過去ログ倉庫
167187☆葉葉 2016/10/02 23:58 (iPhone ios10.0.2)
駐車場
いろんな意見がありますね。
ハッキリ言える事はスタジアムとベアスタへのアクセスは最高レベルです。
スタジアムは柏、鹿島、ノエスタ、埼玉スタジアム、ユアテック、アルウィン、豊田スタジアム、吹田スタジアムなども本当に素晴らしい、でも行き帰りが本当に大変グッタリ。
駐車場から出る時間は少々かかりますが比較にならないとおもいます。
返信超いいね順📈超勢い

167186☆ああ 2016/10/02 23:14 (Chrome)
20:04の投稿の方
私も昨日同じ目に遭いました。
第4駐車場をマンション側から出ようとするときは最後出口のところで2方向から合流するのだけど、ここがまた危ないんですよね。

昨日も右側の方の列から合流部分で並んでいたら、反対側の列の車が強引に出ようとするので譲りました。
そこまではまだいいんですけど、私の後ろに並んでいた車がいきなり私の車の左側に来ました。
正直ぶつかるんじゃないかとソワソワしてました。
(ちなみにこのとき後続はその車の後ろに並んでたので私の車が列を外れてるようでした。)

こっちが動いて下手にぶつかると嫌だったのでその車が追い抜こうとしてた時は止まって見てましたが、
内心怒り心頭でした。正直試合に負けたことよりムカつきました。
そしたら出口のところに係員の人がいて、感情的になって「今危なかったでしょ。ちゃんと(誘導)してよ」と言ってしまい、
向こうはすみませんと一言返されただけでした。(後になって我に返ったときその係員の方には申し訳ないと思いましたが。)

以前、あそこの出口では3方向から合流してたことがあって、「ここ危ないからちゃんと誘導したほうがいいと思いますよ」と
係員の人に言ったのですが、結局改善が無かったので昨日みたいに危機一髪になってしまったんだと思います。
あそこは特に危ないから何らかの措置をしてもらいたいところです。事故が起きてからでは遅いと思います。
返信超いいね順📈超勢い

167185☆ああ 2016/10/02 23:02 (iPhone ios10.0.1)
私も毎回市役所駐車場に停めさせて貰ってますけど、一応土日でも役所に出入りされる方いらっしゃいますし、市側としては公に告知して毎回たくさん停められても困るのかなぁと。
まぁ、スタジアム傍の無料駐車場に慣れた方々からしたら徒歩20分以上かかる場所は遥か彼方の地に感じるでしょうから、公に告知してもたいして増えないと思いますけど....。
返信超いいね順📈超勢い

167184☆やれやれ 2016/10/02 22:57 (SO-02G)
最近の話題は妙だな
情報操作みえみえ
返信超いいね順📈超勢い

167183☆やれやれ 2016/10/02 22:57 (SO-02G)
最近の話題は妙だな
情報操作みえみえ
返信超いいね順📈超勢い

167182☆ああ 2016/10/02 22:54 (Firefox)
電車はともかく
バス+チケットは面白いかも。県内では唐津・伊万里・鹿島方面からとか。
勝ち試合を録画したビデオを流したらテンション上がるだろうし。
返信超いいね順📈超勢い

167181☆ああ 2016/10/02 22:45 (502SH)
22 25
あのホークスでさえ、(対戦)カードに応じてチケットの金額変えたり、グッズ付きチケット売ったりして、集客頑張ってる。
ドリパス絡みで極端に安くはできないんだろうけど、ある程度は頑張って欲しい。『回数券チケット』もアリかな?
あるいはスポンサー様のJR様(もしくはJTB様)と『コラボ』でチケット+往復切符のセット販売。これは、セット価格(ちょい安めで)。車を減らすのにも効果的。
返信超いいね順📈超勢い

167180☆ああ 2016/10/02 22:43 (none)
でも帰りの混雑とか考えると鳥栖市役所はありだと思います。(佐賀・神埼方面から来る人にとっては特に)
昨日も第4駐車場から出るとき混雑具合が半端なかった。

