過去ログ倉庫
143008☆ああ 2016/05/26 03:17 (iPhone ios9.3.1)
竹原さんはそこまで責めなくてもいいんじゃないのかな
まぁ、チームのトップというのはわかりますが……
要は監督ですよ、問題は。
昨日の試合では私達も納得の理想のメンバーで挑んだ結果、あの試合内容でした。あとは監督がどれだけの知恵を持っているか、今のままでは絶対に良い方向へはいきません。いつまで意固地になるのだろうか……そのうち結果が出るとでも思っているのだろうか。細かいチーム事情はわかりませんが見ていて気持ちよくないですよ。選手は何を思ってるんだろう。
返信超いいね順📈超勢い

143007☆うそっぷ 2016/05/26 03:07 (iPhone ios9.3.2)
男性 47歳
浦和戦!
何にしても点が取れて良かった。
丹羽さんとソングンのコンピはいいかもー

浦和戦に何かを繋げてー!
返信超いいね順📈超勢い

143006☆弱いサガン鳥栖は 2016/05/26 03:05 (iPhone ios9.3.1)
見てても
期待が持てない。
竹原さん。
ぶれずに強くなる仕事をして下さい。
結果が全て。
あなたが考えるほどJ1はあまくない。
サポの俺でさえ試合を見たくなくなる。
選手、監督、運営全てに責任がある。
先手打って動けないかね。
黙って試合見て金落とせば強くなる?
どうですか?
本質を見失わないで下さい。
やるべきことをやって欲しい。
もうわかってますよね。
返信超いいね順📈超勢い

143005☆あらん 2016/05/26 02:17 (iPhone ios9.3.1)
在り来たりですが…
頑張れ!頑張って!サガン鳥栖!!
返信超いいね順📈超勢い

143004☆P2 2016/05/26 02:13 (iPhone ios9.3.2)
ナビスコアビスパ戦の収穫はさらにマッシモがスタメンをいじってきた事くらいですか。中3日リカバリーもしつつこのメンツで連携深めて欲しいですね。ソングンのとこは早坂で良いかも。
返信超いいね順📈超勢い

143003☆ああ 2016/05/26 02:09 (502SH)
豊田
コーナーキックからオーバーヘッド→ゴールに突き刺さるも...オフサイド。惜しい!
返信超いいね順📈超勢い

143002☆ああ 2016/05/26 02:07 (502SH)
三丸
ヒーローインタビュー

手倉森監督 →富樫 → 南野 →三丸( ̄□ ̄;)!! 以上

富樫 『三丸がうまくクロス上げてくれたんで合わせるだけでした』

↑よし!
返信超いいね順📈超勢い

143001☆びっぺん 2016/05/26 02:04 (iPhone ios9.3.1)
いまTNC見てますが、鳥栖サポの勢いが凄いですね!
それだけに……。

浦和戦、勝ちましょう!
勝ちます!
返信超いいね順📈超勢い

143000☆熊本の鳥栖ファン 2016/05/26 01:55 (F07B)
男性
初めて投稿します。正直サガンが勝っても負けてもサガンが好きです。熊本に住んでてロアッソが厳しい状況のなかでもなぜかロアッソ以上にサガンを応援してしまいます。昔から応援しているからなのですが。最近は悔しいばかりですが・・・とにかくロアッソみたいに気持ちが伝わる試合がみたいです。それだけです。
返信超いいね順📈超勢い

142999☆ABCDEFG 2016/05/26 01:49 (SonySOL23)
こんだけ攻撃が機能してないならセカンドステージで攻撃オプションの変更あるかも
ポゼッション放棄してカウンター主体にしたら混乱する可能性もあるけど開き直って良いように向かうと思う
返信超いいね順📈超勢い

142998☆あらん 2016/05/26 01:46 (iPhone ios9.3.1)
u-23
後半33分でようやくシュート1本目。あ、後半でですね。なんか鳥栖を見てるよう。
返信超いいね順📈超勢い

142997☆とりっぴー 2016/05/26 01:38 (iPhone ios9.3.2)
サガン浦和に勝って上昇だ!
返信超いいね順📈超勢い

142996☆あらん 2016/05/26 01:36 (iPhone ios9.3.1)
大地お疲れ。
返信超いいね順📈超勢い

142995☆ああ 2016/05/26 01:31 (ja-jp;)
鎌田
期待されてるのはわかりますが、その為にサガンのサッカーを放棄するよりは、鎌田を外して以前のプレスサッカーにしたほうがいいのでは?この板でも昔に戻せって意見もありますよ。
返信超いいね順📈超勢い

142994☆あらん 2016/05/26 01:28 (iPhone ios9.3.1)
うん。TNCは勿論アビ寄りの解説ですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る