過去ログ倉庫
115305☆アリス 2015/12/31 11:17 (SOV31)
ネガティブ反対
磯さん、来年も磯スマイルで鳥栖を引っ張って
ください
コバテルさんも更新お願いいたします。
115304☆おんじさん 2015/12/31 11:16 (iPhone ios9.2)
男性 アラフィフ歳
韓国人選手。
水沼、藤田が抜けてこの上ミンヒョク、ミヌのレギュラー組が抜けたら、、、
残ってくれるよ。きっとね、、
と自分に言い聞かせてる。まぁ、選手には個々の事情があるから仕方がないけと。
個人的には、藤田の移籍はかなりショック。何たって福大からの生え抜き選手だったから。
115303☆県外サポ 2015/12/31 11:15 (SO-02G)
男性
磯崎選手
ありがとうございます!静かなる闘志を秘めた磯崎選手、大好きです。しっかり怪我を治して下さい。そして、もう一花咲かせましょう!
115302☆ABCDEFG 2015/12/31 11:15 (SonySOL23)
あんまり長引くならメグさんがいい。
森下さんになって鳥栖の持ち味だったハードワークが薄れているように思えるので尹イズムを継承しているメグさんを推します。今年Aオプション+Bオプションみたいにしようとして失敗したのでハードワークのメインオプション+αのように習得していった方がいいように思います。
115301☆(@_@) 2015/12/31 11:14 (F-02E)
男性
磯崎もうJ1の選手ちゃうやろ・・・
これで森下やったら、磐田の二の舞やろ
115300☆トンマージ 2015/12/31 11:14 (SO-03G)
男性 34歳
礒さん!来年も頼みます!
鳥栖は良くも悪くも豊田ありきのチームだと思います。全くチャンスではない状況から豊田が得点、または得点の起点になるのが鳥栖の特徴。
その豊田がいない試合では終盤戦のようになかなか得点の形が作れませんでしたが、3バックにして守備を安定させポゼッションしながら崩そうとする意図は感じました。あとは豊田がいれば完成なのですが、豊田がいないときを想定し、中美選手のような得点力がある選手のような補強と失点をしない守備陣の補強。これができれば今年の形を来年継続することで面白い鳥栖が見れそうな気がします!
115299☆神戸サポです 2015/12/31 11:12 (iPhone ios9.2)
男性
うちのチームは金があるから三木谷の力があるからみたいな風に思われているようですがサポーターはちゃんと選手を応援しています!だから鳥栖サポに愛されている藤田選手を獲得したことは大変心が痛いです!自分自身も鳥栖愛が強そうだったので来ないと思っていました。でも来てくれたからには鳥栖より良いチームと思わせるくらい応援します!来年も正々堂々とたたかいましょう!
p.s.豊田選手は鳥栖に残ってくれることを祈っております!
115298☆サガンLOVE 2015/12/31 11:11 (iPhone ios9.2)
男性
中美くん
栃木-京都戦おさらい放送見てました。
0-1のアゲインストから、広瀬浩二と続けて中美くん投入。
中美くん、ゴール前に入り込んで、サイドからのクロスを胸で押し込んでまず同点、後半アディショナルタイムには、宏太ゾーンからの鮮やかなループ気味の逆転ゴールを左上に決めた。
栃木のDNAを継ぐ男の予感
115297☆あ 2015/12/31 11:09 (F-02G)
監督も決まってない。
迷走だけは勘弁。
ポジティブに考えたいけど今の状況は難しいな
115296☆あ 2015/12/31 11:09 (P-01D)
す森下さんもいいけど、
優勝は可能性低いよね
守備だけなら清水とかわらないよ
スリーバックで丹羽さん真ん中とかありえんね。ガンバに逆転できるくらいの監督きてほしいわ
115295☆うそっぷ 2015/12/31 11:09 (iPhone ios9.2)
男性 47歳
磯崎
来年もよろしくお願いします!
怪我を治してベテランの味で若い選手達を引っ張ってください!
115294☆あ 2015/12/31 11:08 (iPhone ios9.1)
結局
来期は森下監督の続投?
それとも交代?
マガトはちょっと見てみたかったけど(笑)
115293☆アリス 2015/12/31 11:06 (SOV31)
磯さんありがとう。来年もよろしくお願いいたします
115292☆ABCDEFG 2015/12/31 11:05 (SonySOL23)
礒崎契約更新!
・・頼む、移籍放出公式来ないで
加入と契約更新だけでいいよー
115291☆おんじさん 2015/12/31 11:04 (iPod)
男性 アラフィフ歳
森下監督の采配。
確かに大量失点もあったけど、夏場からの豊田スタメン離脱や林の故障離脱があったわりには、納得できる結果を残してくれてた。特に2ndステージになってからしぶとさが見える戦いが増えた。九月からは名古屋、浦和、広島と引き分けを拾ったし、そのおかげで残留を決められた側面もある。松本戦や、天皇杯ラウンド16の山形戦なんかは、痺れる展開で楽しませてもらった。来年は鎌田も残るし、豊田の高さ強さに頼らない戦い方を見出した森下さんはなかなか腕があると思う。来年の采配も見てみたいね、
↩TOPに戻る