72167☆ああ 2018/11/12 12:40 (iPhone ios12.1)
 ―前半の左右のウイングバックの入れ替えの意図は。

 サイドでいい形ができなかったので、表原を右から得意な左へ、杉本竜士を左から右へと前半途中から替えたが、よくなったところもあると思う。ただ、このチームは右サイドバック、ワイド、ウイングに誰もいない。

 ―杉本太郎選手に課したタスク。

 チームとしてシステムを変えた中で、彼には前線と下の選手をうまくつなぐ役割を果たすようにと話して送り出した。ボールを流動的に動かすというのもあったが、うまくやってくれたと思う。

 ―今季の総括と、来季にどうつなげるか。

 この1年はサイドの突破が課題だった。サイドで違いをつくれない。夏にいろんな選手が出ていったので、やり方を変えていかなくてはいけなかった。けが人も多く、ブラジル人FWナタンもけがをしてしまい、出られなくなってしまった。常に逆境の壁を突破しきることができなくて…。あと8試合のところまではプレーオフの可能性を残して進むことができたが、それもなくなって、このように宙ぶらりんになってしまった。今回の経験を生かしていかないといけない。このスタイルでやっていくためには、それぞれのポジションでそれぞれの役割を果たせる選手をそろえる必要があると思っている。今からできることと言えば、選手の獲得に向けて準備していくことだと思う。

 ―サイドが課題ということだが、来シーズンもサイドを強化して得点するスタイルを取るということか? 

 サイドを取れるところは取っていく。サイドバック、ワイドなどポジションで違いをつくれる選手を見ていかないといけない。そのポジションだけではなくて、それぞれのポジションにそれぞれのやれることを機能させるために、ポジションサッカーを遂行していくために、そういう構成でいきたいと思う。
返信💬海外掲示板📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る