103520☆るーと  2018/07/17 21:06 (none)
ココロヒトツニ
しずかさん
クレーマーについてのご意見、全く同意です。

自分は何度か投稿し、ご意見を頂いたうえで、敢えて申し上げますが、「ココロヒトツニ」という言葉が嫌いです。

自分が考える理由としては以下2点です。
しかし、矛盾しているようにも思います。
批判・反論何でも受け付けます。勉強させてください。

@それは意見を異にする人の排除につながるから。
すでに何度も投稿していますが、ブーイングの可否、応援の方法、ゲート10派、メイン派、ホーム参戦アウェイ参戦等々、静かに見たい、ワイワイ見たい、
人は皆個人の思いや好みがあり、また、生活や事情、各種制約がある中でファジアーノを見ています。
ココロヒトツニによってある一つの方式のみが「正」それ以外が「誤」とみなされ、異なる価値観を持つサポーターの排除につながりかねない事。
それが例えば声を出せる人がエライ。金をかけられる人がエライ。といったサポーター間のヒエラルキーができてしまう事。

A明らかなマナー違反、反社会的行為さえも、「ココロヒトツニ」の名の元に肯定されてしまう可能性があるから。
ゲート10団体、(今の中旗部隊)もそうですが、人に迷惑をかけてしまう行為であっても、
「ファジアーノを愛するが故の行動であれば仕方ない」「何があっても、何を言ってもファジサポは仲間であり、仲間の行動は何でも暖かく受け入れなければならない」「ファジアーノサポーター同士、喧嘩は行けない、憎みあわずに仲良く」「何でも許していくべきだ」という意識が高すぎ、
ファジアーノサポーターは、本当に酷い行為に対して、今までNOと言い切れなかった。という側面がある。ように感じます。
また、また、勇気ある指摘をしてくださった方々に対して「ココロヒトツニ」により逆ギレ、二次攻撃する、さらしものにするような状況の存在も感じます。

ごく一部の人であることは理解していますが、
「ココロヒトツニ」を利用し、自分達の行為を唯一の正解と決めつけ、
異なる意見、価値観を徹底的に押さえつけ、
そして自分達の行為に対しては「ココロヒトツニ」の元、ファジサポの仲間としての批判すら封ずるという、「ココロヒトツニ」の悪用を感じます。

「ココロヒトツニ」によって人を排除しつつ、自らは排除されないように仕向けて使われる、非常に皮肉な使われ方がなされていると感じます。

皆様、「ココロヒトツニ」の是非について考え直す時期が来ているのではないでしょうか。
返信📷超最新画像📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る