過去ログ倉庫
123092☆0031ああ 2016/02/13 01:59 (iPhone ios9.2.1)
正直、行政界の境とか鬱陶しいなぁと思うのだけど、配慮というのは分かります。
以後、気を付けますm(_ _)m
123091☆開幕へ! 2016/02/13 01:54 (iPhone ios9.2.1)
この土日、時間がある方は是非旗を用意しましょう!開幕戦で、はためかせましょう!やってやりましょう!
123090☆ああ 2016/02/13 01:47 (iPhone ios9.1)
現実問題、確かに筑後地域には鳥栖のサポーターが多いんだけど、鳥栖のサポーターがそれを言っちゃダメだと思うよ。
その辺の配慮はしようよ。
123089☆0031ああ 2016/02/13 01:39 (iPhone ios9.2.1)
ただの数だよ。参考程度にとらえてくれたら助かる。
不毛な縄張り争いをするつもりはない。
その中に住む1人1人の考え方は全く別のコト。
123088☆ああ 2016/02/13 01:28 (iPhone ios9.1)
00:31、だから筑後地域を足しちゃダメだよ!
そんなこと言う人がいるから、アビスパも「飛べない奴は…」って、踏み絵みたいなチャント作りたくなるんじゃないの?
123087☆ああ 2016/02/13 00:58 (iPhone ios9.2.1)
一昨年の浦和戦は、優勝決定戦になると見越してチケット先取りした人が多かったのも一因かと。
確か、あの試合での自力優勝の可能性は無くなっていたんだよね?
123086☆とすさぽっ 2016/02/13 00:52 (iPhone ios9.2)
あれ?
マッシモ監督の
今年の目標はなんだったっけ?
123085☆あゝ 2016/02/13 00:52 (iPhone ios9.2)
藤田は既に鳥栖のユニホームが誰よりも似合う男ではないでしょうか。
後はシーズン通して怪我なく計算できるプレーヤーであり続けることで彼自身も一皮も二皮も剥けるでしょうね。
123084☆ジョン 2016/02/13 00:48 (SonySO-03E)
ベアスタの収容人数は24,490人。川崎戦はほぼ満員だった。
歴代最多にはなったけど、安全面で不安があったからチケットは23,000以下に抑えるとか、聞いたことがある
一昨年の浦和戦はチケットは完売したけど、実際には二万人を切ってた
ドリムスにチケット代は 入ったけど、観客は来ないor来れない人が3,000人はいたことになる
開幕戦はどうだろう
123083☆さがん 2016/02/13 00:33 (SC-04F)
男性 38歳
ダービー
藤田は良い選手だと思いますが、みんなはどう思いますか?
走りでは格別ですね!
気持ちもあってナビスコの決勝で見せたストレートのクロスなんて最高でした!
123082☆ああ 2016/02/13 00:31 (iPhone ios9.2.1)
22:25さん
ファンクラブ割引のチケットは2016シーズン用のでないと購入できませんよ〜!
あと、開幕含めたホームゲーム2試合はファンクラブ割引チケットの対象外試合とないっていますので、割引チケットの購入は出来ません。
添付している画像を確認してみてください。赤丸のところが割引対象外の試合です。
なので、購入できるチケットは、一般販売チケットしかありません。
参考になれば幸いです。
123081☆ああ 2016/02/13 00:31 (iPhone ios9.2.1)
統計
人口で言えば、佐賀県全人口83万人に筑後地域全人口81万人を足させて貰って、ようやく福岡市の人口152万人を越えられる位。
福岡市近隣の市町を加えた福岡地域で見ると、総人口は256万人になってしまうけどね、、。
123080☆うそっぷ 2016/02/13 00:25 (iPhone ios9.2.1)
男性 47歳
ベアスタの収容人数
満員は何人なんでしょう?
最多動員はコラボユニの真っ赤な川崎戦の23,277人
鳥栖市の公表は収容人数25000人
サッカーなら24000が限界なんでしょうか?
何にしろ開幕戦は2万超で盛り上げて新しいサガンの歴史をつくりたいですね!
♪俺たちがついてる
さぁ共に戦おう!
lalalalalalalalala
lalalalalalalalala!
123079☆ピーナッツ 2016/02/13 00:19 (SonySO-04F)
うちってアジアクラブランキングで69位なんですね!
123078☆ああ 2016/02/13 00:18 (iPhone ios9.2.1)
割合的にはJ2時代のダービーでもそんな感じでした。まぁ妥当な見通しだと思います。
試合は別にして、楽しいんですよね、近場のアウェイに乗り込む時の特別な感覚w
しかし、アウェイ客5000人以上の集客はやっぱりクラブにとって大きい。
首都圏のクラブと平均入場者数が数千人単位で差があるのも少し納得。
↩TOPに戻る