990437☆ああ 2023/09/30 09:51 (K)
(個人的に両チーム残留確定の消化試合と認識してるので)
サッカーとして、鳥栖対京都楽しみだな。
両チームとも得点を作るところが確立できず、苦労したぶん色味が数字によく出てる。
・攻撃は最大の防御として、勝敗に関わらず400本平均パス数でシュート数は相手の半分くらいの最後どうしようかなって感じが出てる鳥栖
・縦に速い形を基本として、リードしたら撤退を徹底することでパス数が200を切ったこともある京都
・相手の攻撃機会を減らせてるので引き分けの多い鳥栖
・受け身になることが多いから、先制できないと押し切られることが多い京都
去年の京都は「J2のまんまやん」といじられてた3センター面白かったのに。補強できて攻守分断が強くなってる。
鳥栖は「来年に向けたテスト」を始めるためにも勝利なしが続く状況をどうにかしたいところ。
あとは、原までとって分断でリアリストにてっする心と、豊川・松田の方が本当は好きそうな曹さんの苦悩と。
選手選びには全く悩んでなさそうな川井さんのブレなさの比較も楽しみ。