過去ログ倉庫
144620☆トラック野郎 2016/05/30 15:23 (CA003)
アウェーの時に前乗りしないといけないからか。家族の事考えたら分からんでもないですが…
プロ野球選手なんてもっと大変でしょうね。
家族(奥さん)の理解をもらうのが不可欠という事かな。
144619☆ああ 2016/05/30 15:20 (502SH)
15 09
いや、昼間のゲーム(試合)なら東京の飛行機に間に合うでしょ。関西圏なら新幹線で。ナイターはさすがに無理ですけど。
144618☆ああ 2016/05/30 15:19 (iPhone ios9.3.1)
藤田コメ
『シーズン立ち上がりは、自分たちのやりたいことがやれていたのに勝てなかった。
ここ数試合はやりたいこともできないような状態が続いていたので、現実的な方法でしたけど、プランしていたことができたのは評価に値すると思います。
あとは、ここからもう1つ上のレベルに上げていきたいと思います。』
今季のウチの流れを端的に表してると思う。
浦和さんや槙野には、現実的な方法にハマって残念でしたねとしか言いようが無い。
今はそれだけの力量差を認めてるってことだよ。
144617☆ああ 2016/05/30 15:09 (SHL22)
オフに日帰りで遊べるトコなわけないでしょ。
プロなんだから、遊び前提ならそれはプロとして失格ですよ。
言いたいのは遠征時、試合後に帰ってこれないって事じゃないの?
144616☆琴奨菊 2016/05/30 15:08 (RM02)
男性 35歳
竹元さん、就任の手土産はいかに?
すんません、そんなことばこり考えちゃう。
144615☆ああ 2016/05/30 15:01 (iPhone ios9.3.1)
竹元もフロントの経験長くなったし、社長と永井さんと、それぞれが足らない部分を補いながらってやり方だと思う。
期待して良いんじゃないかな。
144614☆みちひこ 2016/05/30 14:58 (SO-03H)
チーム内が停滞してるんですよ。J1初年度まさかの進撃。その後、苦しい時もあったけど踏ん張り、日本代表を輩出するまでにチームは成長する。個人的にはあの苦しい時に林、菊地選手が来てくれたことが大きかったと思います。選手の在籍期間も長くなり、人件費も膨らみました。そのため今年は営業には力を入れていますが最大の補強は監督?停滞感と共に選手の高齢化の中、肝心の選手補強は上手くいかず、戦術も変わり、混乱しているように見えます。完全にバランスが崩れてしまいましたね。
144613☆ああ 2016/05/30 14:57 (iPhone ios9.3.1)
首都圏だと、生活圏変えずにJ1〜J3と移籍出来たり、セカンドキャリアを考えやすいのも大きいよね。
144609☆ああ 2016/05/30 14:47 (iPhone ios9.3.1)
下に書かれていた方いたけど、変則4バックという方がなんかしっくり来る。
ポイントはサカダイMOMのソングンのスライド。
VTRじっくり観て勉強してみる。
あと、数年前と同様に守備一辺倒ではあったけど、ファウルになるような激しい接触は激減してるね。
ここも今季のポイントなので再検証してみる。
144608☆ああ 2016/05/30 14:45 (iPhone ios9.3.1)
家族連れも子供の学歴や将来考えると関東行きたがる人多いからな。こればっかりは東京一極集中だから仕方ないね。
144607☆とすトス鳥栖 2016/05/30 14:39 (SO-02G)
自分も昨日、初めに永井さんがでてきたときには驚きました。その後も社長が言葉を詰まれば永井さんに交代…けどその永井さんはもう強化部から外れてるんですよね。
新しい竹元さんに急に任せるよりも永井さんも強化部に残した方がチームとしてはリスクが少ないのになんでかなって周りの方も言われてましたね。永井さんはステップアップと言われてましたがこれからの補強の必要性を考えると少し不思議な説明でした。
144606☆ああ 2016/05/30 14:35 (iPhone ios9.3.1)
若手選手や、バンちゃんみたいな独身貴族には魅力的では無いかもね。(テルさんゴメン....)
逆に家庭持ちにとっては、サッカーと家族サービスだけに集中出来る良い環境。
144605☆14 2016/05/30 14:34 (iPhone ios9.3.2)
昨日の試合、浦和サポには申し訳ないが
久しぶりに楽しかった。
戦術を見た。
変則5バックも真ん中3枚も
シャドー2枚目掛けてバイタルに来る横パスや
柏木からの縦パスを狙って引っ掛けて
槙野、森脇の背後のスペース使って
カウンター狙ってて、本当面白かった。
これ昇格の年やその次の年の浦和戦も
このやり方で勝ったよね(5バックじゃないけど)
144604☆琴奨菊 2016/05/30 14:33 (RM02)
男性 35歳
神戸の戦い方が分からないんですよね。フォーメーションとか。前線が強力なのでボールの出所を潰すのは当たり前として、こちらのフォーメーションをどうするか。
昨日は、守るときは532。攻めるときは4321でした。次回も入りは同じフォーメーションでいくかもしれませんね。4321の2のとこなら、楠神も生きそう。勝ちに行くには…悩みどころです。
144603☆ああ 2016/05/30 14:31 (502SH)
14 01
補強...それは社長主導?あるいは新強化部長主導?もしくはマッシモ監督主導?
それいかんによってはまたマッシモサッカーに合わない人が来そう。
そもそもシーズン前、マッシモ監督じゃなくマガトを監督にしようとしてマガトのサッカーに合う選手をクラブ主導で獲ってきた訳で、今度は『格安』でマッシモサッカーに合う人を獲ってきて欲しい。
ま、クラブが『金の問題じゃない』っていうんなら『格安』じゃなくてもいいっか。
ただ、地方だから...って言われると...。『日帰りで行けるところは福岡だけ』=選手にとって『オフの日に遊びに行ける所が福岡だけ』では?
確かに関東圏や関西圏のクラブだと...(-_-#)
↩TOPに戻る