でも第二庁舎や市役所の駐車場が公式HPでお知らせされるのって
動員が見込める試合(浦和戦、ブリヂストンデーなど)だけだから、それ以外の試合で使っていいのか分からない。
返信超いいね順📈超勢い

167179☆ああ 2016/10/02 22:43 (iPhone ios9.3.5)
近場からシャトルバスは効果ない気がする。
久留米、筑紫野、博多、筑後など少し遠めが良いと思う。数が圧倒的に違うし。
返信超いいね順📈超勢い

167178☆K子 2016/10/02 22:43 (SC-04E)
車で来るのは面倒くさがりばかりではないですよ。
私は県西部から毎試合参戦してますが、都合で電車で行ったとき、時間は片道約2時間、料金も約2,500円かかりました。
往復4時間、5000円を毎試合費やすのは無理な話。
良い席を取ろうものなら何時に家を出ればいいんですか?
近場の方は電車でもいいでしょうけど、同じ佐賀県内でもすごく不便なんです。
それに、ベアスタ周りの駐車場が満車な時は、新鳥栖駅駐車場から電車で来たり鳥栖市役所に停めて歩いてます。
車で来る人には中にはフレスポに停めてる不届きな方もいますが、同じにされたくありません。
県外から来てくださる方たちにも失礼だと思います。
心ない書き込みに不快感を覚えました。
返信超いいね順📈超勢い

167177☆ああ 2016/10/02 22:41 (SHL22)
金をかけての駐車場増設よりももっと集客増やすべき。
私は無駄な客席増設や駐車場増設は反対。
経費だけかけて年間20試合程度の集客でペイ出来るとは思えない。
それよりまず新潟に習いタダ券配りまくってでも7割以上の集客(17000人以上)を常に確保する事。
小学生向けにタダ券(タダ券反対派は多いけど)配ってでも親御さん連れて一人でも多く集客すべき(親御さんは子供が観たいって言うなら別途チケットを買わざるを得ないから
チケット売り上げにもなる)。そうすることによってショップや売店、周辺店の売り上げも増える。そうした上で地域にサガン鳥栖というブランドを根付かせるのが最優先。
マンションと一緒で空気は金を産まないが、誰かが入れば飲食等で何かしら金を落とす。

私は地元の人間だが、サガン鳥栖というブランドはまだまだ地元の人間に浸透しているとは思えない。むしろ駐車違反や騒音に対しての嫌悪感の方が目立つ。

地域の宝だとまずは認識させる事、そして集客が安定してから客席を増設なら少しは理解されるだろう。
むしろ今は客席を減らしてでも快適な空間に(今は席が狭い)すべき。
返信超いいね順📈超勢い

167176☆ああ 2016/10/02 22:38 (502SH)
21 44
富山チャント聞こえましたよ、アウェーゴール裏3階席にも。

ト、ト、トミヤマ〜〜〜!ノリのいいチャントでした〜。
返信超いいね順📈超勢い

167175☆ああ 2016/10/02 22:33 (iPhone ios10.0.1)
俺は所詮ジャッジの基準に関しては素人でしかないから、いちいち過度に反応しないようにしてる。
現地で「違うやろっ」て思っても、後でVTR確認したら正しいジャッジだったケースも多々あったし。
負けたけど昨日の試合は楽しめたよ。
試合後の拍手もいつもより多く感じた。
返信超いいね順📈超勢い

167174☆ああ 2016/10/02 22:27 (SO-02H)
集客について
新鳥栖駅からシャトルバス運行したら集客力あがるかもしれないですね
返信超いいね順📈超勢い

167173☆うそっぷ 2016/10/02 22:25 (iPhone ios10.0.2)
男性 47歳
観客動員!
収支も大切ですが、選手のモチベーション考えたらやはり満員のスタジアムで後押ししたい!
開幕戦や、川崎戦みたいに…

これは来年への課題でしょうね。

横浜戦は満員になればいいなーー!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る