175849☆ああ 2019/01/16 01:47 (SO-05K)
21:55は正しいと思うよ。こういうことに「◯◯年の××は育成と優勝を両立できた」とか、例外を探すのはナンセンスだよ。現実を見なきゃ。受験で言うと「△△先輩は英語無勉で合格したから」とか言うやつが浪人するのと同じ。過去にそういう先輩がいることと、一般的に合格する可能性が高い勉強方法は違う。

セレッソはu23を作ったけど、痛感したのはj3とj1のレベルの差。j3で活躍しても、結局j1では厳しいというのが現実だった。だからj2レンタルを積極的にしてる。ここで「隣は堂安が」とか言ってもしょうがない。大多数は堂安君でも南野君でもない。結局、じみちなステップアップが必要で、更にj2レンタルから帰って来ても、しばらくはお荷物状態で試合に出さないと使い物にならない。完全に自然に任せて若手が実力で現主力からスタメンを奪うのを待ってたら、その時はどっちもオッサンになってるか、若手が見切りをつけて移籍するかのどちらかだよ。

こういう話は、大熊さんのサポコンでの話に集約されている。実際庄司みたいに、j1の大分が使ってくれるなら、それが一番良い育成になると思う。
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る