109962☆かかR 2017/11/05 18:22 (HTL23)
5連勝の喜び、新たな課題、乾
ついに、ではなくようやくPO射程圏に
だが以前にはPO圏の5位を「またか」と忌む空気さえあった頃があった事を思えば、まだ「格」は取り戻せてはいないのだろうね。

だが、今はその5位に全力を注いで闘っている。

自分には今のチームの姿勢の方が「あるべき姿勢」と映る。これまで7シーズン手に出来なかった「チャレンジングスピリット」。それを8シーズン目にして初めて感じている。
「お犬様」然として、「いつかはなんとかなるだろう」「金はあるし」とした甘えの殻を捨て、失点覚悟の攻撃的サッカーで自らをズタボロにした後、ついにその「境地」に辿り着いたか、着けそうな所まで来た。

今日も2-0にした後、追い上げられ、ゼルビアのラストワンプレーでのシュートは絶望のポスト……右に逸れる。

この連勝中はこうした間一髪回避が非常に多い
ポスト直撃、バー直撃……。
またこの日はゼルビアのパス、シュートミスでかなり心理的に救われた面も大きかった。

だがやはり相手に助けられていてはいけない。
3点目を獲らなきゃ。
前半のゼルビアは中央の守備が甘く、こちらが難なくフリーで受けて更に展開、と相当な優位だっただけに残念だった。

課題的には後半のチームの運動量の低下が気になる。
先の大分戦あたりから少し止まり始めている気がする。
また、個人ではヤマトはまるでらしくなく、清武もまだまだ。ラリベイも後半空中競り負けが目立ち、為田、船山の好調は心強いが、矢田も途中交代やむ無い出来だった。

そして乾。
倒れた瞬間にほぼアウトなのはわかった。
これで岡野CB穴埋め、ボムヨンSBという見たかった形が見られたが、あまり期待した程ではなかった。
岡野はそこそここなしたが、ボムヨンが久々のサイドでの自由をもてあまし、勢いある突破は見られず、ユーヤからのゴールキックも乾ほど上手く捌けなかった。落とし所が強くなり前過ぎの感じだ。

ここで乾の高さの価値を改めて感じた。名古屋戦はどうなるかわからないが(おそらく)代役の選手は上手くいって欲しい。


他の試合も気になるが、気にしててもこちらが勝たなきゃ始まらない。5の次は6連勝。
返信💬海外掲示板📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る