69047☆リン 2017/02/19 09:37 (Chrome)
今までの流れを読んで
おはようございます。
色々あって、しばらく超板読んでなかったんで流し読みしていて気づいたことを書かせてください。
書いていたから、その間に流れが違ってきてたらごめんなさい。

応援に行くようになって1年半くらいになる、経験の浅い者です。
応援に誘ってもらった人が連合側の団体で応援している人だったんで、その人と一緒に連合側で応援してきました。
連合側に片足の踵くらいまで突っ込んでいるから、連合側の人間のなりすましかと言われればそうかもしれないです。

連合側は、ウルトラ長崎ウエストエンドにずっと
「試合の間は声を一つにして応援しよう、そのために、意見を合わせるために代表者一名出席での代表者会議をしよう。」
と呼びかけてきました。
ウルトラ長崎ウエストエンドのフェイスブックのビジター投稿欄にも投げかけてきました。
それを「一回目の一般サポーターで決めた、一般サポーターを含めたサポーターミーティングなら了承するが、代表者のみの会議は拒否する」と言い続けてきたのはウルトラ長崎ウエストエンドです。
一般サポーターを入れてのミーティングだと、内容が本筋から外れて収拾がつかなくなるから(2016シーズン前のサポーターミーティングがそうでしたよね?)その前に代表者会議で大筋を決めたいと思って呼びかけていたのです。
それに直接返答もなかったのはウルトラ長崎ウエストエンドでした。
連合側は全部の団体が話し合わなければ意味がないからと、その都度中止して、日程を改めて来ました。
連合側は応援に関して一つになって応援しようと努力してきたと、私は思います。
団体で一括りにするのはあまりに乱暴だと思います。
ちなみに、最終節後と今も呼びかけてますよ。
それを無視しているのはウルトラ長崎ウエストエンドの方です。
長文ごめんなさい。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る