207315☆ああ 2017/06/14 17:43 (iPhone ios10.2.1)
ウノゼロでの勝利を目指してる監督なんていませんよ。
そもそも、イタリアでは早い時間に複数得点をしてしまうと、後半に心理的に集中が切れたり、甘さが出たりする場面があるという考え方があります。
だからこそ、得点のタイミングと1得点差という緊張感の中でのプレーが最善だと言われてきました。
ですが、どの指揮官も追加点を狙ってないわけではない
リスク管理の時間帯を踏まえて、守備に比重を置いています。
試合が終わった後にメディアにウノゼロと言われてるので狙ってるようなニュアンスになっていますが、もし前半からウノゼロ狙いの監督は終わってると思いますよ。
鳥栖が点を取りにいかないんじゃなくて、取れないんです
守備に比重を置いたとは言え、前の方が言われた通り、カウンターという手段があります
特に豊田というターゲットがいる鳥栖はなおさら
まぁ自分もマンチーニのようなイタリアの美学に関しては賛同しかねますがね
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る