32299☆くるくるパー 2016/08/11 15:43 (Chrome)
結局、初戦の打ち合いがすべてだったね。
あれだけ守備的に構えて5失点。OAとの連携もうまくいかず、おまけに信頼できないGKを使う。この原因は何かと思えば、すべてはブラジルとの練習試合にあったんじゃないか。仮想ナイジェリアというわけではないが、それ意図した守備型システム。ところがブラジルの個に翻弄され、結果は2失点だけど、内容的には5-0に近い。ここで監督はびびったに違いない。個が強いナイジェリアに対してより強固な守備型で臨んだ。ところが守備の連携は破綻し、つまらないミスも生まれて敗戦。

今まで通りのシステムで押し切れない弱さが露呈してしまったね。監督は運を強調していたようだが、運ではなく、監督自身のメンタルの弱さだったんじゃないか。一見豪放磊落、何事にも動じないような押し出しだが、その実、肝っ玉が意外と小さいように思える。一例を挙げれば、スウェーデン戦で藤春を外したこと。コロンビア戦でとんでもない失策を犯したとしても、監督自身が選んだ0Aではないか。ここは藤春で押し通すべきだったろう。汚名返上とばかり、粉骨砕身、頑張ったかも知れないのに。

下でも言ってたとおり、0A選択の失敗はその通りだろう。さら実戦から遠ざかっているGKの先発、過度の守備システムなども敗戦につながった。運がなかったというより、自ら運を遠ざけたのが手倉森ジャパンの采配ではなかっただろうか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る