過去ログ倉庫
163402☆ああ 2016/09/08 07:55 (SO-01H)
とっくの昔に監督は外国人だし。
ミヌはスタメンで出てるし。
いつの話を書き込んでるんだか?
163401☆ああ 2016/09/08 07:50 (iPhone ios9.2.1)
鳥栖にタイトルを――好待遇の 移籍を断った豊田陽平の思いは届くか
ttps://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/football/jleague_other/2016/09/07/___split_9/
163400☆日曜日よりの使者 2016/09/08 07:13 (SO-03G)
深夜に工作による何かの暗号かな、それとも酒か自分に酔ってるだけの戯言。
163399☆ああ 2016/09/08 06:59 (iPhone ios9.3.5)
夜も夜中に トンチンか〜ん があらわらてたw w
163398☆ああ 2016/09/08 06:06 (iPhone ios7.1.2)
下
リーグ戦のみね
163397☆ああ 2016/09/08 06:05 (iPhone ios7.1.2)
鳥栖vs浦和
鳥栖がJ1に上がってからの対戦成は
鳥栖の3勝3分3負 です。
163396☆はは 2016/09/08 05:36 (SO-02G)
長文ばっかりで見る気失せるなこういう荒れ方
163395☆17の誇りを胸に、いや全身に 2016/09/08 04:34 (SC-04E)
男性
突っ込みどころ満載のネタにマジレス
☆イカまん
男性 19歳
サガン鳥栖、勝つためのこと←今勝ち試合ばかりです。
サガン鳥栖が勝つためにはボランチの変革が必要だと思う。←いきなりなぜボランチ?最悪選ぶなら藤田のSBなら話になるけど、今のバランス取れたボランチにどういった変革が必要なんですか?
高橋と福田は右サイドバックが適正だと思う。←何を持って適正だと?高橋はフィジカルは強くないがパスの散らし、カバーリング、読みの良さがあるからボランチのポジションが適任なんじゃないのか?福田はSBは分からんでもないが、潰し役、刈り取りからの展開力、攻め上がり、この二人にSBやらせて、吉田、藤田を上回るとこが見つからないんだが…
この成績で監督変えたら、アホとしか言いようがない。
ザッケローニはなぜ?この前某アジアのクラブの監督して、ぼろぼろだっただろ?
初の外国人監督←あなたの中では今までは何人だったのかな?ボランチという概念を一旦なくし←一番なくしたらだめなポジションだろ。バランスもくそもない。
豊田の3トップ←三人もいません。
キムミヌは兵役で仕方なし。
163394☆こ(・ω・)ノ 2016/09/08 03:58 (iPhone ios9.3.5)
浦和対策ってのはしやすいと思う
しかし鳥栖対策っていうのはとても難しいと思う
自分が相手チームの監督になった時に1番戦いにくいチームだと思う
単純に甲府のように引けばいいのだろうが、浦和が鳥栖相手に引くなんて
ことしたら、前回ウチを否定したことのブーメランになる
163393☆ああ 2016/09/08 03:25 (502SH)
02 01
なんでザッケローニ?なぜミヌ引退?
163392☆ああ 2016/09/08 03:00 (none)
前半1-0だと気の緩みも出るかもしれないし相手も対策取る時間があるから、試合展開としては前半0-0の後半勝負が理想かな。
後半20分以降に先制点を取ってそれを守り切る展開(あわよくば追加点)。
そういう展開になる方が相手も焦りとか出てくるだろうから。
163391☆おお 2016/09/08 02:29 (iPhone ios9.3.5)
浦和戦は複数点取らないと心配。
豊田にムスお願いしやす!
なんか谷口が取る予感がするんだよね。
163390☆こ(・ω・)ノ 2016/09/08 02:27 (iPhone ios9.3.5)
↓
この最高の状態で監督変えたから
FC東京はって感じなのにね(~_~;)
163389☆ああ 2016/09/08 02:05 (SO-02E)
男性
↓
新手の荒らしか?
163388☆イカまん 2016/09/08 02:01 (iPhone ios9.3.4)
男性 19歳
サガン鳥栖、勝つためのこと
サガン鳥栖が勝つためにはボランチの変革が必要だと思う。高橋と福田は右サイドバックが適正だと思う。監督を変えるべきだと思う。監督は、ザッケローニをいれるべきだ。初の外国人監督を招集すべきだと、私は思う。ボランチという概念を一旦なくし、豊田の3トップで行きたいところだ。キムミヌは引退だ。球際をもっと頑張れば、スタメンに入るだろう。
↩TOPに戻る