過去ログ倉庫
175474☆ああ 2016/12/20 11:34 (iPhone ios10.2)
藤田のインサイドハーフかアンカーはあるでしょう
175473☆ああ 2016/12/20 11:15 (iPhone ios10.2)
小林きたら、スタミナ番長藤田を3ボランチの一角で使えるのでは。
175472☆ああ 2016/12/20 11:15 (iPhone ios10.2)
男性
来年は何としてでも上位進出しないといけない。
賞金面でも来年の結果がこの先何年かの運命を分けてるから、来年に関してはベテラン多めで上位進出目指してるのでは
175471☆うそっぷ 2016/12/20 11:12 (iPhone ios10.2)
男性 48歳
ベテラン!
バランスは徐々にとっていくとして、まずは結果を出そうというマッシモやフロントの決意でしょう!!
来てくれる選手には最高の後押しをしていきます!!
175470☆ああ 2016/12/20 10:42 (iPhone ios10.1.1)
また30以上ですか笑
175469☆ああ 2016/12/20 10:40 (iPhone ios10.0.2)
10:28
あの頃の鹿島、若手への切り替えに失敗してJ2落ちるかもと思った。
そしたら踏みとどまって、今やアレだもんな。
考えてみれば、鹿島ユースは昨年プレミア優勝する程の成熟期だし、素地はあったんだね。
175468☆ああ 2016/12/20 10:28 (IE)
単純に若返り若返りって
今回CWCでは鹿島は若手の台頭ですごい活躍したけど
2年前ヒゲが若返りを図ったときにどうなったか覚えてる?
鹿島は過去最低順位で終了
結局今じゃGKはンガさんで小笠原も第一線
若手も出てきたけど総合力があったからこそ踏みとどまった状況
うちに若返りする余裕や踏みとどまる力があると思う?
まずは層をあつくして力つけないと
若手の育成はまずはルヴァンから
175467☆なな 2016/12/20 10:27 (Chrome)
世代交代、難しいですよね・・・・。
J1昇格以来の大卒加入組が成長してくれていたらそれも適ったのでしょうけど、J1で結果を出しながら若手選手を育てる難しさは周知の通り。
ただ、U18の現2年生からも引き続き数人の2種登録→トップ昇格の運びとなるでしょうし、ここが育つまでの今は耐え時ですね。
そのためにも、プリンスリーグ昇格は果たさなければ・・・。
U15時代に九州無双した現2年生メンバーが高校3年間を佐賀県リーグで過ごすことになるのだけは絶対に避けたいです。
175466☆ああ 2016/12/20 10:26 (Chrome)
男性
目立ってる選手は一部です。
ほとんどのJリーガーは平均25から26歳で引退してます。それだけサッカーは激しいスポーツなんでしょう。
175465☆ああ 2016/12/20 10:22 (Chrome)
男性
↓
日本語おかしかったです。すみません。豊田選手は鳥栖の宝です。
175464☆おお 2016/12/20 10:21 (iPhone ios10.2)
鹿島の小笠原と曽ヶ端は37歳であそこまでやれるからすごいと思ったし年齢でないと思ったわ。
175463☆あい 2016/12/20 10:11 (iPhone ios10.2)
豊田がとは行ってませんね。失礼いたしました
175462☆あい 2016/12/20 10:10 (iPhone ios10.2)
豊田は三年前がピーク?失礼千万やね。
質のいいクロスをだせる選手がもっと増えて欲しい。
175461☆ああ 2016/12/20 10:02 (Chrome)
男性
今はいいですよ。世代交代がうまくいかないと
降格します。年齢ともに運動能力低下、怪我をしまくります。三年前くらいがピークかな?豊田も確実に衰えてます。今後豊田のような選手が鳥栖に来てくれるとは現時点では思えません。お金をつんでも選手がきてくれない現実があります。若手は福田と鎌田以外そだってません。どんどん育成してほしい。
175460☆ああ 2016/12/20 10:00 (iPhone ios10.2)
ムス、タハールは来年どれくらいヤレるんだろかね。
一年を通して外国人選手の出来不出来はデカいからね。
↩TOPに戻る