28333☆オレンジオレンジ 2016/12/06 14:53 (none)
男性
以前、車で335線を走っていたら小郡のローソンの近くの踏切(車道の信号が青だと一旦停止しないで直進する踏切)でえらい待たされたことがあって、高架にすればいいのにと思ってました。
ある日また引っかかってまたかよと思って待っていたら、目の前に黒光りした機関車が新山口駅からヌルっと出てきて、ボーーーー!って鳴らしたかと思ったらまた新山口駅に戻りました。
あれは何だったんだろう?
自分鉄道ファンではないですが凄く迫力があって、あの真っ黒い鉄の塊が炭を燃やして地面を這って走るという、これは高架じゃだめだなと思いました。

仕事で山陰方面へ行くのに山口線を使ったことがあるんですが、電線がないんですよね。
これも驚きでして、動力がディーゼルエンジンなので音がまた凄い。
山口駅を過ぎたころからは山に入って行って登っていくんですが、頑張って走ってる感がハンパないんです。
着く駅もまたびっくりで誰もいないんです。
周りも何もなくてセミが鳴いているだけでした。
こんな秘境みたいなところが山口にあるなんて知りませんでした。
(近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら失礼の無いように、良い意味でです)
山を抜けると日本海が見えてきて夕焼けがすごく美しい。
途中、すれ違うためか追い越すためかわかりませんが、前の駅で別の列車が待っててくれるんです。
お先にどーぞ、こちらこそありがとうございます、みたいな感じでした。

話変わって新スタジアムのアイデアですが、自分は山口線の駅から徒歩10分圏内、湯田繁華街から徒歩10分圏内で、国道9号線に接続できるところが良いかなあと思います。
最初は2万人収容くらいで、レノファ山口の発展と県民の盛り上がりと共に席を増設したり屋根を付けていったりして、最終的に倍の4万人収容くらいにカスタム出来るような場所とお金があれば・・・

みんなで造るスタジアムにしたいですね。

夢のまた夢。
防府在住40年のおっさんになりたくないおっちゃんです。
返信📷超最新画像📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る