過去ログ倉庫
78714☆あん 2021/08/07 16:49 (P20HD_EEA)
今のサッカーで積極性に差が1番出るのは守備でボールを奪うシーン。
ストーミングとか、ゲーゲンプレスとか、ボールの奪い所を自陣の奥深い所にするか、敵陣に設定するか、数的優位を作ってアタックするか、陣形無視してボールホルダーにアタックするか。
“攻撃的”という言葉の意味が昔と今じゃ違うと思っていて、現代で攻撃的というのは敵ボール時の積極性だと思う。
昔は柔道の団体戦みたいに、役割が来るまで順番に勝ち抜き戦やってたようなサッカーだったから、攻撃的な選手も順番待ってればシュートさせてもらったけど、今はボール奪取に汗をかかないとシュートチャンスすら得られない。
返信超いいね順📈超勢い

78713☆ああ 2021/08/07 16:41 (iPhone ios14.6)
数年後ならまだしも、今は絶対鬼木川崎辞めて代表なんてありえないからw
DAZNマネー以降優勝回数の多い川崎の一強化が進む中で正直「川崎で優勝する」ことは鬼木にとってイージーモードになってる。いつか川崎が落ち目になって解任される日が来るかもしれないけど、今のところは川崎にいるのが一番監督キャリアとして安泰。
それなのに、わざわざ日本程度の戦力でW杯ベスト8以上、アジア内の大会では優勝は絶対条件なんてノルマがある難しい仕事をやりたがる人間なんていないよ。
給料もさほど変わらないだろうし。
監督候補をあげるならなんかもうちょっと現実的な案を出そうよ。
返信超いいね順📈超勢い

78712☆ああ 2021/08/07 16:38 (iPhone ios14.6)
てか何故上田を交代で使い続けたかポイチに聞きたい
返信超いいね順📈超勢い

78711☆ああ 2021/08/07 16:38 (SCG07)
取り敢えず広島板のぽいち擁護が気持ちわるい
返信超いいね順📈超勢い

78710☆うう 2021/08/07 16:37 (SO-52A)
男性
EUROの試合やNZとの試合見てたらそんなこと言えんやろ笑
監督ってめちゃくちゃ大事だよ。

NZ戦は双方共に「選手」がチャンスを
しっかり物にすればPKまで行ってない(笑)

例 日本:遠藤 NZ:PA内でズッコケた選手

仮にマンチーニやサウスゲートが
U-24を率いたとしてスペインメキシコに
勝てたと思うか?

監督を蔑ろにする気は無いが
やはり最後は選手だよ
返信超いいね順📈超勢い

78709☆ああ 2021/08/07 16:37 (iPhone ios14.6)
予選をポイチで闘うのは反対 けど監督変えると戦術の浸透させる事が難しくなる まぁポイチに戦術があったかもわからんけど 中々難しいなぁ
返信超いいね順📈超勢い

78708☆ああ 2021/08/07 16:22 (iPhone ios14.4)
1-0で勝つよりも4-3で勝った方が見てて楽しいんだよね。
攻撃的な監督が良いなー
返信超いいね順📈超勢い

78707☆ああ 2021/08/07 16:02 (iPhone ios14.6)
ゲームみたいな采配だったなぁ森保采配笑
返信超いいね順📈超勢い

78706☆ああ 2021/08/07 16:01 (iPhone ios14.6)
☆うう 2021/08/07 14:30 (SO-52A)
男性
クラブチームならともかく
国別代表戦は誰が監督やっても変わらなくね?(笑)
結局は選手だろ

EUROの試合やNZとの試合見てたらそんなこと言えんやろ笑
監督ってめちゃくちゃ大事だよ。
返信超いいね順📈超勢い

78705☆ああ 2021/08/07 15:23 (iPhone ios14.6)
パリ五輪の監督候補
片野坂知宏、大岩剛、影山雅永の名前が挙がってるらしい
返信超いいね順📈超勢い

78704☆うう 2021/08/07 14:30 (SO-52A)
男性
クラブチームならともかく
国別代表戦は誰が監督やっても変わらなくね?(笑)
結局は選手だろ
返信超いいね順📈超勢い

78703☆ああ 2021/08/07 14:20 (iPhone ios14.7.1)
日本人だと鬼木一択
返信超いいね順📈超勢い

78702☆あああ 2021/08/07 14:09 (601SO)
仮にという話でフル代表の次期監督の話題が出ていますが、来年に差し迫っているW杯に向けてはやはり日本人監督が優先されるのではないかと。アギーレ、ハリル両監督の例を出すまでもなく海外から招聘する場合には日本人選手のスカウティングに時間がかかりすぎますしチームの土台作りを急ぐあまりフィットしない選手を多く試すこともあります。戦術や各国の選手を逐一チェックしているという奇人ビエルサ監督を除けば、やはりJリーグで結果を残しているタイムリーな監督=鬼木監督が第一候補となるかと個人的には思いますが、どうでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

78701☆あん 2021/08/07 14:03 (P20HD_EEA)
日本のリレーが決勝に進んだのはラッキーでしかなくて、単純にコンディション不良。
リオ五輪の37秒60のタイムは圧倒的だったし、2019のトップパフォーマンス37秒36が出せていれば金メダルだった。
ところが、今回は準決勝で38秒16は安全云々じゃなくてはっきりとコンディション不良。
0.01秒でしのぎを削る100mの世界で、個々が0.10秒タイムを縮めようとギャンブルして生じる当然の結果。

サッカーで例えるなら、キックオフの時点からGKも上げてパワープレーを仕掛けたようなもの。
返信超いいね順📈超勢い

78700☆ああ 2021/08/07 13:42 (SH-01M)
昨日の男子400mリレーは金メダルを取るために限界のバトンリレーを目指した。結果は危険となるも1走の飛び出しとか可能性を感じさせた。
予選は8位通過と安全策のバトンリレーで危うく決勝進出を逃すところだったが、そこでもらったチャンスに、金メダル全振りしてきた。

森保にもう少しの勇気と戦略眼があれば、ニュージーランド戦、スペイン戦は違った展開になってた。
スペインには、点の取り合いになって負けたかもしれないが、こんな惨めな結末を迎えることはなかった。

戦術皆無のチキンハートの監督は世界で闘うのは無理。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る