103996☆おた 2017/07/05 16:40 (Chrome)
大宮の印象。

江坂、大前の個人技、茨田との連携から攻撃が始まる。カウンターはなかなか鋭い。
江坂はコースに人がいても絶妙な間合いでシュートを打ってくる。マークがついていてもGKは気が抜けない。
サイド攻撃は、クロスの質は高くなく、中に高さもないので怖くはない。ロングスローは意外にいいボールが入るので要注意。
うちは3バックでサイドは薄いので、サイドはある程度押し込まれるだろうが、中をしっかり固めておけばサイド攻撃自体はそれ程脅威ではない。外に引き出されて中が薄くなる方が危ない。
守備時は4141。伊藤彰監督が下部組織時代から使い続けているものらしく、ある程度熟成されたシステムのよう。
アンカー大山は危機察知能力が高そう。ヘイスは彼のマークを受けるだろうが、ヘイスを抑え込める程の個の守備力はないと思われる。ヘイスが競り勝ったところにサポートの選手が上手く絡んでいきたい。
CBの空中戦は強くはない。都倉がいれば間違いなくこちらが制空権を取れただろう。都倉はいないが、福森、ヘイスのキック精度があればセットプレーで決定機は作れると思う。
大宮は暑いのでゲームプランとしてのスタミナ配分を良く考えないといけない。前半はギリギリしのげるくらいの圧力でしのぎ、後半に勝負をかけるのが良いと思うが、緩く入って先制されてしまってはゲームプランも何もない。

総合的に見て、監督交代のブーストで上向いているが、戦力の上積みはなく、力は同等と思う。ここはアウェイであっても勝たなければいけない相手。相手も思いは同じであろうけれども。

長文失礼。
返信📷超最新画像📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る