132179☆773 2017/03/15 22:37 (iPhone ios10.2.1)
太亮はボール持っても自信ないから、すぐアーリークロス。中のタイミング関係なく苦し紛れに上げるから、一つとして決定機にならない。右サイドはワンツーとかで崩して、深い位置までえぐって上げるから数が少なくてもチャンスになるのに、太亮はオフザボールの動きもないから深い位置でボールを受けられない。
そして本当に左足しか使わないから、プレーの選択肢が狭すぎる。
現役時代の名波のように、左足で自在にパスを出せればいいが、太亮にそんな技術はなく、左足側を切られるとバックパスしかなくなる。
ビルドアップでも、当てずっぽうのロングフィードを蹴ってFWを消耗させるだけ。

期待してたけど、去年から少しも進歩してないし、さすがに限界だね。
太亮が悪いというよりは、J1レベルでは無理な選手を引っ張ってきた名波と服部の責任。彼に合ったレベルの場所を探してあげるのが責任の取り方というもの。

山本康裕は新潟時代輝いたサイドハーフで、前半はいいところを見せた。昔からシュート力はあるし、ポジショニングもプレーの選択も悪くなかった。
ただボランチに入ったら去年のいまいちな康裕に逆戻り。ムサエフロスを際立たせる出来だった。
もうサイドアタッカー一本でいった方がいいよ康裕は。

齊藤さんは短い時間だったが、多少なりとも可能性を感じさせた航基と違い、何か起こす気配は全くなく、せめて相手ボールを追い回すとか何か出来なかったのか。左SBとかにコンバートして、最後のチャンスをあげるのか、太亮同様送り出し先を見つけてあげるのか。
今日の試合でも3枚目のカードになるくらい、名波自身も期待してないわけだし、勝ちに行くならFW大井を投入して放り込んだ方がまだ可能性あったよ。

まあそうは言っても結局敗因は八田の凡ミスに尽きる。
ただでさえ出場機会の少ない2ndキーパー。今日のプレーは八田を2ndから降格させる口実にもなるでしょ。志村が戻るまでは三浦を2ndにして、八田にはベテランらしくサポートで頑張って貰うのか、相応のカテゴリに送り出してあげるのか、これも決断しないとね。

仲良しクラブからいい意味で進化するきっかけになる敗戦だと思います。
監督や強化部は夏に向けて戦力外選手をはっきりさせて、代わりの選手を探してください。
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る