過去ログ倉庫
130560☆K 17 2016/03/22 23:25 (SOL26)
男性
チャント
今更ながらすみませんが、横揺れチャント欲しくないですか?! サポーター席はいつも満員だし迫力あると思います!
後妄想しているのはタオマフ所持率が高いのでマイノリティ意外にもタオマフを回すチャントが欲しいです!{emj_ip_0092}
返信超いいね順📈超勢い

130559☆ああ 2016/03/22 23:23 (iPhone ios9.2.1)
そう言えば、トランペットの腕に自信ある人はゴル裏に売り込みかけるのも良いかと。
もちろん、コールリーダーやドラム以上に目立つから、生半可な腕では凄い火傷しますが、、、。
返信超いいね順📈超勢い

130558☆うそっぷ 2016/03/22 22:39 (iPhone ios9.2.1)
男性 47歳
イダレオ
マイナーコードな原曲より、コードを上げたサガンバージョンの方がノリが良くて僕は好きです。
トランペットの音色は確かにかっこいいですね!

サガンのソウルミュージック、イダレオを、ベアスタで歌いたい!!!
返信超いいね順📈超勢い

130557☆かー 2016/03/22 22:05 (iPad)
イダレオ
イダレオはこのメロディラインがカッコイイ!!
うちもマリノスみたいにトランペット入れたら音程が取りやすいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

130556☆まみたす 2016/03/22 20:13 (none)
女性
プレミアリーグでレスターが大活躍ですね。
試合を見ていると、激しいプレスでボールを奪い、手数をかけずに攻め込んでいます。
まるで、2014年序盤のサガンを見てるようです。

ビッククラブひしめくプレミアでレスターが優勝できるなら、
サガンにもできるはず。
だから、今年も全力で応援する。
返信超いいね順📈超勢い

130555☆だい 2016/03/22 19:54 (iPhone ios9.2.1)
結局このチャントはどうなりましたか?
返信超いいね順📈超勢い

130554☆ああ 2016/03/22 18:38 (iPhone ios9.2.1)
サッカー協会の動画を見ると、林、代表合宿頑張ってるみたいですね〜。
返信超いいね順📈超勢い

130553☆あいう 2016/03/22 18:19 (iPhone ios9.2.1)
ゴールに関係する判定だけは、はっきりさせてほしい!!
その1点で勝ち点が変わる可能性もあるし、その勝ち点差で優勝するかどうかという影響があるかもしれないから。
返信超いいね順📈超勢い

130552☆けけ 2016/03/22 17:21 (iPhone ios9.2)
岡田さんも言っていたけどオフサイドだけど審判がオンサイドといったらオンサイドだと。審判に従うのもルールってことやね。ただ、あの審判には心底反省してほしいわ。
返信超いいね順📈超勢い

130551☆別のああ 2016/03/22 17:11 (iPhone ios9.2.1)
少しは整理してコピペしてねw

判定を覆せない以上、無闇な混乱を避けるために微妙なプレーのVTRは流さないという主催側の立場も分かるんだよなぁ...。
もし流したらその後の試合もサポも荒れまくるからねぇ。
返信超いいね順📈超勢い

130550☆巨勢んトス 2016/03/22 17:07 (SOL26)
特に岡田や清武のように若手というよりは中堅と言える年代 出場機会がきてアピールできるまで我慢なんて悠長に構えてられないだろうしね。
返信超いいね順📈超勢い

130549☆巨勢んトス 2016/03/22 17:00 (SOL26)
もちろん育成できないとまでは言わないが。
昨年の岡田選手(怪我などの理由もあったろうが)たちみたいに出場機会が限られてくるのは確かだと思う。
他のポジションで実績をというのも真っ当だとは思うが、不得手な位置で争うより移籍してでも本職のポジションで。という気持ちにもなりがちだからね。
返信超いいね順📈超勢い

130548☆ああ 2016/03/22 16:59 (iPhone ios9.2.1)
マリノス戦の誤審。近いうちに協会からなにか発表ありそうですね歳
ハラワタ煮えくり返りそう

