57099☆栃木 2016/12/08 06:59 (SonySO-04F)
何を言っているのですか?
中津社長南強化部長体制で債務超過に陥り、その責任で中津社長が退任し、その後の水沼社長体制で黒字化しているのは事実です。
それとも債務超過を解消したのはサポーター一人一人とか、金を出した企業とかそういいたいのですかね。

うちも微力ながらサポートカンパニーですが
新田GMは2011年にシーパス値上げに踏み切りましたが時期が震災直後と最悪の時期でしたね。(それ以前はそれなりに評価できるのですが)

中津社長、南強化部長ともにJ2で戦えるチームにしたのは評価できるけど、債務超過を招いたのは大きなマイナスですね。

水沼社長は債務超過を減らし、黒字化したのは評価できるけど、J3に降格したのはマイナスですね。

松本育夫さんはアイディアや、サポとの交流の面では素晴らしかったですが、栃木scの愛称をつけるべきとかは合意形成はうまくいきませんでした(個人的にはscはscでいてもらいたい・・・)

個人的に最も信頼をおいていたのは元上野強化部長でした。

星さんは営業面や、細かい所では個人的には信頼できてましたが下の方を連れてきてしまったのが大きなマイナスでしたね。

Y氏は、残念ながら評価できるポイントは見つかりません・・・。

長くなってしまいましたが、それぞれの功績と影響をまとめると大体の流れはこうですね。
今までより良くはなっていますが橋本社長も万能ではないはずです。サポーターもしっかりフロントの長所、短所を感情的にならずに振り返ることができるといいですね。
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る