32428☆ああ 2016/08/16 21:39 (re)
誤解を招きそうなので、ちょっと付け足そう。岡田監督は当初フィジカル勝負を提言したんだけど、サポーターには体格差を補う為の運動量を重視したサッカーとして伝わり、その後スランプに陥ったことで堅守を敷いて本番に挑まざるを得なくったことにより、やはり体格のいい外国人を相手に、同じようにフィジカル勝負をしてはいけないと潜在的に刷り込んでしまった。その後ザック代わり、ポゼッションサッカーが主流となかったことによりサポーターはよりフィジカルに対する苦手意識を持ってしまい、A代表をブームに取り入れるJリーグも自ずとテクニックに特化したリーグへと邁進した。ザックもインテンシティという言葉を使って選手たちにデュエルを求めたが、それは適わなかった。つまり岡田監督もザッケローニもサポーターが語るような思想を求めていなかったが、日本人全体が、それら代表の戦い振りを目の当たりにして来たことにより、我々日本人がバカ正直にフィジカルで勝負してしまっては失点は免れないので、ポゼッションによって脅威から逃げ回ろうというサッカーを信仰してしまったんだ。