日刊サイゾー
MENU
アプリ版へ

「微妙な判定のリプレイ自粛」にサガン鳥栖監督がブチ切れ! 頻発するチーム VS 審判団の対立構造、原因は? 
2016.03.22
セブン&アイのオムニセブン
7net、西武、LOFTほか、総合通販サイト。セブンイレブンで24時間受取可
www.omni7.jp
「双日ワンダーランド」開園!
総合商社・双日の素晴らしき町にご案内。『総合商社って何?』そんな疑問を解決。
sp.sojitz.com
Ads by Yahoo! JAPAN
sagan0322.jpg
サガン鳥栖オフィシャルサイト
 2016J1リーグ1stステージ第4節の横浜F・マリノス×サガン鳥栖戦後の記者会見で、珍しいことが起こった。サガン鳥栖のマッシモ・フィッカデンティ監督が、記者に逆質問したのだ。

「ゴールによって、映像が流れたり流れなかったりする。流すなら、すべて流す。流さないなら、すべて流すべきではない。(審判団に)何か都合の悪いことがあるのかわからないが、これについて皆さんはどう思っているのか?」


 この試合の横浜F・マリノスの先制点は、オフサイドかどうか微妙なものだった。というよりも、簡単にいえば、中村俊輔がボールに触っていれば、オフサイドでノーゴールとなるシーンだった。ゆえに、サガン鳥栖側は、中村がボールを触ったとして、猛抗議を行った。実際に試合後、中村自身も触ったことを認めている。つまり、リプレイ映像が流れれば、誤審が明らかになったということでもある。フィッカデンティ監督は、この点について「なぜリプレイが流れる時と流れない時があるのか」と指摘しているのだ。

 果たして、Jリーグでは、どのようなシステムになっているのか? 「FootBallRefereeJournal」の主幹を務める石井紘人氏によると、日本サッカー協会より各クラブに「微妙な判定の映像リプレイは自粛してほしい」という要請があったという。

 というのも、2013J1リーグ第11節の浦和レッズ×鹿島アントラーズ戦で、興梠慎三が決めた勝ち越しゴールが、明らかにオフサイドであることが大型スクリーンに映し出され、大混乱が起きてしまったからだ。

「興梠のゴールは明らかな誤審で、リプレイでスタジアムにも流れてしまった。そのため、鹿島の選手たちは『大型スクリーンを見てくれ』と主審に詰め寄った。ですが、ルール上、審判団は大型スクリーンを見て、判定をすることができない。でも、選手からすれば、判定を変えてほしいからエキサイトする。スタジアムにいる観衆も、リプレイで誤審が明らかになっているから、審判団への不信感が高まる。結果として、チーム対審判団という構図ができ上がってしまう。それが頻発するのを懸念しているのだと思います。ちなみに、同様の理由から、FIFA大会でも微妙な判定はリプレイで流しません」(石井氏)

 確かに、微妙な判定をリプレイで流さないのも、混乱を避けるひとつの策だとは思う。とはいえ、「今回の不満が物語っていると思うのですが、やはり審判と、監督や選手たちのコミュニケーション不足が背景にあるのでは。リプレイの自粛に関しても、ローカルルールだと思われている。そこが改善されていかないと、同じような不満が頻発するのではないでしょうか」(同)とのこと。

 ある程度の誤審は仕方ないにしても、審判側にもまだまだ努力できることはありそうだ。
返信超いいね順📈超勢い

130547☆サガン大好き 2016/03/22 16:56 (MARVERA)
男性
なんか、豊田のゴールすくない?
返信超いいね順📈超勢い

130546☆サガンゴール 2016/03/22 16:06 (F11C)
男性
育成
野球は二軍があって実績と信頼を勝ち取り、一軍に呼ばれ活躍すれば定着出来ますが、Jでは日々の練習でアピールのみで試合数が少ないからなかなかアピールの場がない、J3に数チーム参戦してますが、J1のチームで練習試合数等やったらどうですかね(素人考ですが)、例えばJの試合に30分ハーフのゲームとか
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る