64504☆くるくるパー 2021/08/01 01:58 (Chrome)
男性
遠藤がすんなり決めていればここまでもつれることはなかったろう。
スタートから、なんだかふんわりとした感じの日本。NZをなめていたのかな?と思われた。
その状況は前後半通じて感じられた。スタート時の気持ちの持ちようは後を引くという好例。
今日は田中がピリッとしなかったね。久保は例によって俺が決めると肩に力が入りすぎる。
サッカーは味方を上手に使って自分を活かすのが鉄則。久保はここをすぐ忘れる。
堂安は以前のような独りよがりは少なくなったものの、時に顔を出す。
今日の二人がヒトを活かすように振る舞えばこんな苦戦はしなかっただろう。
三苫は先発使いしか生きないんじゃないか。先発三苫交代で相馬のほうがいいのでは。
橋岡はそれなりに頑張っていたが、どうも視野が狭い。酒井の山の麓にもきていない。
中山はうまいが、今ひとつボールをこねるクセがある。もっと単純にプレーすべきだ。
冨安は、なんか冴えないなぁ。普段と冨安とは思えない。
いずれにせよ、ボランチ二人の出来次第ということがよくわかった。
あとは個人の我を抑えて小気味よくボールを動かせる、もう二人も大事。
さらに大事なのはそんな選手たちをストレスなく采配する監督の軍配が必要ということだね。