前に報知とかスポニチあたりですっぱ抜いてほしいけどなー
259518☆ああ 2025/06/02 07:39 (Android)
解任はいいが今度こそ監督選びはしっかりやってほしい。
「時間無いから今空いてる人の中で…」とかは絶対ダメ。
現クラブとの契約等ですぐ招聘できない場合や断られた場合も、内部昇格で暫定監督据えて待つくらいの覚悟と誠意見せて粘り強く交渉すべき。
これ以上の時間とカネの空費は許されない。
259517☆ああ 2025/06/02 07:36 (Android)
まあ9時リリースでしょ
今日非公開にしたのはそういうこと
259516☆ああ 2025/06/02 07:31 (Chrome)
男性
自分の会社で、
納期(11月)があるプロジェクト(J2昇格)を任されて
6月の時点でやばそう!ってなったら
ほかの人に交代させるのが上の役目。
そこに温情とかはさんでたら、会社傾くよ!
それが出来ないのが、金沢人のダメなところか。。。
259515☆ああ 2025/06/02 07:27 (iOS18.5)
去年の大宮がほんと理想
失点しないことに重きをおいた長澤さんは間違ってなかった
内容が伴ってなくともウノゼロで勝ち点積み上げていく
点取る形にこだわって、勝つことは2の次になってるアキラ、今更メンタルがぁ〜とかアラートがぁって言っても遅すぎる
アキラを慕ってる選手がいるのはわかるが、形にこだわって勝ちに泥臭くなれない選手は外してほしいし、移籍してもらって構わない
全て変えてほしい
259514☆あお 2025/06/02 07:22 (Android)
1. 監督の戦術・采配がアンマッチ
2. そもそも戦力が劣っている
1.は解任ブーストの余地あり
今年では時間差だけどマリノス
前任からの踏襲路線を一転させてから結果が出た
2.は愛媛や富山
解任したからといって根本的な問題は解決しないが、それでも「動く」ということに企業体としての意義がある
259513☆ああ 2025/06/02 07:22 (iOS18.5)
>>259511
自分興味ないからって弾圧するとかダサすぎやろ
スルーしとけば
↩TOPに戻る