346748☆ああ 2018/12/02 16:59 (Chrome)
片渕さんのサッカーが気持ち任せだった、というよりも
気持ちすら感じないチームだったので、ポジショナルプレーよりも何よりもまず
基本中の基本であるそこを意識付けせざるをえなかった、というだけなんじゃない?
選手のレベルやチーム状況を適格に見極めてそれに合わせた指導をする、というのも大切なこと
次元が低かったかもしれないけど、そんな選手達に合わせることができなかった鈴木前監督より遥かにマシ

選手がついてこれないなら一旦レベルを落とした指導をする必要がある、それは教師も同じ
だって偏差値30の生徒と偏差値70の生徒に同じレベルの授業するわけにはいかないでしょ?
鈴木監督のように、選手がついてきてないのに指導を変えられない監督より片渕さんのほうが優秀というかアルビに向いてると思う
ただ、時間が無かった。終盤からの緊急登板だからね。そこから新しい戦術やらなにやら持ち込むのは無理だよ。フチさんのせいじゃない

基本中の基本すらなってない、と分析したからこそフチさんはメンタル面の大切さをしつこくチームに染み込ませた
そしてその結果、チームに激しく粘り強いプレーやチームワークが復活し、本来のアルビらしさを終盤は発揮できた
これでも文句言うというのはちょっとねぇ…私に言わせればクレーマー。無理難題を押し付けてるに等しい
返信📷超最新画像📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る